ブログ

6年生が修学旅行に行ってきました!

 11月12日(金)と13日(土)の2日間、6年生は修学旅行で日光方面に行ってきました。

 

 6年生は昨年度、林間学校が中止になりましたので、小学校では初めての宿泊体験学習となります。

 

 日光に近づくにつれ、バスの車窓から見る樹木などの紅葉が多くなり、秋の深まりが感じられました。 

 いろは坂を登り、中禅寺湖まで来ると少しずつ冬枯れの景色になり、観光客や団体客で混雑が感じられました。

 華厳の滝のエレベーターは20分待ちになりました。

                                                    

(集合写真は小さめにし、画質を落としました。雰囲気を感じていただけたらと思います。)

 お昼ご飯をいただいた後、戦場ヶ原のハイキングとなりました。

 驚いたことは、戦場ヶ原についたとき、雪がちらちらと舞い降りてきたことです。情報ですと、お昼ご飯を食べている間、奥日光では雪が深々と降っていたそうです。しかし、我々が歩き始めると、絶好のハイキング日和となりました。

 

 ほとんどが木道になっていて歩きやすかったのですが、何箇所か木道がないところは雪の影響か、ぬかるんでいました。大事にはいたりませんでしたが靴を汚してしまった子も何名かいました。 

 途中で「塩分タブレット」を食べて元気を補給し、がんばって歩きました。

 

  ゴール地点の湯滝も荘厳で見とれていました。

  宿泊先のホテルでの入館式です。みんな、期待でわくわくしています。

 入館後、部屋ごと(クラスごと)に ①お風呂 と ②買い物、③一日のまとめ を交代で行いました。

 立派な露天ぶろ付きの温泉です。 このほかにも内風呂があり、少人数での利用なのでぜいたくな時間となりました。

 1階ロビーにあるお土産コーナーで買い物をしました。たくさんの種類があって、買うものを迷う子もいました。

 夕食は広い食堂でいただきました。完食する子が多く、素晴らしいと思いました。

 夕食後はクラスごとに「学習発表会」をしました。修学旅行で調べてきたことをもとに問題を作り、ビンゴ形式にまとめ、班ごとにこたえていくというものです。盛り上がって取り組んでいました。

 就寝準備では広い部屋に余裕をもって布団を敷くことができました。

 うれしくてなかなか眠れない子もいたようですが、ゆっくり休めたようです。楽しい修学旅行1日目が終わりました。続きは明日、掲載します。