布佐中トピツクス

2021年9月の記事一覧

感染症対策

 今まで、教室で確認していた健康観察カード(体温や体調について記入するカード)を、昨日より

昇降口に入る前に確認することになりました。部活動もなく、全校同じ時間に登校しているので、

昇降口が密にならないようにするため、3年生の昇降口をB棟に移動しました。今まで使っていた

場所は、1・2年生のみになります。

 昇降口の中も密にならないようにするため、学年ごとで使用していた消毒液をクラスごとにしたり、

靴を入れる場所も広げたりして、人と接触しなくても大丈夫なようにスペースをとりました。

  

0

2学期始業式

 2学期が始まりました。始業式は、体育館中に広がって行いました。

夏休み中、大きな事件や事故もなく、生徒が元気に登校してくれてうれしく思います。宿泊学習の延期や中止、

部活動の停止等があり、生徒の気持ちは複雑だと思います。始業式では、心のもやもやや不安は声に出して、

伝えて欲しいと話しました。また、みんなで感染症対策を徹底して、この危機を乗り越えようと話しました。

授業や行事、さまざまな活動ができるように、頑張っていきたいと思います。

 始業式のあとは、避難訓練を予定していましたが密になるので、教室でパワーポイントを見ながら、話しを

聞くことにしました。基本的な身の守り方の確認や、水害の時に布佐中学校は浸水地域になるので、布佐小学校

に逃げるルートの確認をしました。みんな真剣な様子で話しを聞いていました。

       

   学年の代表が抱負を発表     体育館中に広かりました       避難訓練は教室で

0