今日の益子小学校

今日の益子小学校

1学期表彰・代表委員会

業間に各種コンクール入賞者の表彰がありました。

よい歯のポスター・標語コンクール、陸上記録会、野球やサッカーの大会の入賞者やチームに賞状が贈られました。

昼休みは各クラスや委員会の代表が集まり、代表委員会が開かれました。

今回の議題は運動会のスローガンです。

着衣泳体験

ラッコ倶楽部(消防署員による水難事故防止活動ボランティアグループ)の方々をお招きし、着衣泳を体験しました。

万が一川や池などに落ちたとき、無理に泳いだりせず、浮いて待つことが大切であると教えていただきました。

また、溺れている人を泳いで助けようとせず、浮くものを投げてつかまらせ、救助を依頼することも学びました。

写真は6年生の様子です。ペットボトルを使って、3分間浮き続ける体験をしました。

キーワードは「ういてまて」。ラッコのように、体力を温存しながら浮いて救助を待つことが大切です。

とっても暑い日

午後2時前、真岡市に設置してある観測所で気温35℃を記録しました。猛暑日です。

休み時間は子どもたちの健康を考えて、室内で過ごすようにしました。

2年生は学級の係が計画した輪投げとくじ引きをしました。

4年生は仲良く将棋やカードゲームで遊んでいます。

子どもたちと一緒に、ババ抜きに興じる先生の姿も見られました。

今日の様子

1年生は生活科「なつとあそぼう」の活動です。シャボン玉や水で遊びます。

いろいろな道具を使って楽しんでいます。

1年生のページにもアップされる予定ですので、お楽しみに。

 

3年生は、ゴムで動く車を走らせています。ゴムを伸ばす長さを変えて、車が走る距離の違いを調べます。

 

6年生は卒業アルバムの個人写真の撮影が始まりました。

卒業はまだ先だと思っていましたが、早いものですね。