社協について
社会福祉協議会とは |
社会福祉協議会とは、生涯を通して生き生きとした生活を送り、だれもが安心して暮らせる地域福祉を推進するために、地域の皆様やボランティア、福祉・保健・医療などの関係機関・団体の協力を求めながら実践していく、公共性の高い民間の非営利団体です。社会福祉法に基づいて全国に設置されています。
※社会福祉協議会を略して「社協(しゃきょう)」といいます。
概要 |
名称 | 社会福祉法人石川町社会福祉協議会 |
所在地 | 〒963-7863 福島県石川郡石川町字渡里沢37番地の5 |
電話番号 | 0247-26-3793 |
FAX番号 | 0247-57-7003 |
会長 | 首藤 剛太郎 |
設立年月日 | 昭和44年4月 (認可日:昭和44年3月11日、登記:昭和44年4月4日) |
社協役員・評議員名簿 |
石川町社会福祉協議会 役員・評議員名簿は こちら≫≫≫
沿革 |
石川町社会福祉協議会 沿革は こちら≫≫≫
定款 |
石川町社会福祉協議会 定款は こちら≫≫≫
活動内容 |
介護事業等、地域福祉事業、ボランティア事業など
事業計画・報告、予算・決算 |
事業計画、予算
事業報告・決算