12月31日(木)晴れ その1 校長室コラム「大晦日です」
<校長室コラム「大晦日になりました!」> 冬休みに入って穏やかな日が続いています 。今日は「大晦日」です。 「年越しそば」は、いただいたでしょうか?
〇矢板市内は大晦日、「年越しそば」を食べると思いますが、どうして大晦日に「年越しそば」なのか、ご存じでしょうか? 色々諸説があるようですが、3つ書かせていただきます。
1つ目は、そばは細く長く伸びることから、縁起物としてそばを食べるようになったそうです。寿命を伸ばし、家運を伸ばしたいという願いも込められたようです。
2つ目は、そばは、切れやすいことから、一年の苦労や厄災、あるいは借金を断ち切るという意味があるとも言われます。
3つ目は、金箔を使う細工師は、飛び散った金粉を集めるときに練ったそば粉を使うそうです。そこから、そば粉は「金」を集めるという縁起で、食べるようになったと言われています。 いずれの説も江戸時代から、言い伝えられたようです。どの家庭でも美味しく「そば」を頂いてください。
〇午前中、小川教頭からメールが入りました。「校舎内外は何の問題もなく、暖かな天気の中での大晦日です」、という内容でした。 私は午前中、県中教研国語部会からの「宿題」をこの3日間やっていて、やっと終わりました。お正月前に「宿題」が終了し、ひと安心です(校長も宿題があるんです)。
〇夕方、4時頃学校へ行くと静かな校舎が迎えてくれました。 金色に輝く、美しい「大晦日の夕焼け」を見ることができました(下の写真)。
***連日、矢中の学校ブログへのアクセスが、毎日約「1、000件」あります。ブログを更新している者としては、嬉しくHappinessお感じています。新年になりましても、ご覧いただけますようお願い申し上げます。「よいお年を!」
〇矢板市内は大晦日、「年越しそば」を食べると思いますが、どうして大晦日に「年越しそば」なのか、ご存じでしょうか? 色々諸説があるようですが、3つ書かせていただきます。
1つ目は、そばは細く長く伸びることから、縁起物としてそばを食べるようになったそうです。寿命を伸ばし、家運を伸ばしたいという願いも込められたようです。
2つ目は、そばは、切れやすいことから、一年の苦労や厄災、あるいは借金を断ち切るという意味があるとも言われます。
3つ目は、金箔を使う細工師は、飛び散った金粉を集めるときに練ったそば粉を使うそうです。そこから、そば粉は「金」を集めるという縁起で、食べるようになったと言われています。 いずれの説も江戸時代から、言い伝えられたようです。どの家庭でも美味しく「そば」を頂いてください。
〇午前中、小川教頭からメールが入りました。「校舎内外は何の問題もなく、暖かな天気の中での大晦日です」、という内容でした。 私は午前中、県中教研国語部会からの「宿題」をこの3日間やっていて、やっと終わりました。お正月前に「宿題」が終了し、ひと安心です(校長も宿題があるんです)。
〇夕方、4時頃学校へ行くと静かな校舎が迎えてくれました。 金色に輝く、美しい「大晦日の夕焼け」を見ることができました(下の写真)。
***連日、矢中の学校ブログへのアクセスが、毎日約「1、000件」あります。ブログを更新している者としては、嬉しくHappinessお感じています。新年になりましても、ご覧いただけますようお願い申し上げます。「よいお年を!」