ブログ

夏休み作品展(野田市内理科作品展出品)

 今週は校内理科作品展の紹介をしてきました。ちょうどその期間、野田市内理科作品展の審査があり、校内で選ばれた理科作品は校内に初日から出品することができませんでした。(最終日には間に合いました)

 そこで、別口で集めて画像を撮影しましたので今日はその作品を紹介いたします。

 画像が見にくいかもしれませんがご容赦ください。

(科学工夫工作の部・標本)【1】

【2】

【3】

 

【4】

(論文の部)【1】

【2】

【3】

  長い夏休み中に様々なことに興味や関心を持ち、それを深く調べたり観察したりする・・・これは新学習指導要領に記載されている、「主体的な学び」であり、「深い学び」でもあります。
 また、自分の関心事をみんなに知ってもらおう、伝えたいという気持ちから「どのように作ったらよいか」と考え、表現力の発揮にもつながります。
 夏休みというくくりにこだわらず、今後もこのような「興味・関心」を持てるような生活をしてほしいと思いますし、それに対して主体的に取り組める場を学校でもつくっていきたいと思います。ぜひ、ご家庭でもそのような機会を設けてあげてください。
 夏休み作品展へのご協力、ありがとうございました。来年度も楽しみにしています!