ブログ

6年生 文化財出前授業

 11月11日に6年生を対象に文化財出前授業が行われました。

 野田市教育委員会生涯学習課より学芸員の先生に来ていただき、野田市の偉人である「鈴木貫太郎さん」について学びました。

 鈴木貫太郎さんの生い立ちや功績などをお聞きした後、4問のクイズが出題されました。「このクイズに全問正解したら鈴木貫太郎さんの遺物(勲章や刀剣)などに触れることができます!」という子どもたちの意欲をそそる言葉かけから始まったクイズ。子どもたちも熱心に考え、答えていました。

 この勲章などは東京の鈴木貫太郎さんの自宅に火をつけられた時に燃えてしまったために黒くなっているのだということもお聞きし、歴史の闇も感じました。

 クイズの中身を紹介してしまいますと、学芸員さんが困ってしまいますので内緒です・・

 さて、無事に全員が遺物を触らせていただくこととなりました。

 中でも大刀に関しては「結構重いなあ」「ずっしりする!」などと6年生も体感できて大喜びでした。

 また、火縄銃も触らせていただきました。

  たくさんのことを学び、とてもためになりました。

 6年生のみなさん、キーワードは「えらい!」「すごい!」「野田出身!」ですね。

 現在、鈴木貫太郎記念館は耐震不足や老朽化により閉館中(一部見学可能)ですが、ぜひ、また見学できるようになってほしいと強く感じました。

 学芸員さん、ありがとうございました。