ブログ

2020年6月の記事一覧

今週から7月になります

 今年は夏休みが短縮となりましたので7月31日まで通常登校となります。(6年生は8月3日から7日が学年登校日となり、授業を続けます。)

 ようやく市内で共通理解の上、年間の行事や給食回数が決まりましたので本校の年間行事予定の改訂版を本日お配りしました。

 変更になった部分の概要は以下の通りです。(すでにお知らせしたものを含みます)

 ・夏休み期間を短縮→夏休み期間は8月3日~21日(ここに土日が加わります)

 ・バスを使った校外学習等の活動は中止

 ・修学旅行、林間学校の宿泊行事は中止

 ・運動会、音楽発表会、文化祭などの学校行事は中止

 ・秋季秋開催のサッカー・ミニバス大会、市内音楽会、市内自転車の正しい乗り方コンテストの中止

 ・給食回数は年間152食

 野田市共通の変更点は以上のようなものです。

 また、本校でも以下の点を変更しました。

 ・クラブ、委員会のない木曜日は3~6年施は6時間授業

 ・6月の授業参観・懇談会、7月の個人面談の中止

 よろしくお願いいたします。

 ※なお、今後の状況により予定が再度変更になることがあるかもしれません。その際はご理解ください。

 ※本日配付の行事予定を「月行事予定」の欄にPDFファイルで貼り付けましたのでご活用ください。

 

校庭での活動

梅雨の中休み

今日は校庭での活動がしやすい気候でした。

1年生は生活科の「校庭探検」をしていました。校庭での植物や虫などを探し、遊具を見て回りました。

5年生は体育でリレーをしていました。今日の気候なら熱中症の心配も少なく、思いっきり走ることができました。

 5年生のほかのクラスは総合的な学習・社会科で学ぶ「稲の苗植え」をしていました。本来ならもっと早い時期に行うものですが、通常日課になった今週になってしまいました。

 また、熱中症予防のために校庭での活動時には水筒を持参するのですが、その置き場として木陰にベンチを置きました。水分補給や休憩も木陰でさせます。

 ベンチは木陰に4台置きました。

 

 今後は暑さが増し、校庭で活動する機会も減ることが考えられます。学校では「暑さ指数」という、気温と湿度、輻射熱を勘案した基準で体育や外遊びについて限定、禁止してまいります。

アジサイの花

 6月2日に体育館前のアジサイの花が咲き始めたことを紹介いたしました。

 今日、雨上がりの中のアジサイの様子です。きれいに咲いています。

 目立たないところなのですが、きれいに咲いています。ご来校の際はご覧ください。体育館の入り口前で咲いています。

本日(6月22日)より通常日課に

 本日から通常日課になり、給食も始まります。

 すでにお知らせの通り、しばらくの間、日課表を1・3・5年生と2・4・6年生あおぞら学級で2つのグループにして分け、休み時間などが密にならないようにしていきます。

 下記の表がその日課表です。

 また、学校再開に向け、本校では野田市から出された通常登校開始ガイドラインに基づいて「学校再開時の対応マニュアル」を作成し、感染症予防に努めてまいります。本日、上記の日課表とともに配付する予定です。どうかご確認ください。

 上記「対応マニュアル」は学校職員の対応について記してあるものですが、ご家庭にお願いしたいことも記してあります。(登校前について、熱があった時など)よろしくお願いいたします。

通常日課・給食開始

今日から通常日課になり、給食も始まりました。

 給食の作り方も新しい生活様式の中で変わってきましたので丁寧に説明しました。

 今日は山小カレーと牛乳、クレープの3種類の配膳でした。少人数で配膳し、受け取る側も間隔をあけて行くという形で進めました。

 席も全員、前を向いて左右の友達とは離れて食べるという形で、しかも、静かに(飛沫を飛ばさないように)他得べることができていました。

 食事中や食後に様子を見に行きつつも「給食、おいしい?」「楽しみにしていた?」などと聞いてみると、みんな、一様に「おいしかった」「楽しみにしていた」と答えてくれました。「辛いけどおいしい!」と言っていた子もいました。みんな、笑顔で給食を食べることができていました。

 しばらくはこのような簡易的なメニューですが、この様式に慣れ、スムースに配膳できるころには元のようなメニューに戻っていることと思います。楽しみですね。

金曜日に1年生の学校探検がありました。

 6月19日の金曜日に、1年生の学校探検がありました。

 今年度は感染症予防の面から、各教室など多人数の場所への入室はできませんでしたが、特別教室などを見て回り、学校の様子を学ぶことができました。

 理科室では様々な実験観察器具を興味津々に見ていました。

 その他にも家庭科室や図書室、図工室などの特別教室や、保健室、校長室、職員室なども見て回ることができました。

 

今後の学校での生活等で変更すること【お知らせ】

 来週より通常授業が始まりますが、今後の学校生活で変更することをお知らせします。

1 休み時間の密を避けるために

   → ① トイレや手洗い場での待ち時間を配慮し、休み時間を今までの10分間から15分間へと長くします。

       そのかわり、2時間目の後の業間休み(20分間休み)

   → ② 1・3・5年と2・4・6年生・あおぞら学級で授業時間をずらします。

       (例)5時間授業の日

           1・3・5年生   :1時間目8:30~9:15 2時間目9:30~10:15

           2・4・6・あおぞら:1時間目8:20~9:05 2時間目9:20~10:05

        ※詳しくは後ほど学校だより等でお知らせします。

        ※登校時刻は全学年8:05ですが、下校時刻はこれも密を避けるために少しずらしています。

         大きく時間をずらすのは難しいので5分だけずらしています。

2 授業時間確保のために

  → 3年生~6年生

      木曜日の6時間目の有効活用:委員会、クラブのない木曜日を6時間授業日とします。

    ※5・6年生は毎週木曜日は6時間授業となります。

    ※4年生は委員会活動のある週の木曜日のみ5時間授業となります。

    ※3年生はクラブ活動・委員会活動のある週の木曜日のみ5時間授業となります。

3 感染症予防のための新しい生活習慣として

 (1)図書室の利用、ボールなど共用物の利用など、学校で共用して使うきまりを定めます。

    水道(手洗い場)や教室のドアなどは職員が消毒して対応しますが、校庭の遊具やボールなどはそれも難しいので、「使用する前と後に手洗いを徹底する」ということで対応します。

    図書室では本の返却は「返却ボックス」に集約し、その返却された本は消毒、またはしばらく使用せずに自然に菌が減少する「72時間放置」をして対応します。

 (2)体育の学習時はソーシャルディスタンスをとることを指導したうえで、熱中症対策も兼ね、マスクの着用はご家庭の判断とします。(無理に着用したため熱中症になるリスクを回避します)

 (3)給食の配膳では、並ぶ人数を限定し、また、少人数で並べたものを自分でとるようにし、感染リスクを回避します。はし忘れがないようにご協力をお願いいたします。

 ※今後、さらに細かな対応の情報をお伝えできたらと思います。

           

今週は分散登校最終週・3時間授業

 今週は分散登校の最終週で、毎日、3時間授業をしています。

 各クラスを2分割して同時並行で授業を子なっていますので、本当の担任はどちらか片方にしか入れないということでご迷惑をおかけしています。

 担任が入れなくクラスには他の学年の担任や専科の先生(理科や書写など)が入っています。どのクラスも静かに一生懸命に学習をしています。担任の先生方は2学年分の授業をすることとなり、事前の準備も大変ですが、みんな笑顔でがんばっています。やはり、学校に子どもたちがいるということは、先生方にとっても元気の源なのです。

 休み時間はいつもより長めの15分間にしているのですが、トイレに行ったり手を洗ったりなどをすると時間があっという間に過ぎてしまうようです。ただ、子どもたちは適度なディスタンスをとりながら友達と楽しく過ごしているようです。

 学校再開からここまで、保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただいております。

 今週の1週間で「毎日学校に通う」という普通の生活のリズムを身につけ、来週からの通常授業につなげられたらと思いますので、もう少しの間、よろしくお願いいたします。

来週からの登校について

 来週(6月15日・月曜日)からは、3時間授業となり、毎日登校することになります。

 低学年(1~3年生)とあおぞら学級は午前中の授業、高学年(4~6年生)は午後の授業となります。

 また、各クラスを2つに分けて教室を決めてありますので、同じクラスでもAとBのグループで教室が違います。ご注意ください。また、トイレや手洗い場の混雑を避けるために休み時間をAとBでずらしています。

 ※調整していますので登下校時刻は同じです。

 使用する教室は以下のようになっていますのでご確認ください。

午前中(8:05登校、11:15下校)

1年生 1組Aグループ:4年1組教室(2階) Bグループ:1年1組教室

    2組Aグループ:1年2組教室     Bグループ:4年2組教室(2階)

2年生 1組Aグループ:2年1組教室     Bグループ:5年1組教室(3階)
    2組Aグループ:5年2組教室(3階) Bグループ:2年2組教室

3年生 1組Aグループ:3年1組教室     Bグループ:6年1組教室(3階)
    2組Aグループ:6年2組教室(3階) Bグループ:3年2組教室

あおぞら学級  各教室(あおぞら1組、2組、3組)

午後(13:00登校、15:50下校)

4年生 1組Aグループ:4年1組教室     Bグループ:1年1組教室(1階)
    2組Aグループ:1年2組教室(1階) Bグループ:4年2組教室

5年生 1組Aグループ:2年1組教室(2階) Bグループ:5年1組教室
    2組Aグループ:5年2組教室     Bグループ:2年2組教室(2階)

    3組Aグループ:少人数教室(2階)  Bグループ:5年3組教室

6年生 1組Aグループ:3年1組教室(2階) Bグループ:6年1組教室
    2組Aグループ:6年2組教室     Bグループ:3年2組教室(2階)

 登校後、決められた通路を使ってそれぞれの教室まで行きます。そして、まず、教室に入る前に手を洗います。ハンカチはポケットやポシェットなどに入れ、身に着けておいてください。その後、健康カードを提出しますので、すぐに取り出せるところに入れておいてください。お願いします。

※なお、登校時の一時的な密集を避けるため、各学年・各グループごとに教室までの行き方が違いますのでご確認ください。

午前

1年生:昇降口 → いつものように1階の教室方面へ → 1階の手洗い場で手を洗ったら1組Bと2組Aの人はそのまま自分たちの教室へ。1組Aと2組Bは1年生の教室前の階段から2階の4年教室へ。

2年生:昇降口 → 保健室の方(向かって右側)に向かい、階段を上がって2階通路を通って教室方面へ → 1組Aと2組Bはいつもの手洗い場で手を洗って教室へ(1組は向かって右側、2組は向かって左側) → 1組Bと2組Aは2年生前の階段を使って3階の5年教室の方へ → 3階の手洗い場で手を洗ってから教室へ(1組は向かって右側、2組は向かって左側)

3年生:昇降口 → 保健室の方(向かって右側)に向かい、階段を上がって図工室へ → 図工室内で手を洗う → 1組Aと2組Bは自分たちの教室へ → 1組Bと2組Aは4年生前の階段から5年生教室へ 

午後

4年生:昇降口 → 1階を通り1年生の方へ → 1階手洗い場で手を洗う → 1組Aと2組Bは1年生前の階段を使って4年教室へ → 1組Bと2組Aは1年生の教室へ

5年生:昇降口 → 保健室の方(向かって右側)に向かい、階段を上がる → 1組Aと2組Bと3組Aは2階通路を通って2階の手洗い場で手を洗い、2階の2年生、少人数教室にいく → 1組Bと2組Aと3組Bは3階まで上がり、3階通路を使って5年教室方面へ → 5年生前の手洗い場(右側)で手を洗ってから教室へ

6年生:昇降口 → 保健室の方(向かって右側)に向かい、階段を上がる → 1組Aと2組Bは図工室で手を洗い、2階通路を通って3年生の教室へ → 1組Bと2組Aは3階まで上がり、3階通路を使って6年生教室方面へ → 5年生前の手洗い場(左側)で手をってから教室へ

あおぞら学級:昇降口 → 1階を通って1階の流しへ行って手を洗う → 教室へ 

※なお、5・6年生の3階通路は雨天時は使えませんので2階通路を使って3階に行くようにします。

※週初めは昇降口等で職員がサポートして案内します。

※次の週(22日)からは全員登校なのでまた違った対応をしてまいります。よろしくお願いいたします。

【重要】今年度の学校行事について《野田市教育委員会からのお知らせ》

 先日、野田市新型コロナウィルス対策本部の会議で今後の学校行事について話し合われました。

 その結果、以下のような文が通知されましたのでお知らせします。

 この本文のPDFファイルを添付しましたのでよかったらご利用してください。

 20200611行事について【保護者向け】.pdf

 大まかに内容を説明しますと、本年度の学校行事は野田市内公立小中学校で以下のように共通した対応をするとのことです。

1 運動会について  

  児童生徒が密集する、近距離での活動や接触する運動が多いので「今年度は中止」

2 林間学校・修学旅行について

  バス・電車での移動が3密を防ぐことが困難である、行先で多くの人と接触する、宿泊や入浴等でも3密を防ぐことが困難なので「今年度は中止」

3 音楽会等

  児童生徒が密集することや歌唱や楽器演奏などが感染リスクを高めるため「今年度は中止」

4 バス・電車等を使った校外学習(日帰り)

  3密を防ぐことが困難であるとともに行先で多くの人と接触するため「今年度は当面中止」

※以上のようなお知らせが届きました。これによって今年度の行事予定がほぼ見えてきましたので、年間行事予定を作成しなおし、現段階での情報での年間行事予定をお配りできるように準備いたします。よろしくお願いいたします。