ブログ

クラウド型学習パッケージ「G Suite for Education」の利用とアカウントの配付について【重要】

 本日、標記「クラウド型学習パッケージ『G Suite for Education』の利用とアカウントの配付について」という文書を封筒にてお渡ししました。

 上記の写真はは見本です。お渡ししたものには、「1 個人アカウント」の欄に個々のユーザーアカウント、パスワードが記入してあります。

 文章中に書いてありますが、この個人アカウントは野田市内小中学校に在籍している間は利用できますので、個人情報として紛失なされないようご注意ください。また、他者に伝えないこともお願いいたします。

 本校では来週末位から配当されたクロームブックの使用が可能となります。その際、子どもたちが使った(作成した)データがクラウド上の個別の「グーグルドライブ」という場所に保管されることとなっています。

 いよいよGIGAスクール構想(野田市ではNICTプロジェクト)による電子端末に活用が始まります。12月17日に配付し、このHPの日記にもアップした、12月14日付けの野田市教育委員会からの文書「クラウド型学習パッケージ『G Suite for Education』の運用にあたって」というプリントで詳しく説明されていますが、今後、臨時休業時などの緊急時にも家庭と学校をつなぐ役割を担います。

 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

※ 個人アカウント情報は記入されていませんが、上記の写真が見づらいという方はこちらのPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。 030219アカウント配布について文書(保護者向け).pdf