6年

新規日誌6

残り1日(6年生)

いよいよ残り1日となりました。

校長先生が、卒業生に向けて演奏をしてくださいました。

校長先生の演奏にあわせて、歌も歌いました。

卒業アルバムが届いたので、配布しました。

みんなでせーので見て、コメントを書きあいました。

担任からもプレゼントということで、みんなで思い出ムービーを見ました。

思いを詰め込みすぎて、12分の超大作になってしまいました。(笑)

色々なことがありましたね。とても懐かしいです。

5・6時間目は、お楽しみ会(さようなら会)を行いました。

校庭全体を使ったかくれんぼと(ずっとやってみたかった!とのことでした)ドッジボールの予定でしたが、風が強くドッジボールは中止になりました…。

担当の児童が準備してくれて、ちょっぴり寂しくも楽しい会になりました。

そして最後に歌と寄せ書きのプレゼントをもらいました。

こっそり準備していてくれたようで、嬉しかったです。

いよいよ、明日は卒業式です。

保護者の皆様、これまで本当にありがとうございました。

最後1日よろしくお願いいたします。

残り2日(6年生)

養護教諭から、素敵なプレゼントをもらいました。

6年間で伸びた身長と同じ長さのリボンも。

 

教室の掃除もしました。普段できない場所も。

「今までありがとう〜」と言いながら拭いています。

 

オルゴールもやっと完成しました。

みんなで、せーので聴いてみました。市貝小の校歌です。

今日は、バイキング給食でした。(5年ぶりだそうです!)

下級生に体調不良者が多く大事を取って前向き給食にはなってしまいましたが、とても楽しく食べられました。

カロリー計算もしましたが、かなりハイカロリーになったようです。(笑)

卒業まで、残り2日ですイベント

残り3日(6年生)

ついに、残り3日です。

昨日はワックスがけだったので、みんなで雑巾がけを頑張りました。

ついでに、1年間使ったロッカーや棚も綺麗にしました。

 

今日は、6年生で作った全ての作品をみんなで協力して配りました。

今日持ち帰りましたので、ご覧ください。

オルゴールもだんだん完成してきました。

卒業まで、残り3日ですイベント

 

最後の〇〇(6年生)

いよいよ卒業式を来週に控え、色々な最後の〇〇があります。

今日は、最後の音楽と外国語がありました。

音楽では、最後に合奏を聴かせてもらいました。

 

また、2年間音楽を教えてもらった先生から、最後の言葉をもらいました。

 

外国語では、お楽しみ会としてゲームをやりました。

 

大盛りあがりのあとに、素敵なプレゼントをもらいました。

各学年の廊下が、卒業掲示に変わりました。

下級生からのメッセージが書いてあります。

昇降口には、6年間の思い出写真コーナーが完成し、朝から見入っていました。

「あんまり変わってなくない?」なんて声も・・・。(笑)

卒業まで、残り6日ですイベント

 

残り9日(6年生)

卒業までのカウントダウンカレンダーも、1けたになりました。

いよいよ卒業に向けて、ラストスパートといったところです。

 

先週は、卒業奉仕活動がありました。

体育館や図書室、理科室など、分担場所のワックスがけを行いました。

感謝の気持ちを込めて、ピカピカにできたと思います。

卒業式に向けて、全体練習も始まりました。

さすが6年生、よい態度で練習に臨むことができています。

よい卒業式になるよう、残りわずかですが精一杯取り組ませたいと思います。

6年生、ここに来て欠席がちらほらと出ています・・・。

まだまだ寒い日もありますので、週末はゆっくり過ごし体調を整えてください!

卒業まで、残り9日ですイベント

フランス料理調理実習・食事会(6年生)

オトワレストランのシェフ、スタッフの方を3名お招きし、フランス料理の調理実習を行いました。

メイン、デザート、サラダ、スープの班に分かれて、野菜の切り方やメレンゲの作り方など教わりながらがんばりました。

保護者の方、先生方も招待し、楽しい食事会となりました。

6月の体験とあわせて、とても貴重な経験ができました。

音羽さんからは、「プロフェッショナルとは」というお話もいただきました。

音羽さんの考えるプロフェッショナルは、「前向きな気持ちを忘れない」ということ。

・上手くいかないこともあるけれど、へこんでも戻ってくることが大事。

・自分の一生懸命になれることを見つけよう。

・好きの気持ちを大切に。それが、これからどう生きてくるかは分からないから。

という内容でした。

  

片付けまでがんばり疲れた様子でしたが、充実した1日でした。

 

卒業まで、残り13日ですイベント

残り14日(6年生)

明日のフランス料理調理実習のために、大量の食器と調理器具を準備しました。

1時間かかりました!がんばったね!

今日は、6年生を送る会がありました。

一生懸命作ったぞうきんをプレゼントし、色紙とお花をもらいました。

花のアーチもくぐって、卒業する実感がわいてきたようです。

さらに、国旗の引継ぎ式も行いました。

国旗当番も5年生にバトンタッチです。毎日お疲れ様でした。

卒業まで、残り14日ですイベント

明日は、楽しみにしていたフランス料理食事会です。

参加される保護者の皆様、よろしくお願いします給食・食事

親子で花植え・レク(6年生)

卒業と入学のメッセージを書いたプランターに、親子で花植えをしました。

 

終わったあとは、体育館でレクも!大盛りあがりでした!

 

支部長さんをはじめ準備、計画をしてくださった皆様、ありがとうございました。

残り17日(6年生)

先生方へのプレゼント作りを開始しました!

布は担任が買ってきましたが、担当する先生のイメージに合う布を自分たちで選びました。

このホームページは先生方も見ているので、何を作っているかは伏せますが(子どもたちに聞いてください!)、感謝の気持ちを込めて頑張って作っています。

 

担任は、丁寧にね・・・!でもちょっと急いで・・・!と思いながら見守っています。

 

土曜日の親子花植えに向けて、プランターにメッセージを書きました。

 

素敵なプランターが完成しました!土曜日、よろしくお願いします。

 

イベント卒業まで、残り17日です。

残り24日(6年生)

卒業に関する話も増えてきて、いよいよ卒業だ!という雰囲気になってきました。

先週は、一日入学がありました。

本来は5年生が会場準備ですが、臨海で不在のため6年生の出番です。

昼休みにてきぱきと準備できました。

卒業制作として、オルゴールBOXに取りかかりました。

彫刻刀で彫って色づけし、中に校歌のオルゴールを入れます。

完成が楽しみです。

イベント卒業まで、残り24日です。

今週は、最後の授業参観、学年支部会もあります。

よろしくお願いします。