2017年7月の記事一覧
明日から夏休み
いよいよ明日から夏休みが始まります。
乙畑小学校では、夏休み前の指導として、昨日19日(水)に「夏休み前児童指導集会」と本日の朝の活動で「夏休み前集会」を行いました。児童指導の方では、児童指導主任が、竜巻や大雨、雷から自分で身を守るために、DVDを使用した指導を行いました。本日の集会では長い夏休みに何か一つ目標をもってチャレンジしましょうという話と事故や事件に巻き込まれない安全な夏休みをすごしましょうという話があり、その後学習指導主任より夏休みの学習、自主学習のやり方についてお話がありました。何か一つ、今年の夏休みは「これ」をがんばったなと思えるような38日間を過ごしましょうという言葉が印象的でした。
8月28日(月)には充実した夏休みを過ごして、元気いっぱい、笑顔でまた会いましょうと約束しました。
乙畑小学校では、夏休み前の指導として、昨日19日(水)に「夏休み前児童指導集会」と本日の朝の活動で「夏休み前集会」を行いました。児童指導の方では、児童指導主任が、竜巻や大雨、雷から自分で身を守るために、DVDを使用した指導を行いました。本日の集会では長い夏休みに何か一つ目標をもってチャレンジしましょうという話と事故や事件に巻き込まれない安全な夏休みをすごしましょうという話があり、その後学習指導主任より夏休みの学習、自主学習のやり方についてお話がありました。何か一つ、今年の夏休みは「これ」をがんばったなと思えるような38日間を過ごしましょうという言葉が印象的でした。
8月28日(月)には充実した夏休みを過ごして、元気いっぱい、笑顔でまた会いましょうと約束しました。
表彰・児童集会
今日の朝の活動は、表彰・児童集会でした。
まず、先日行われた矢板市小学校陸上競技大会と塩谷地区小学校陸上大会の表彰を行いました。市内大会では5年生女子400mリレー第2位、6年男子走り幅跳び第2位、6年男子80mハードル第1位、6年男子走り高跳び第2位、地区大会では6年男子80mハードル第2位とそれぞれ大活躍でした。
続いての児童集会は、ジェスチャーゲームを行いました。ひまわり班に分かれて行いました。最初は班長がジェスチャーをして、答えを当てた人が次にジェスチャーをするというルールです。ジェスチャーで動く方も、当てる方も真剣です。
「どうやってやればいいのかな~」「えーわかんないよ」「おしいおしい」「そんな感じ」などいろいろな言葉が交わされ、楽しい朝のひとときでした。恒例の感想コーナーでは、6年生が「久しぶりにひまわり班のみんなと遊ぶことができてよかったです」と発表したのが印象的でした。ひまわり班はどこもなかよしです。
まず、先日行われた矢板市小学校陸上競技大会と塩谷地区小学校陸上大会の表彰を行いました。市内大会では5年生女子400mリレー第2位、6年男子走り幅跳び第2位、6年男子80mハードル第1位、6年男子走り高跳び第2位、地区大会では6年男子80mハードル第2位とそれぞれ大活躍でした。
続いての児童集会は、ジェスチャーゲームを行いました。ひまわり班に分かれて行いました。最初は班長がジェスチャーをして、答えを当てた人が次にジェスチャーをするというルールです。ジェスチャーで動く方も、当てる方も真剣です。
「どうやってやればいいのかな~」「えーわかんないよ」「おしいおしい」「そんな感じ」などいろいろな言葉が交わされ、楽しい朝のひとときでした。恒例の感想コーナーでは、6年生が「久しぶりにひまわり班のみんなと遊ぶことができてよかったです」と発表したのが印象的でした。ひまわり班はどこもなかよしです。
1・2年生パソコン教室
7月13日 ICT支援員による1・2年生のパソコン教室がありました。1年生は「はじめてのパソコン」と題して、起動の仕方やマウスの動かし方を学習しました。2年生は「パソコンでお絵かき」と言うことで、お絵かきソフトを使ってお絵かきを楽しみました。1年生も2年生も真剣な態度でパソコンに向かっていました。
担当(教頭)
担当(教頭)
6年社会科校外学習
7月13日(木)、6年生は日光市に行ってきました。最初の見学地の東照宮では、グループで仲良く活動しました。三猿や家康の墓、鳴き龍など5つのチェックポイントを回りながら、東照宮の歴史や文化の素晴らしさを実感することができました。
次の足尾銅山では、昔の採掘の様子や坑道内を見学しながら、日本一の銅山として大いに栄えた足尾について学びました。また、坑道内は気温13℃と、夏の暑さを忘れるほどの涼しさで、しばし、天然のクーラーを楽しみました。 (担当 教務)
次の足尾銅山では、昔の採掘の様子や坑道内を見学しながら、日本一の銅山として大いに栄えた足尾について学びました。また、坑道内は気温13℃と、夏の暑さを忘れるほどの涼しさで、しばし、天然のクーラーを楽しみました。 (担当 教務)
校内研究授業
7月12日に「第1回校内研究授業」を行いました。本校では「できる・分かる・楽しい授業の創造」をメインテーマに、伝え合う力を伸ばす学習指導について研究を深めています。
今回は指導助言・講師として宇都宮大学の牧野智彦先生をお招きし、2年生と3年生が算数の授業を行いました。
放課後の研究会も活発な意見交換がなされました。牧野先生から新学習指導要領の内容と関連づけながら、今後の研究の方向性もご指導いただきました。
今回は指導助言・講師として宇都宮大学の牧野智彦先生をお招きし、2年生と3年生が算数の授業を行いました。
放課後の研究会も活発な意見交換がなされました。牧野先生から新学習指導要領の内容と関連づけながら、今後の研究の方向性もご指導いただきました。