6年

新規日誌6

日々の授業がんばっています!(6年生)

今日は2つの授業の様子をお伝えします。

~書写~

ひらがなで「あられ」を書きました。

ひらがなは簡単!と思いきや、けっこう難しかったようです。

筆の動かし方や文字のバランス、つながりを意識して書いていました。

 

 

~外国語~

「週末の家での過ごし方」のスピーチを練習しています。

6年生になって内容も難しくなりましたが、一人一人一生懸命取り組んでいます。

スピーチの発表は月曜日です!

 

エキスパートティーチャーによる授業(6年生)

 

先週の体育では、エキスパートティーチャーに授業していただきました。

走ったり投げたりする時に大切なポイントを、分かりやすく楽しく教えてもらいました。

 

教えていただいたことをもとに、今週から始まる体力テストでもいい記録が残せるといいですね。

 

 

プール清掃頑張りました!

 

夏日となる中、力を合わせてプール清掃がんばりました。

なかなか落ちない汚れに苦戦しながらも、楽しみな水泳学習に向けて最後まで一生懸命取り組みました。

 

おかげでピカピカのプールで、授業ができそうです!

今日は疲れたと思うので、体をゆっくり休めてください。

 

6年生としてがんばりました!

 

5月10日、「ロングニコニコタイム」があり、

代表委員を中心に、全校生が楽しく遊ぶことのできる時間を計画しました。

 

暑い日でもありましたが、「久しぶりに外でたくさん遊べて楽しかった!」という声や

「他の学年とはなかなか遊ぶ機会がないから遊ぶことができてよかった!」という声が聞こえました。

下級生の手を引いて歩く姿や、優しく声をかける姿はさすが上級生でした。

 

 

*おまけ

ひっそりと準備して、誕生日のお祝いをしてくれました!ありがとう!

挑戦の図工(6年生)

 

ゴールデンウィーク明け、全員元気に登校できました!

久しぶりに全員そろった1日となりました。

 

さて、図工の様子です。

図工なのに、習字セットを準備して・・・

挑戦しているのは「水墨画」です。

下書きなしの作品に、慎重にかつダイナミックに筆を動かし作品を仕上げています。