2年生

7/8(2年生)

星今週の2年生星

 

今週は学期末短縮日課ということもあり、ばたばたしていました汗・焦る

そんな中で行われた行事や授業の様子をお届けしますEメール

 

*外国語活動(2の1)

色と形について学習しました。お題の単語が聞こえたら、消しゴムをとるゲームをしました。

 

*体育

引き続きプールに入っています。また、熱中症指数が低いときには、ボール投げ運動をしました。

 

*国語

「言い伝えられている話を知ろう」の学習を行いました。民話と神話について知り、教室にある本や町の図書館から借りた本を読みました。また、言葉が難しいものもあるので、文明の利器にあやかり動画も見ました。

今日のあおぞらタイムでは興味を持って読んでいる子がいたので、ぜひ町の図書館でも探してみてください。

 

*読書集会

オンラインで読書集会を行いました本

図書委員からのクイズに解答したら、本を3冊借りれる券プレゼントです。2年生の結果はお楽しみにピース

 

*交通安全教室

オンラインで交通安全教室を行いました。地域で登下校を見守ってくださる方からお話をしていただき、交通に関する動画を見ました。去年も見ていたので、内容を分かっている子もいました!交通指導員の方からは夏休み中の留守番の仕方について話がありました。

もうすぐ夏休み。ご家族でも夏休み中の留守番について話していただければと思います。

 

*図工

先週に引き続き、ふしぎなたまごを作成しています。

いろいろな形に作ったたまご切ったら、いろいろなものが生まれました記念日

たまごに合わせた絵を描いている子もいて、工夫が見られました了解

 

*七夕

昨日は七夕でした。今年も廊下に笹を持ってきていただき、みんなで短冊と飾り物を作りました。

いろいろな願い事を書いていました。みんなの願い事が叶いますように3ツ星

 

1ツ星おまけ1ツ星

給食当番のみんなはすばやく用意をし、テキパキ仕事をしています3ツ星