ブログ

Yamazaki-syouの日記

なかなか涼しくなりませんね。

 今朝は、校門のところで「いつになったら涼しくなるのかなー。」なんて子どもたちに聞いてみました。すると「12月じゃない?」という答えが一番多く、次に「冬だよ。」そして「秋がどこかにいっちゃった。」という子も。なんだかほっこりしました。

中庭で6年生が算数を学習していたのでパチリ。

分度器にコインをぶらさげて、校舎のてっぺんへ分度器を合わせて傾きの角度を測ります。拡大図と縮図の考えから、校舎の高さを計算で導きだします。

6年生は、難しい学習をしていますね。でも社会出ると結構役立つ計算です。

果たして校舎の高さはいかほどでしたか?あとで教えてくださいね。

さて、今日はロング昼休みに「フレンド活動」(縦割り活動)がありました。暑かったので急遽室内レクに変更です。

「なんでもバスケット」ですね。

ボールを回して「ばくだんゲーム」です。

こちらは、いすとりゲーム。

王様ゲームです。

あれあれ、同時に座ってしまったね。

じゃんけん列車です。

どのチームも楽しんで活動していました。次回は秋空の下で活動できますように。

明日から5年生林間学校です。月曜日に「林間学校特集」をアップします。

 

 

昨日はホームページが途中で消えていました。ごめんなさい。

 ということで、気を取り直して、昨日の分から載せていきますね。

1年生の教室にお邪魔しました。

国語の時間に「大きなかぶ」の劇の配役を決めていました。

ナレーターの皆さんは、台詞の練習です。

このチームは、机を「かぶ」に見立てて、練習です。「おばあさんがおじいさんをひっぱって・・。」

楽しそうですね。この時期の子どもたちには、表現することはとても大切です。発表会にはぜひ呼んでくださいね。

次に6年生の教室にお邪魔しました。総合的な学習の時間に「修学旅行のパンフレット」を5年生に向けて作成していました。クロームブックでサクサクと作っていましたよ。

グループごとに何やら楽しそうです。

びっくりしたのは、画面の文字や絵をクリックすると、ちゃんと説明の画面が出てくるんです。本格的でした。

5年生も喜びますね。

そして、その後に6年生の先生に呼び止められ、「この床、見てください。」と言われました。

トイレの手洗い場の床を少しずつ綺麗にみがいてくれていました。

わかりますか?端から綺麗になっています。汚いのに気づいてくれたことに花丸。そして、綺麗にしようとしていることに花丸。どうもありがとう。

さて、今日は、3年生が「スーパーマーケット見学」に行きました。お天気がよくて良かったね。

学校を出発。「いってらっしゃーい。」

店長さんの話を聞きます。

きちんと聴いていますね。

バックヤードも見せていただきました。

普段は見られない扉の内側です。では、店内へ。

レジの説明です。

いろいろな商品がありますね。

短い時間でしたが、見学をして多くのことがわかりました。ありがとうございました。

帰ってきてから、見てきたことをしっかりまとめています。

勉強になったね。

さて、体育館では2年生が校外学習の事前学習をしていました。

9月20日、水族館に校外学習に行きます。楽しみだね。

明日も暑そうですが元気に登校してくださいね。

一週間の始まりです。張り切っていきましょう!

 今朝は何となく元気がなかった子どもたち。夏の疲れがでてきたんですかね?!

でもこんな時こそ元気を出していきましょう!さて、5年生は、体育館で「キャンプファイヤー」の練習会です。

台詞を確認したり、ゲームの練習をしたり、がんばっていました。

当日は真ん中に「ファイヤー」ですね。楽しみ

土曜授業がありました。

 今週は、暑い日で始まり、台風がやってきて、天候がめまぐるしく変わる1週間でした。今日は土曜授業でしたが、みな元気に登校することができて、嬉しかったです。

さて、今日は近くにある東京理科大学の学生さんが来てくださり、1,2年生と「ぼんぼり」作り体験をしました。その様子から・・。

東京理科大学の学生さんです。1,2年の各教室に入っていただきました。

こんな感じに仕上がります。(見本です)

何を貼ろうか、迷うな。

理科大の学生さんがやさしく教えてくれます。

素敵になっていくね。

がんばって作ったね。あとは学生さんが大学で仕上げをしてくださるそうです。中には明かりがともるそうですよ。

10月21日(土)に利根運河の公園で開かれる「シアターナイト」というイベントに飾ってくださるそうです。

詳細は、後日また連絡いたします。

話は変わりますが、土曜授業では、算数の補習などの時間に教員を2~3名配置しています。4年生です。

きめ細かな指導ができるように体制を整えています。

5年生は、来週の林間学校に向けて、集会をしていました。

来週の林間学校では、様々な体験ができるように、体調を整えましょうね。来週も元気に会いましょう。

台風へのご対応、ありがとうございました。

 台風13号が関東地方に上陸した影響で、風雨が強い一日でした。下校時にはいくらか雨も弱まっていたので、ほっとしました。ご家庭でも様々に対応していただき、ありがとうございました。

そんな中でも子どもたちは一生懸命に学習していました。まずは、5年生の林間学校のカレーづくり練習会から。栄養教諭の横谷先生にもご指導いただきました。

みんなにこにこの笑顔でした。お焦げもおいしかったし、ちょっとやわらかいご飯もとてもおいしかったね。

林間学校当日も成功するようにがんばろう!!

そして4年生は芸術の秋・・。音楽で「陽気な船長」のリコーダーが息もそろっていて上手でした。

教室では一生懸命に絵を描いていました。

とても真剣に描いていました。

明日は土曜授業です。お天気も回復しそうですので、張り切って登校してくださいね。待ってます!!