活動の様子

2016年10月の記事一覧

6年生校外学習

 
 
 
 
 
 10月18日に、6年生が校外学習を東武ワールドスクエアで行いました。社会科や総合的な学習の時間の学習で、世界を代表する名所・史跡や歴史的建造物についての見学を実際に行うことは難しいので、ワールドスクエアの1/25縮尺の模型で、効率よく当時の文化や建築技術について触れ関心を高めることを目的としています。
 午前中はツアーガイドさんと一緒にアメリカゾーンの見学を行い、昼食後は工房見学とツアーガイドさんと一緒にヨーロッパゾーンの見学を行いました。1/25縮尺となると、展示されている人の身長は約7cmになります。映画「ローマの休日」の撮影でスクーターにのってミラノ大聖堂の前にいるオードリー・ヘップバーンのミニチュアなど、全部で14万体が展示されているそうです。また、東京スカイツリーの模型は全長が約26mの高さになるそうです。ヒトの7cmの身長と比べるとその大きさが再認識できるので、いろいろな視点で建造物などを学習するよい機会となるとともに、それらの模型を精密に作っていく苦労等も学ぶこともできたと思います。
 「私は晴れ男ですがら、天気は心配ありません」という担任の言葉通り、昨日の天候からはガラリと変わった秋の晴天に恵まれ、元気に学習をしてきた6年生でした。

児童集会

 
 
 
 
 
 10月18日の朝、放送委員会による児童集会が行われました。本日の集会は、サイコロトーキングでした。縦割りで構成してあるひまわり班に分かれて、出たサイコロの数字にそって、決められているお題についての話をしました。
 最後の感想発表では、「普段は話をしない内容の事が聞けたので、楽しかった。」「いろいろなことが聞けたので良かった。」等がありました。児童がサイコロを振って数字を確認するときの、ワクワクとした表情が可愛らしかったです。

3年生校外学習

 
 
 
 
 
 
 
 10月17日に、3年生が社会科の校外学習を矢板市内で行いました。今回の校外学習では、こぶし台(矢板南産業団地)にある「(株) 壮関」様と、富田にある「(株) ヨークベニマル 矢板店」様にお世話になりました。
 学校長に出発のあいさつをしてから市バスに乗り込み、まずは「(株) 壮関」で工場見学をさせていただきました。(株)壮関やこの工場のことについての説明を聞いた後、工場の中を見学しました。-10℃になっている冷凍倉庫の中も見学させてくださいました。気温が低い日だったので、冷凍倉庫の中はとても寒く感じた児童が多かったようです。製品開発や工場内での仕事など、勤めている人々の努力などについて理解が深まったことと思います。
 学校に一時戻り給食を食べた後、「(株) ヨークベニマル 矢板店」での学習を行いました。お客さんとしてスーパーマーケットに行くことはあっても、バックヤード等を見学する機会はないので、これも貴重な学習になりました。惣菜を作っている部門では衛生管理も厳しくされていることや、お客さんの要望に応じた販売の工夫がされていることを学習してきました。各自が用意した216円(上限が定価200円の商品+消費税分)で、お買い物もしてきました。特売セールの食品を購入した児童や、消費期限を見ながら購入する児童など、買物にも様々な姿があり感心しました。
 ご多用の中、校外学習に協力くださった 「(株) 壮関」 様 と 「(株) ヨークベニマル 矢板店」 様に感謝申しあげます。おかげさまで充実した学習を行うことができました。

矢板市教育長様が来校なさいました



 10月14日の午前中に、矢板市教育委員会で各学校の視察を目的として、教育長様、教育総務課長様、指導主事様の3名がご来校なさり、約1時間の視察をなさいました。
 1年生から6年生までの授業の様子や特別教室、体育館やプールなどの施設、校庭をご覧になり、「きれいにお使いくださってますね。」「児童が落ち着いて授業を受けていますね。」などの感想をいただきました。

緑ボランティア

 
 
 
 
 
 10月11日から12日(水)にかけて、ボランティアの方のご協力をいただきながら、緑化活動を行いました。
 校舎前に設置していたプランターの花が傷んできたので、緑ボランティアの方とひまわりスクールに来ていた児童の協力を得て、ウインターコスモス・ウインターマーガレット・ナデシコを植えました。プランターも傷んできているので、とちぎ環境・みどり推進機構からいただいた木製プランターを使用しました。とちぎ環境・みどり推進機構からは、その他にチューリップ・スイセン・クロッカス・グラジオラスの球根を各50個、合計で200個をいただいています。
 また、学校農園ではボランティアさんがネギの世話をしてくださり、その北側には落ち葉などを処理する穴をボランティアさんの手配でご協力くださった方が重機で掘ってくださいました。新学期にふさわしい環境整備を、ボランティアさんをはじめ、多くの方のご協力を得ながら進める事ができました。ありがとうございました。