日誌

12月15日(5年)

先週の金曜日に、松尾先生が算数の学力テスト対策をしてくださいました。文章問題からどんな式になるのかや、数直線が正確に書ければ立式ができる!など、たくさんのアドバイスをしてくださいました。その日の自主学習で、もう一度問題を解いてくる人がたくさんいました。

月曜日の国語の時間に、「大造じいさんとがん」の朗読発表会をしました。お家でたくさんの練習をしてきたようで、緊張しながらも、上手に朗読することができました。たくさんのコメントやアドバイス、ありがとうございましたにっこり

また、2学期最後の漢字50問テストもとってもよくがんばりましたお祝い

5年生になって初めて平均点が90点を超え、91点でした!合格者もたくさんいて、嬉しそうでしたねキラキラ

練習の仕方も身に付いてきたようですので、次もまた頑張りましょうね了解

今日の帰りの会で、シトラスリボンを配布しました。コロナ禍による差別や偏見をなくそうと、愛媛県の方から始まったプロジェクトだそうです。市貝小学校でも、児童会や6年生を中心に、全校生分のシトラスリボンを作って配布しました。5年生も、たくさん作りましたよね星

「筆箱やランドセル等につけて広めていきましょう」とのことですので、“あたたかい心ハート”をたくさんの人に広めていけたらいいですね^^