沿革
昭和32年4月1日 石川町社会福祉協議会設立される(事務局・役場内社会課)
昭和43年7月29日 石川町社会福祉協議会解散
昭和43年8月1日 社会福祉法人石川町社会福祉協議会設立される(理事15名、監事3名、評議員40名)

昭和44年1月10日

石川町心配ごと相談所開設
昭和44年3月11日 社会福祉法人として厚生大臣から認可下りる
昭和44年4月1日 業務開始(事務局・役場内住民課 専任事務職員1名)
昭和45年2月1日 老人家庭奉仕員2名を嘱託として採用、ホームヘルプサービス開始
昭和50年4月1日 石川町老人福祉センター開設される
石川町老人福祉センター内に事務局移転
平成12年4月1日 介護保険制度開始(石川町指定居宅介護支援事業所及び石川町ヘルパーステーション開設)
平成15年4月1日 障害者への居宅介護支援事業開始(ヘルパーステーションキララ開設)
平成25年4月1日 障害者への特定相談支援・障害児相談支援事業開始
平成26年5月31日 石川町長寿会連合会事務局(庶務会計)受託
平成27年4月1日 生活困窮者自立支援事業開始
平成29年4月1日 日本赤十字社石川町分区、石川町奉仕団事務局受託
役員数 理事10名・監事3名・評議員24名(社会福祉法改正による役員数削減)
平成29年7月10日 生活支援体制整備事業コーディネーター受託