トピックス

2021年3月の記事一覧

坂川水質調査(4年生)

4年生は昨日、2回目の坂川水質調査を行いました。1回目に学んだことを活かしながら調査に臨んでいる姿が見られました。川の水に少量のジュースを混ぜるだけで汚れを表す数値が20倍になっていることにとても驚いていました。他にも、約50年前の坂川がとても汚かったこと。国や県、地域の人と協力して川の水をきれいにする取り組みをしていたことを知り、改めて川の水を汚さないようにしようと考えた子どもも多くいました。

 

読み聞かせの様子

今年度最後の読み聞かせがありました。6年生にとっては、長崎小学校での最後の読み聞かせとなります。6年間の最後に選んでもらった本は、「せかいの はてって どこですか?」です。今までの小さな世界から、広い世界へと飛び出す内容で、まさに中学校という新しい世界に飛び出そうとする6年生と同じです。集中してお話を聞き、本の世界に浸っていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

気づき清掃の様子

今年度、長崎小学校では「気づき清掃」に力を入れています。「気づき清掃」とは、自ら汚れやきれいにしたい場所に気づき、主体的に清掃する活動のことです。美化委員会の子どもたちもこの運動を広げるために放送で呼びかけてきたため、子どもたちも余計なおしゃべりをせずに、進んで清掃できるようになりました。

6年生卒業制作

卒業制作として、10月のお芋販売で得た収益から布を買い、下級生に扇風機カバーと戸棚カバーをプレゼントしました。「どんな模様だと下級生は喜んでくれるだろうか。」「上手にできるだろうか。」とアイディアを出し合ったり、一生懸命に悩んだりしている姿に、6年生の思いを感じました。完成した作品は、各教室で使われています。懇談会の時など、ぜひ注目してみてください。

ダンス発表(撮影)会

ダンスクラブの発表(撮影)会がありました。今年のダンス曲は、NiZiUの「Make you happy」です。4年生から6年生の計9名が、笑顔でいきいきとダンスをしていました。この様子は、来週の給食の時間に放映し全校のみんなに見てもらいたいと思います。ダンスを披露した後、担当の先生に手紙を渡す一幕もあり、感動的な一場面でした。