市貝小ニュース

町教育会研修部研修会

8月10日 市貝町教育会研修部研修を 市貝小学校にて実施しました。

各校の特色ある教育活動を主任の先生よりわかりやすく発表していただきました。

・市貝小 ICT教育推進校

・赤羽小 インクルーシブ教育推進校

・小貝小 ふるさと学習(サシバの里)教育推進校

・市貝中 学校運営協議会(コミュニティスクール)推進校

改めて各学校の取組とその教育的効果についてお互いに知ることができました。

(近い学校同士でこのような機会を設定するとその良さを感じます)

保護者の皆様にも市貝町の学校はそれぞれに特色のある教育実施校、、と知っていただくことがこのHPよりお伝えできればと思います。

感染状況を鑑みて、図書室よりオンライン配信、先生方は各教室にて6~7人ずつで配信型研修のハイブリット型研修でした。

その後、元前原小学校長 松田孝先生より「GIGAスクール2年目の構想」として、主体的な学びの評価の在り方等について御講話いただきました。これからの時代では、リアルとデジタルの最適な組み合わせ、ICTの効果的な活用が欠かせませんが、それにさらに主体的な学びの見取りとしてのICT活用に一石を投じてくださる御講話でした。

(松田先生の御講話もオンライン配信です)

最後の45分はグループ演習でしたが、時間が短くて失礼しました。まだまだ演習したいという声が先生方より聞こえてきました。また、町内の先生方が交流するのはこの機会しかないので、もう少し時間をとれるようにすれば良かったです。(反省です。)

 

いよいよお盆になりますが、町内の先生も引き続き研修していきます。

市貝小のみなさん、保護者の方々、時々、こちらのHPも引き続きのぞいて見てください。