活動の様子

2015年7月の記事一覧

1・2年校外学習 その2


  
 校外学習に出かけていた1年生と2年生が帰校しました。

 栃木県は雷雨注意報が出ていたので、お昼を早めにして、午後の活動を行ったそうです。たっぷりと水遊びやアスレチックを行えたようで、帰校時には眠そうな児童の姿を多く目にしました。
 繭玉つくりは、水遊園のキャラクター「なかっぴぃ」「こなっぴぃ」を作りました。製作したものを児童はうれしそうに見せてくれましたが、色とりどりに上手にできていました。
 ご家庭でも一緒に作品を味わってください。

1・2年校外学習


    
 7月15日に、1年生と2年生は合同でなかがわ水遊園に校外学習に出かけました。

 本日は、生活科の学習で、川に住む生き物を見学したり、繭玉の製作をしたりして、自然に親しむ体験をすることを目的としています。午前中は水族館見学と繭玉作りを行い、昼食後に水遊び、アスレチックを行います。本日の予想最高気温は34℃とのことです。水遊びが気持ちよく感じることと思います。
 8時50分、主任技術員の田代さんが第2グランド周辺の草刈りを行っている近くから、児童はバスに乗り、元気に出かけていきました。

6年 校外学習


            7月14日に6年生は校外学習で、日光・足尾方面に出かけました。

 日光では、世界遺産に登録され400年大例祭で賑わいを見せている東照宮に行きました。
 五重塔、三猿で有名な神輿舎を見学した後、陽明門、本社、そして坂下門の眠り猫の下を通り200段以上の階段を昇って奥宮を見学しました。男子児童は、昇るときも戻るときも、それぞれが口々に階段数を数えていました。その後、本地堂で鳴龍を体験し、上神庫の想像の象等を見学し、足尾方面に向かいました。

 足尾では、はじめに松木渓谷にある銅親水公園での昼食となりました。男子は東屋で、女子は木陰での昼食でした。その後、足尾銅山観光へ行き、銅山の様子について見学をしました。坑道の中は涼しく、外の暑さを忘れそうでした。最盛期には日本で算出される銅の40%が足尾で生産されていたことや、坑道の長さを合計すると1200km以上(東京から九州までの距離)あるとの説明もありました。坑道を出たところで削岩機の体験コーナーがあったので、男子児童がおそるおそる体験していました。

 一日かけての校外学習でしたが、とても充実した学習になりました。これから、新聞形式で学習をまとめていくことになります。

児童朝会

  
 7月14日の朝会は、運動委員会主催でラジオ体操第一を行いました。

 
 実施にあたり、体育主任から注意すべきポイント2点についての話を聞き、ラジオ体操を行いました。これから、運動会に向けて練習を重ねていきます。

運動会練習

 7月13日の昼休みは、6年生が運動会の開・閉会式の練習をしました。先週末に一度練習をしているので、今回は2回目の練習です。
 炎天下でしたが、立派な態度で上手にできました。