活動の様子(H24~H26)

6月5日(火) 避難訓練

今年度初めての避難訓練を、本日2時間目に行いました。

今回は、大地震が起きて給食室から火災が発生したという前提で行いました。

<避難訓練の流れ>

地震発生の放送→児童は机の下に隠れる→火災発生の放送→先生の合図で校庭に避難→全校生整列→消防署の方の話→校長先生の話→消火器体験



今回は、避難開始から全校生整列まで3分05秒でできました。

昨年度は3分25秒でしたので、とても速かったです。

災害時の素早い行動は、命を守るためにも大事です。

子ども達は、避難時の約束「お・か・し・も」(お・・・おさない、か・・・かけない、し・・・しゃべらない、も・・・もどらない)を守って安全に避難できました。

消防署の方からは、「今日のみなさんの避難の仕方はたいへんよかったです。火遊びはしないようにしましょう。花火は大人の人とやりましょう。」という話がありました。



地震や火災などの災害はいつ起こるか分かりません。

日頃からの訓練や心構えが大切ですね。


避難訓練の後は、「消火器体験」を実施しました。

各クラスの代表児童1人が、消火器を使って火を消す練習をしました。



ご家庭においても、普段から火事や地震などの災害時の行動の仕方を、お子様とよく話し合っておいてください。