お知らせ

2019年1月の記事一覧

幼稚園・保育所との交流会

先日、1年生は、地域の方々から昔遊びを教えてもらいましたが、今日は、その1年生が、野田幼稚園・花輪保育所のお友達に教えながら一緒に遊びました。担当の児童が幼児の手を引いて、遊びたい場所に連れていき、ゲイムの担当の児童が、幼児に遊び方を教えていました。1年生も、すっかりお兄さん・お姉さんになっていました。

6年租税教室

 柏法人会の皆様をお招きして、6年生が租税教室を行いました。
 税金の種類や使い道の説明を受けた後、「もし、税金がなかったら私たちの生活はどのようにかわるのか」ということを学びました。街づくり、教育、安全や衛生、救急・消防、公園や道路の整備など、税金が暮らしに役立っていることがよくわかりました。

 学校をつくるのには10億円、体育館をつくるには2憶円、プールをつくるには1憶円の税金が使われるとのことでした。最後に1億円の重さを体感しました。

6年生 校長室で給食

昨日から、6年生はグループ毎に、校長室で給食を食べています。
中には、校長室にはじめて入る児童もおり、緊張している様子も見られます。
卒業まであと〇日という声が、毎日のように聞こえるようになってきました。立派な最高学年として、卒業を迎えてほしいなと思います。

明日から 校内書初め展

明日から、校内書初め展が開催されます。
  期日:1月16日(水)~18日(金)
  時間:午前9時~午後4時
  場所:各学級の廊下
どの学年も力作がそろっています。ぜひご覧ください。
見学の場合は、名札の着用をお願いします。

土曜授業 漢字検定

本日は土曜授業日でした。ボランティアの方々が、算数の個別指導にご協力をいただきました。

また、漢字検定を申し込んだ児童に、漢字検定を実施しました。
学年相当の級より2つ上の級を受検した児童もいました
始まる前は、とても緊張していた様子でしたが、始まると、黙々と問題を解いていました。そして試験が終わると、あの問題はどうだったと、友達同士で確認しあっていました。結果が来るまで、1か月程度かかります。結果が楽しみです。