市貝小ニュース

5年生理科 校内研究授業

今日は、5年生の理科で校内研究授業を行いました。「流れる水の働き」について自分たちで川の模型を作りながら、傾斜や蛇行のある川の水がどのように流れていくのかを、予想したり、実験したりして、川の周囲の変化などについて考えました。これは土砂災害などの仕組みを知るためにも大切な、生活に密接に関わる学習で、実験でまた分からないことがでてきたので、次回の授業も楽しみになったようでした。

ここがさあ、広くなっているから・・・ ふむ、ふむ  きっとここから削られると思うな、だって・・・