ブログ

自転車の正しい乗り方コンテスト

 11月6日(水)に自転車の正しい乗り方コンテスト(交通安全こども自転車千葉県大会野田地区予選)が野田市立中央小学校体育館で行われました。

 野田市内の自転車部がある7つの小学校が筆記テスト(交通規則・道路標識の意味・自転車の正しい乗り方について)と実技テストで競い合いました。

 実技テストは体育館内のコースを使用して行われました。審査員は野田警察署と野田交通安全協会の皆さんです。

どの学校も上手に自転車をコントロールして実技を行っていました。

 このコンテストは県大会の予選も兼ねています。上位2校が来年の県大会に出場する権利を得ます。

 本校は残念ながら上位2校に入れませんでしたが、非常に上手な実技を見せてくれ、どの学校の担当者からもお褒めの言葉をいただきました。

 この大会の目的は、「交通安全への実践的態度を育てる」ことにあります。ですから この自転車部の活動を通して、全小学生が交通安全に対する意識を深め、実際に安全に生活できるようにすることが重要です。

 その意味でも、本校自転車部の皆さんは毎日の練習などを通して本校の児童に「安全」の大切さを広めてくれていると思います。ありがとうございます。そして、ご苦労様でした。