掲示板

常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

美術の授業の様子

これは美術の授業のようすです。今回は「文字のデザイン」について学びました。明朝体、ゴシック体を知り、明朝体をみんながきれいに書けるようになりました!次の授業ではゴシック体も完ぺきに書けるようになりたいです。 1年4組広報委員

1学年リーダー会

こんにちは!今回は五回目の投稿になります。5月10日の昼休みのリーダー会のようすを撮影させていただきました。真剣に話合う、各クラスのリーダー達。とても頼もしいですね。これから学年全体で高めあっていきましょう。 それでは以上です。ありがとうございました。1年5組 広報委員

初投稿 第1学年 あいさつ川柳

 1学年広報委員、初めての投稿になります。4月28日(金)に道徳の授業を行いました。「挨拶しますか、しませんか」という話でした。挨拶をしてはいけないというルールのマンションの話や、登山ですれ違う人に挨拶をしたほうがいいかなどといった3つの話を聞き、挨拶の意義について考えました。

 写真の3つの川柳は、授業内で3組が作ったあいさつ川柳の優秀作品です。明日は学年内のグランプリ作品を掲載したいと思います。お楽しみにお待ちください!

1年3組 広報委員

雨降って地固まる

こんにちは今回は6回目の投稿です5月11日の外の様子を撮影させて頂きました。皆さんが外で楽しく遊んでいますね!今日の地面はとても固く遊びやすそうでした。今回は以上です。ありがとうございました。 1年1組広報委員

GW明けの天気

こんにちは、今回は4回目の投稿となります。投稿が少し遅れました。5月8日の雨上がりの校庭なのですが連日雨だったのですが午後は晴れて校庭が乾き始めました。午前中は雨が降ったりして校庭が湖みたいになっていましたが地面が見えるほど乾きました。でも外部活の人は大変なこともありました。それは地面が「ぐちょぐちょ」だったということです。皆さんにもそんな経験が1度はあると思います(笑)それでは以上。 1年3組広報委員

1学年 挨拶川柳グランプリ

111学年広報委員2回目の投稿です!今回は前回少し話した川柳グランプリが決まったので紹介します!!

1位「あいさつは 気持ちを伝え 人つなぐ」

2位「あいさつで ハッピーライフ 常盤松!!」

3位「あいさつで 心の空が 晴れわたる」でーーす!

明日からGW!皆さんはどこか出かけますか?GWもすれ違った人には挨拶をしましょう!!!!!1年1組広報委員

見えるかな?

こんにちは。今日は1年2組で理科の授業がありました!今日の内容は「顕微鏡の使い方」です。担当の先生が、顕微鏡の使い方ができていない人が多いということで今日は顕微鏡の使い方の復習をしましたが、みんなの顕微鏡の使い方がうまくなった気がします!! 一週間ありがとうございました。お疲れ様です。(※この画像は、先生と班の皆さんの許可を得て撮影しています) 1年2組 広報委員

3年広報委員初投稿!

こんにちは!今週から広報班が記事を上げさせていただきます。

1年間よろしくお願いします。

 

本日から教育実習が開始しました。

3年には村上麟太郎先生が来ました。

村上先生は4組の影山先生のもとで指導をうけるそうです。

よろしくお願いします。

 3年1組 広報委員

大雨

 こんにちは。この写真は1-3からとった写真です。見てもらえばわかるように、かなり雨が強かったです。テニスコートをはじめとした校庭が水びだしでした。流石にこんな中で野外の部活はやれないのですが、帰るときには少しずつ晴れてきていました。最近は自然災害も多いので十分気を付けてお過ごしください。

1-3広報委員会

COdE BREAKER

 これは、英語のコードゲームです。数字に当てはまるアルファベットを選び、文を完成させて、その答えを先生に報告するものです!正解するとシールがもらえて、ファイルにはっていくことができます。謎解き感覚でとても楽しいです。休み時間に参加する人がたくさんいてとても人気です。以上です!これからもよろしくお願いします! 

1-4広報委員会

生徒総会初参加

常盤松中学校のなかで結構の重大イベントである「生徒総会」というものがあります!生徒総会とは、学級で話し合ったことを全校生徒の前で発表し、学校をよりよくするための重要な行事です。各クラスの班長からこれからの活動内容が発表されます。生徒総会は常盤松中学校のとっても重要な会議なので暑い中でも緊張感で張りつめられていて、ピリピリした空気でした。この会議で決まった目標をこれから達成できるように頑張りたいです!!

1年1組広報委員

一・体・感ッ !

「ドッチボール、、、それは、相手と時間とボールをあらそう闘い、、、」
こんにちは。今日は学年レクがあったのですが、雨なので体育館でドッチボールをした時の写真をお送りします。
小学校の頃にやっていたドッチボールって、なんとなく運動神経のある人がボールを投げて、それ以外の人はただ動いているだけになってしまっている気がしましたが、今回は全員が楽しく参加できていて、普段「体育が苦手」と言っていた人が大活躍する。そんな場面もありました!ここも気づかないけれど中学生になってからの成長なのですかね、、、
今日やる予定だった「借り人リレー」は後日開催されますので、今しばらくお待ちください。今週も一週間ありがとうございました。来週も乞うご期待! 1年2組広報委員

修学旅行に向けて

本日6時間目に、5月29日~31日にある修学旅行に向けての事前集会を行いました。当日全員が安心・安全に行動できるように、点呼と健康観察の流れの確認を行いました。修学旅行をより良いものにしようと、実行委員を中心に全員が集中して集会に臨めました。   3年2組 広報委員

5月22日の給食

この写真は題名の通り5月22日の給食です。この給食メニューはハヤシライス、サラダ、マスカットゼリーです。一番おいしかったのはマスカットゼリーです。私はブドウが好きで、マスカットゼリーが出たのでとてもうれしかったです。触感はぷにぷにというよりつるつるした感じでした。今後は、きなこ揚げパンが出てほしいな・・・(笑)今後が楽しみです、以上でした。また閲覧お願いします。1-3広報委員

1学年レク 後半戦

今日は二回目の学年レク後半戦がありました!「ドッチボール」、「借り人リレー」をしました。雨なので体育館でやりましたがクラスで協力し頑張りました。楽しかったです!学年の仲がもっと深まるといいです。

1年4組広報委員

修学旅行に向けた学年レク

 5月22日月曜日、学年レクが行われました。内容は修学旅行班対抗リレーと修学旅行○×クイズ。どちらも修学旅行に関係のあるレクであり、修学旅行がより楽しみになりました。リレーでは人数が少ないチームに先生が入ってくださり、とても盛り上がりました。修学旅行に向けて、学年の仲をより一層深めることができ、企画・運営をして良かったです。 3年3組広報委員

1学年 校外学習に向けて

一か月後は校外学習です。今日は、校外学習についての話がありました!一学年、初めての校外学習になるので、155人全員で、力を合わせて、いい校外学習にできたらと思います!当番の日を勘違いして一日遅れの投稿となりました。1年5組広報委員

明日は・・・

こんにちは。明日は単元テストです(英語)。そのためみんなはりっきています。担当の先生のためにも自分のためにも頑張りましょう。それとともに各教科、提出物などもあるので、計画的に取り組めると良いですね。

1年1組広報委員

Reading test

Hello,everyone! ...ということでこんにちは。今日は英語の単元テストがありましたが、もう一つ忘れてはいけないのが音読テストです。
画像はテスト中のものですが、昨日今日と英語の授業の中で、音読テストがありました。こんな感じで、席順に一人ずつ廊下に出て、パトリック先生と一対一でテストをするんですね。正直心臓バックバクでしたが、画像の人のようにそうでない人もいるようで、、、
読むのはほんの2ページなのですが、それだけに緊張感をもって練習・本番に取り組むことができました。
今週も記事を読んでくださり、本当にありがとうございました。だんだんと気温が上がっていく中、みなさまはどのようにお過ごしですか? 1年2組 広報委員