今日の益子小学校

今日の益子小学校

1月10日(水)の活動と明日の主な日程

○元気になわとび
 「ましこ元気キッズ なわとびハイパーカード」を使って検定をすすめています。業間には、たくさんの子どもたちが挑戦していました。昼休みには「ジャンプ板」で練習をしていました。
 実際にやってみると、ジャンプ板も堅さが違って、それぞれお気に入りのジャンプ板があるようです。女子は柔らかめの板で跳ぶのを好んでいるようです。



 清掃のない昼休みは、なわとびはもちろん、サッカーや一輪車、砂場遊びや鉄棒、だるまさんが転んだなど、元気いっぱいで遊んでいました。













○窓がピカピカに
 昨日から窓清掃業者が入っています。町の委託業者で、町内のすべての小中学校で実施しています。「スクイジー」と呼ばれるワイパーを使って、手際よく清掃していました。とてもきれいになりました。




○明日の主な日程
・通学指導 ・外国語活動:1・2年 ・身体計測(2・3校時休み時間)

1月9日(火)の活動と明日の主な日程

○保護者の皆様、地域の皆様へ
 年が改まりました。今年もよろしくお願いいたします。
 いよいよ3学期が始まりました。まずは、子どもたちの生活のリズムを、家庭、地域中心の生活から学校の活動を核とした生活に戻したいと思います。そして、学校が一人一人が毎日を楽しく過ごせる場であるとともに、学校が学びの場となるように、全職員が一つになって指導・支援をしていきたいと思います。今後とも本校の教育活動についてご理解とご協力をお願いいたします。

 

○今日の主な活動   始業式 
 1校時の学級活動の終了後、体育館で3学期の始業式を行いました。
【6名の代表児童からの、冬休みのふりかえりと3学期の抱負の発表(要旨)】
   ☆得意なことをもっと伸ばしたい。
   ☆苦手なことにも繰り返し挑戦したい。
        ☆友だちと仲良くしたい。
           ☆下級生の手本になりたい。
   ☆4月の進級に向けてしっかり準備したい。
           ☆日本一の卒業式をめざしたい(6年)
など、いずれも、とても前向きな内容でした。


【校長の式辞(要旨)】
① 冬休みは、大きな事件・事故もなく元気に過ごせたことがよかった。
② 3学期はとても短い期間なので、冬休み同様、時間を大切に使って一年間のまとめを行うこと。
③ 4月の進級につながるような活動をしてほしい。
    
    一年間の締めくくりの学期です。ゴールめざして、真剣に取り組ませたいと思います。


   
 
※ 式では、元気いっぱいに校歌を歌いました。

○明日の主な日程

・通常日課に戻ります。
   5校時終了時→15:10下校  6校時終了時→16:00下校
   水曜日集団下校→15:15下校
・通学指導 立哨指導と大羽方面のバスに職員が同乗します。
・身体計測 身長・体重を計測します。(2・3校時休み時間)
           10・11・12・15・16・17日の6日間で実施します。

1月8日(月) -3学期に向けて-

○明日から3学期が始まります。
 学校では、3学期のスタートに向けて、4日(木)の仕事始めから準備を進めてきました。
 5日(金)には、各教室のファンヒーターに正常に灯油が送られるかチェックをしました。灯油タンクの灯油が各教室にきちんと送られるように、「オイルサーバー」の調整をしました。

 児童の皆さんは、各学年で出されている「しおり」で持ち物の確認を今日中にしておきましょう。
 明日未明まで雨が降り続き、登校時刻にも雨が残る予報です。十分注意をして登校してください。
 
 明日の日課は、以下のとおりです。

《日課》 … 特別日課
 登 校            8:10
 朝の会                         8:25~   8:35
 1校時(学級活動)   8:35~ 9:20
 2校時(始業式)       9:30~10:15
 3校時                     10:25~11:10
 4校時                     11:20~12:05
    給   食                     12:05~12:50 
 昼休み                     12:50~13:00
 清 掃                        13:05~13:20
 帰りの会                 13:25~13:35
 5校時                     13:40~14:25
 集団下校                 14:30
                                 ※6校時カット

1月4日(木) 仕事始め

○ 仕事始め
今日の益子町の最低気温は-4℃でしたが、風もなく穏やかな仕事始めの日となりました。 (今年初めての資源ゴミの回収日だったので、早速ペットボトルを回収してもらいました)
 出勤してきた職員は、授業準備のためにプリントづくりなどをしました。
 さて、冬休みも残すところ今日を含めてあと5日です。1月8日(月)が成人の日で祝日のため、9日(火)が始業式です。正月のゆったりした気分から、いよいよ学校生活に合わせて生活を切り替えていく時期です。
 『時間を大切にしよう』という生活のキーワードが、実はこれから生きてきます。
 3学期の準備をしていきましょう。





※体育館前のプランターです。


平成30年1月2日(火) 校舎内外巡視

◎新年あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。
 今日は、年始休業中で日直がいないため、校舎内外の見回りをしました。
    校舎内、体育館、グラウンド、体育舎、プール、駐車場と巡回しましたが、特に異状はありませんでした。一安心です。
 家庭科室から、男体山など日光連山が見えました。また、池の金魚たちは、日中は校舎から見て左側の水深が浅いところに集まっていました。ほかのところより水温がやや高いのかもしれません。
 4日(木)が仕事始めです。






※ 家庭科室からよく見えます。


※ 金魚たちは一箇所に集まってじっとしていました。