PTA広報部

7月12日(水) 夏季休業前PTA

各クラスの授業の様子を、当日参加した広報部員のコメントとともにお送りします。

1-1 国語 オオカミを見る目

1-2 美術 色彩について

・中学校に入学してから2回目の授業参観でしたが、前回はクラス全体の雰囲気に初々しさとぎこちなさがありましたが、生徒皆が中学校生活に慣れ積極的に授業に参加している姿に成長を感じました。

1-3 数学 2章 文字と式 2節 文字式の計算


・数学の授業を参観させていただきました。保護者によるくじ引きでの発表で、子どもたちはハラハラドキドキの様子でしたが、ほどよい緊張感がありよい雰囲気でした。学年PTAの内容もとても参考になりました。

1-4 英語 Unit4


・入学して4ヶ月ずいぶん中学生らしくなったと感じました。授業では英語の会話練習を中心に進められていましたが、みんなが楽しそうに取り組む様子が印象的でした。

1-5 国語 オオカミを見る目

2-1 理科 動物のからだのつくり・栄養と消化液


・コロナも落ち着きを見せ、マスクを外した活動が少しずつされる中での授業参観。今まで廊下からの離れた距離での参観でしたが、保護者が教室の後ろに並ぶコロナ前では当たり前の、ありふれた光景が戻ってきました。

2-2 社会 繰り返される要求と改革


 
2-3 道徳 無理に変わらなくていい


・短所を別の角度からみて長所に変換してみる過程で、自分自身の事も客観的に見れるし、友達の短所と感じていた苦手な部分も、実は長所かもしれないと発見出来るしより良い人間関係構築に繋がると感じた。

2-4 英語 Unit3

2-5 英語 Unit3

 

3-1 道徳 「ある日の午後から」~いじめのない世界へ~


・3-1の授業参観は、道徳でした。課題は、いま色々と問題になっているSNSについてでした。生徒たちは、しっかりとした考えで意見を持ち発表していたので安心しました。

3-2 数学 2次方程式の利用


・数学の授業を見学させていただきました。先生からの質問は、意欲的に発言して、先生が話している時には集中してクラス皆が話を聞いていました。全体的にまとまっており、やる気を感じました。

3-3 理科 酸・アルカリの水溶液

3-4 英語 経験したことを伝え合おう「おすすめの場所を伝えよう」

3-5 国語 「絶滅の意味」説明文

6、7、8組

その他
・学年会にて、先生方から「2年生になってから今まで以上に真剣に取り組もうしている姿が見られる」とお話いただきましたが、まさにそのとおり。皆、頑張っていると思いました。家庭でも励ましたいと思います。