Yamazaki‐syouの日記

2020年9月の記事一覧

久しぶりの土曜授業&吹奏楽部の演奏(練習会)

 7月に今年度初の土曜授業があり、今日はそれ以来の土曜授業日でした。

 土曜授業アシスタントの皆さんには今回からお手伝いを始めていただきました。算数の少人数学習などで指導などのお手伝いをしていただいています。

 子どもたちもアシスタントの皆さんがいらっしゃると目の色が変わります。やはり、いろいろな人に来ていただくのは刺激になるようです。みんな、一生懸命に学習に取り組んでいました。

 今年は新型コロナウィルス感染症のための学校休業があったため、土曜授業の内容も「3時間とも普段の授業を進めることに使ってもよい」ということになっています。ですが、せっかくアシスタントの方にいらしていただいていますので、効果的に学習するため、少人数学習などで個にあった学習をしています。

 今後もよろしくお願いいたします。

 さて、今日はもう一つ。

 来週の20日(日)に県マーチングバンドコンテストがあり、そこで吹奏楽部が練習の成果を発揮してきます。

 その予行を兼ねた全体練習を体育館で行いました。

 

 この隊形からスタートしました。

 列がきれいにそろっていますね。

 カッコいい決めポーズです。先生がたも、みんな、聞きに来ていました。

 とっても素晴らしい演奏でした。20日まであと1週間、最後の詰めを頑張ってくださいね。

 みなさん、応援、よろしくお願いいたします。

内科検診でもソーシャルディスタンス

 9月11日に内科検診がありました。本来なら、もっと早い時期に行われるはずでしたが、今年は、新型コロナウィルス感染症対策のため、9月に行うことになりました。今日は、1年生と2年生の半分の児童が受診しました。写真は、前後の距離をとって、検診の順番を待っているところです。きまりを守りとても上手に検診を受けることができました。

 

 

サルビアをさっぱりとしました

 9月10日(木)栽培ボランティアの方々の活動日でした。山崎小の玄関先で真っ赤な花を満開に咲かせていたサルビアですが、少しの間、新しい花を咲かせるための準備期間に入ります。
 ちょっともったいないのですが、今咲いている花と黄色になった葉を摘んでいただきました。3週間後、またきれいな花を咲かせるのが楽しみです。
 星の花壇のマリーゴールドも一休み。花をすべて摘み取りました。また、黄色とオレンジのかわいい花で満開になるのが楽しみです。
 栽培ボランティアのみなさま、暑い中ありがとうございました。

春が楽しみ

 写真は、パンジーの種をまいたピートバンです。種は、先週末にまきました。色は、イエロー、ブルー、ローズ、ホワイトの4色です。月曜日の午後、ピートバンの表面を見ると、小さな芽が出ているのを見つけて、うれしくなりました。大切に育てたいです。来年の春に満開の花を咲かせるのが楽しみです。

自由参観

 本日の自由参観、朝から多くの保護者の方に来ていただいております。

 自転車がいっぱい駐輪されています。

 適度なディスタンスをとっていただき、参観していただいております。子どもたちもうれしそうです。

 たくさんの保護者の方に来ていただき、本当にありがとうございます。