市貝小ニュース

5年 総合

本日 田中一三先生が来校し、総合の学習「オオムラサキの幼虫」について学びました。

本物のオオムラサキのさなぎを触ったり見たりできました。

「すごい。」と感動していました。

(この後、学校林でも8匹の幼虫を見つけたそうです。昨年度 幼虫の住処、いわゆる落ち葉のプールを作成したことで エノキの葉っぱが飛ぶことなく木の下に重なり、根元の北側にあちエノキの葉に幼虫がいるとのことでした。)

これが幼虫。背中の模様の数で分かるそうです。(田中先生に教えていただいた)

こっちは オオムラサキの幼虫に似ているゴマダラチョウの幼虫」。ツノが可愛いです。