2020年7月の記事一覧
携帯電話教室
3校時、5・6年生一緒に矢板市ICT支援事業「携帯電話教室」を行いました。
メールは、文字だけのやり取りなので行き違いが起きてしまうこと、架空請求やなりすましなど事件に巻き込まれてしまうことなどを教えていただきました。また主人公がゲーム依存症になっていしまう映像もあり、ドキッとした児童もいたのでは?
最後に「ケイタイもパソコンも包丁と同じ道具です。道具は使いようで、とても便利だったり危険だったりします。これから安全に上手に使いましょう。」とお話がありました。子ども達は、ワークシートにメモをとり熱心に聞いていました。
メールは、文字だけのやり取りなので行き違いが起きてしまうこと、架空請求やなりすましなど事件に巻き込まれてしまうことなどを教えていただきました。また主人公がゲーム依存症になっていしまう映像もあり、ドキッとした児童もいたのでは?
最後に「ケイタイもパソコンも包丁と同じ道具です。道具は使いようで、とても便利だったり危険だったりします。これから安全に上手に使いましょう。」とお話がありました。子ども達は、ワークシートにメモをとり熱心に聞いていました。
夏休み授業日期間特別企画?
夏季休業中の授業日特別企画「楽しい理科研究教室」をお昼休みに行いました。今日は3年生と身近にあるものを使った実験を見たり、実際に体験したりしました。今後4~6年生にも順次行う予定です。理科に興味を持ってもらったり、理科研究のきっかけなるといいなと思っています。お家で自分でもやることができる内容なので、子ども達がやりたいと言ったらぜひ夏休みにご協力お願いします。
イラストコンテスト
多目的ホールにたくさんのイラストが飾られています。これは、児童会「企画集会委員会」の企画で行われたイラストコンテストです。同じお題でイラストを描いてみんなでつながろうというめあてで行われました。今回のテーマは「自分が好きなもの」です。
バラエティーに富み、見ていて楽しいコンテストです。個人懇談の折にぜひ見てください。
バラエティーに富み、見ていて楽しいコンテストです。個人懇談の折にぜひ見てください。
「出前講座」のお知らせ 塩谷南那須教育事務所より
塩谷南那須教育事務所では、保護者の皆様を対象とした出前講座を企画しました。新しい講座様式編「話してすっきり、聞いてよかった!」プログラムを用意しましたので、ぜひ御参加ください。
家庭教育支援出前講座.pdf
家庭教育支援出前講座.pdf
朝会 ~保健室から~
今日の朝会は、保健室の先生から「熱中症」についてお話がありました。これから暑くなってくるので、熱中症にならないための気を付けることについてお話していただきました。熱中症は単なる気温の上昇だけでなく、その時の体調も関係があるようです。また自分で注意できることも多く、今日聞いた知識をもとに、自分で考えて安全な行動がとれるようになってほしいと思います。
あいさつ運動~少年指導員さん来校~
今日の一斉下校は、街頭指導強化日ということで、矢板市少年指導員の皆さんが来校され、付き添い下校してくださいました。最初に自己紹介をしていただきましたが、みなさんこの地域の方なので、お互いに知っている顔が何人もあり笑顔の対面でした。少年指導員のみなさん、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
梅雨の晴れ間に
梅雨の晴れ間を活用し、今日はパワーアップタイムです。
休校後すぐに始めたパワーアップタイムですが、初めの頃と違い運動の様子も元気が出てきた感じがします。今回も第1校庭と第2校庭にわかれての実施です。
休校後すぐに始めたパワーアップタイムですが、初めの頃と違い運動の様子も元気が出てきた感じがします。今回も第1校庭と第2校庭にわかれての実施です。
あさがお
1年生のあさがおがきれいに咲き始めています。
毎日欠かさず世話をしている子ども達です。これはつぼみなのか、葉っぱになるのだろうか? このつぼみはあした咲くかな 根本が赤いからむらさきの花が咲くよ 等々楽しい声も聞こえてきて、清々しい朝がはじまっています。
毎日欠かさず世話をしている子ども達です。これはつぼみなのか、葉っぱになるのだろうか? このつぼみはあした咲くかな 根本が赤いからむらさきの花が咲くよ 等々楽しい声も聞こえてきて、清々しい朝がはじまっています。
授業風景 2年生 生活科
網と飼育箱をもって、2年生が意気揚々と外へ。校舎裏の築山や第2校庭の原っぱに行って、小さなバッタやチョウチョを採っていました。とても楽しそうでした。
ひまわり種まき
梅雨の晴れ間に、秋に咲くひまわりの種まきをしました。種まきも今年は分散で行います。最初は1年生と6年生です。6年生が1年生に蒔き方を教えます。6年生は今年で最後のひまわり活動なので、伝統を引き継いだ感じです。1年生は6年生の話をしっかり聞いて指で穴をあけて一生懸命種まきをしました。
1年生を教えたあとは、自分たちの畑です。少人数ですが手慣れた様子でどんどん種まきを進める6年生です。
次の時間は4年生です。自分のネームプレートを立てて、芽を出すのを楽しみにしています。
1年生を教えたあとは、自分たちの畑です。少人数ですが手慣れた様子でどんどん種まきを進める6年生です。
次の時間は4年生です。自分のネームプレートを立てて、芽を出すのを楽しみにしています。
音読朝会 5年生
オンラインの音読朝会がありました。5年生の発表です。グループごとに分かれて、体育館での元気な発表でした。「平家物語」や「竹取ものがたり」「徒然草」など古典の名作を発表しました。
音読が終わると、各教室から大きな拍手が聞こえてきました。
「大きな声でよくわかりました。」「5年生はみんな覚えていてすごいなあ」など感想発表も行われました。
音読が終わると、各教室から大きな拍手が聞こえてきました。
「大きな声でよくわかりました。」「5年生はみんな覚えていてすごいなあ」など感想発表も行われました。
交通安全教室
今年の交通安全教室は、各教室ごとにDVDを教材として学級活動形式で行いました。DVDは低・中・高学年用の3種類あり、道路の横断や自転車の安全点検、自転車の安全な乗り方などそれぞれの学年の発達段階にぴったりでした。1年生は中止になった第1回の交通安全教室で学ぶはずだった横断時の指差し確認を学習したり、高学年は自転車も交通事故の加害者になることがあるということを学習したりしました。各クラスで実態に合わせきめ細かな安全教室が行われました。
薬物乱用防止教室
矢板警察署の方に来校いただき、6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。薬物がどうして危険なのか、依存性のお話、フラッシュバックのお話、遠い国の話ではなく意外と身近な問題であるというお話をお聞きしました。DVDでもおさらいした後、スクールサポーターの先生からは「健康」の意味についてお話していただきました。子ども達はほとんど初めてのお話だったので、真剣に話を聞き、ダメ絶対ダメ!というキャッチフレーズをしっかりと心に刻みました。
避難訓練
今年度初めての避難訓練を行いました。避難経路をきちんと確認することが目的です。また、緊急地震速報の音源を流し、火災報知機の音もかなりの時間大きな音で流れました。非常時に近い環境の中で、訓練を行いましたが、落ち着いて行動することができました。
学校探検 1年生
1年生がいよいよ自分たちだけで、学校を探検です。職員室にも、校長室にも可愛い探検隊がきました。「金庫がある。」「そこには学校の大切な思い出が入っているんですか?」「あっ昔の学校の写真がある」「カボチャの絵だ!」といろんなことに気が付いています。最後はスタンプやシールを貼って、探検終了です。元気いっぱいの1年生です。
1階図書コーナーリニューアル
先週、図書事務の先生と1・2年の担任で1階図書コーナーを大きく模様替えしました。背の高い書架を撤去し、図書事務の先生からは、子ども達が取り出しやすいように本の整理もしていただきました。絵本コーナーや物語に挑戦しようというコーナーもあります。絵本は短い時間でも読めるので、ぜひこのコーナーを活用して、いろいろな本に親しんでほしいと思います。
絵本コーナー 図書事務の先生が作ってくださった掲示です。4つのお話が隠れています。見つけられるかな。
物語にも挑戦!
絵本コーナー 図書事務の先生が作ってくださった掲示です。4つのお話が隠れています。見つけられるかな。
物語にも挑戦!