4年

新規日誌4

11月17日(4年生)

今週の様子をお知らせします!

 

ボランティアの方による読み聞かせがありました。「うんちっち」「くまくん」の2冊を読んでいただきました。子どもたちは絵本の内容に反応しながら、楽しく読み聞かせを聞いていました。楽しい時間を提供してくださり、ありがとうございました!

 

 

理科の次の単元では、火を使う実験を行います。それに先駆けて理科室の使い方を確認しました。

理科室使用の注意をみんなで確認し、理科室使用についての間違い探しをしました。

子どもたちはとても集中して行い、たくさんの間違いに気づきました。

 

理科大好きな4年生。実験が楽しみですね!火傷などに注意しながら実験を行っていきます。

 

11月10日(4年生)

11月に入り、冷え込む日が増えました。雨にも負けず風にも負けず、子供たちは外で遊んでおります!

今週の様子をお知らせします。

 

書写では、習字をやっています。「わざ」の2文字を集中して書いています。

とっても集中しています!

 

筆先にも注意を払っています!!

 

音楽では、お祭りの音楽を鑑賞しました。ICTを使っていろいろな地域のお祭りの音楽を聴いて、「似ているところ」を見つけました。

個人鑑賞。聞いたり見たりしながら、似ているところを探っています。

11月2日(4年生)

11月2日(木)、レク係の企画による学級レクが行われました。

今日のレクは、ヒョウタン鬼です。(担任も初めて聞いた遊びでした!)

レク係が事前にルールを掲示し、子供たちはそれを熱心に読んでいました。

レクは大盛り上がり!

タイミングを見ています・・・!

みんなで遊ぶって楽しいね!

 

【おまけ】

人権集会

さっちゃんと触れ合いました!

 

体力つくり

よい笑顔で走っています!

目標をもってがんばっています!競い合うのも成長に大切なことですね。

秋の生き物の様子(4年生)

理科の秋の生き物の学習で、4年生が春から育ててきたヒョウタンの様子を観察しました。ヒョウタンは、枯れ始め実を付けています。

 

子どもたちは、カラカラになった実を割って中の様子を見たり、臭いを嗅いだりヒョウタンをよく観察していました。

 

とっても集中して観察しています!!

中を割ってみると種が入っていました。種の様子もよく観察しています。ちなみに臭いは・・・・・・。

4年生のヒョウタンの隣には、5年生が育てているヘチマが育っています。実の大きさと、葉に入っている線のようなものに興味を持ちました。

今度は遠足!(4年生)

運動会が終わったのもつかの間、今度は遠足の準備が始まりました。子どもたちは行事続きの10月にとてもうきうきしている様子です。

子どもたちは「去年は4年生に連れて行ってもらったから、今年は僕たちが連れて行く」「みんなが安全で楽しい遠足にしたい」と頑張る気持ちを高めています。先生から日程や約束の説明をしてもらい、班別のめあてや係を決めました。4年生の子どもたちは班長、副班長として頑張っていました。

 

来週、4年生が活躍する姿を見られるのが、とても楽しみです!