日誌

1月30日 防災体験

1月30日に、講師の方とボランティアの方をお招きして防災体験を行いました。

本日は、ハイゼックスを活用した炊飯を体験させていただきました。

はじめに講師の方から炊き方の説明を聞きました。そして、事前に作った計量カップを用いてお米を量り、適量の水を入れ、ハイゼックスの口を輪ゴムで縛りました。きつく縛る必要があり、子どもたちは苦戦していました。

その後は、大きな釜にハイゼックスを入れます。ぐつぐつと煮えている水に子どもたちは怖がりながらハイゼックスを投入しました。火傷することなく安全に行うことができました。炊けるのを待っている間、避難場所での感染症対策についてお話いただいたり、防災リュックの中身を見せていただいたりしました。

炊けたお米は給食の時間にいただきました。災害時の避難所を想定して体育館で給食を摂りました。自分たちで炊いたお米は大変美味しかったようです。

 

講師の皆様、ボランティアの皆様、貴重な経験をありがとうございました!