日誌

2018年6月の記事一覧

音読集会 5年生

 6月26日の集会活動は、5年生による「音読集会」でした。平家物語などの音読のあと、5月31日に校外学習で訪れた矢板市社会福祉協議会「きづな館」で学習してきたことを発表しました。高齢者体験で感じたこと、車いす体験で学んだことを実演を交えてわかりやすく発表できました。その後、きづな館より全校児童にいただいたプレゼントを5年生から各クラスに渡しました。いただいた意味を各学年に応じて考え大切に使わせていただきたいと思います。ありがとうございました。

 
 
 

ひまわり活動

 今日の5時間目は、縦割り班での学習「ひまわり活動」でした。先日種まきをしたヒマワリの発芽の様子や苗を植えたサツマイモの様子を調べにいきました。ひまわり畑にみんなでいって観察をしました。今日はとても暑かったので、スケッチを終えたあとは、教室で活動しました。

 
 

プール日和

 今日は1,2年生も初めての水泳の授業を行いました。1年生は初めて、小学校の大きなプールに入りました。バーや壁につかまりながら、2年生のお手本を見て一生懸命歩いたり、ばた足で水しぶきを上げたりとがんばっていました。
 
 
 

調理実習

  今日は、6年生の調理実習でした。6年生はさすが家庭科2年目、手際よく「スクランブルエッグ」とお好みの「野菜炒め」を作りました。彩りもとてもきれいでした。「何年か後には、一人暮らしをしてこんな風に作っているかもしれないね」と話しながら楽しそうに会食していました。
 
 
 

今季 初プール

 今日、3年生から5年生は、初めてのプールの授業がありました。雨のため水温が上がらず、なかなか入れなかったので、まさに待ちに待ったプールでした。今年も安全で楽しく、そして自分の目標の泳力に向かって、がんばりたいと思います。
 
 

調理実習

 今日は5年生の調理実習がありました。初めての実習では、野菜を切ったり、ゆでたり、ゆで卵も入れたサラダ作りです。「卵は水から?野菜はお湯から?」「何分ゆでるの?」「終わった順に片付けよう」などみんなで力を合わせて、おいしいサラダができあがりました。ドレッシング作りは案外難しかったようです。
 
 
 
  

お話アワー

 今日の朝の活動は、先生による読み聞かせ「お話アワー」でした。紙芝居あり、大判絵本あり、語り部風ありと楽しい時間を過ごしました。
 
 
 

学校自由参観

 本日は学校自由参観日でした。あいにくの雨で足下の悪い中でしたが、たくさんの保護者の皆さん、学校評議員の皆さんに参観していただきました。ありがとうございました。
 今回は1,2,3,5,6年の親子ふれあい活動と1,6年の親子給食もありました。国語や算数、道徳などの担任による授業の他にも、養護教諭とティームティーチングで行う「歯みがき指導」や教務主任と共に行った家庭学習に関する「学級活動」もありました。お家の方に見てもらえること、一緒に活動することがうれしくて、子ども達の笑顔は梅雨空を吹き飛ばす勢いでした。
 
 
 
 
 
  
  
 
 
 
  

むし歯予防集会

 本日の朝の活動は、保健給食委員会による「むし歯予防集会」でした。
 この集会は、むし歯のない人や治療がすんでいる人、歯ならびや歯の衛生状態の良い人を保健給食委員会が集会時に表彰し、みんなから「自分の歯を自分で大切に守ろう」という気持ちをもってもらおうということがねらいです。「歯と口の健康週間」にちなんで行いました。メダルつくりや歯の磨き方のも演示など、保健給食委員会の児童がみんなで準備してきました。全校生のむし歯の予防、そしてむし歯の治療率向上も目指しています。みなさん、自分の歯は自分でしっかり守りましょう。そしてむし歯はすぐに治療しましょう。               (担当 養護教諭)
 
 
 
 
 
 

図書委員会による読み聞かせ

 今日の朝の活動は、図書委員会による読み聞かせでした。低・中・高学年にそれぞれ2人ずつの図書委員が行き、絵本の読み聞かせをしました。二人で会話文を分けたり、ページをめくる人と読む人を交代したり、それぞれに工夫して読み聞かせを行っていました。
 
 
 

市陸上競技大会

 6月13日(水)矢板市運動公園において、市陸上大会がありました。5,6年生全員が選手として出場しました。どの種目も、自己ベストを目指して、力を出し切り一生懸命がんばる姿がありました。子ども達の顔は、真剣で、集中していて、輝いていました。地区大会出場を決めた児童もおり、今後も練習を続けていく予定です。お忙しい中、テントの設営等お手伝いいただいた方、応援に駆けつけ子ども達に大きな拍手や声援を送ってくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

糸のこ スイスイ

 6月8日(金) 3・4校時、5年生の図工「糸のこ スイスイ」の学習に、ボランティア「ぶらぶらクラブ」の皆さんから来ていただきました。ボランティアの先生から、電動「糸のこ」の操作を手伝っていただき、児童は安全に、イメージ通りにベニヤ板を切ることができました。このあとは、色を付けて、「ホワイトボード伝言板」の完成です。「ぶらぶらクラブ」の皆さん大変お世話になりました。
 
 
 

引渡し訓練 ~お世話になりました~

 6月8日(金)に引渡し訓練を実施しました。14時45分から震度5強の地震を想定して避難訓練を行い、その後体育館において引渡し訓練を行いました。子ども達が大変落ち着いて行動できたので、引取りもスムーズに進み、30分で完了しました。お忙しい中、御協力いただき、大変ありがとうございました。
 
 
 
 

読み聞かせ お話ポットの会

 本日の朝の活動は、お話ポットの会の皆さんによる「読み聞かせ」です。昔からの名作と言われている絵本や、6月ということで「かさ」にまつわる絵本も読んでいただきました。子ども達は夢中になって聞いていました。
  
 
 
 

緑活動 ~花の苗を植えました。~

 本日の緑活動は、校舎前の花壇に花の苗を植えました。
ひまわり班に分かれて、分担場所に2色のマリーゴールドとサルビアを植えました。 1,2年生が、深い穴が掘れずに困っていると、上級生がそっと手伝っているほほえましい場面もありました。さみしかった花壇が一気ににぎやかになりました。
 
 
 
 

新体力テスト

 本日は、新体力テストを行いました。
 50m走 ボール投げ 立ち幅跳びに反復横跳び等々、全員全力でがんばりました。各学年ごとに自分たちで種目をまわり、補助員の高学年の児童にきちんと「おねがいします」「ありがとうございました」とあいさつする姿はとても清々しいものでした。
 
 
 
 

ひまわり交流会

 6月4日(月)に、5年生と松寿会の皆さんとの交流会「ひまわり交流会」がありました。グランドゴルフを教えていただきました。最初はなかなかボールが思った方向に飛ばなかった子ども達も、教えていただくうちにだんだん上手になり、一緒に楽しむことができました。
 ゴルフのあとは、5年生が家庭科で学習したことを生かして、お茶を入れて茶話会をしました。
 松寿会のみなさんの子どもの頃のお話、戦時中の生活のお話などもお聞きし、子ども達は少しびっくりした様子でしたが、なかなか聞く事ができないお話で、大変勉強になりました。
 松寿会の皆様 暑い中大変ありがとうございました。
 
  
 

音楽鑑賞会

 今日は、片岡小学校の体育館で、片岡 安沢 乙畑の三小学校合同音楽鑑賞会がありました。
栃木県警音楽隊の皆さんの演奏を聴きました。ドラえもんの歌や童謡などみんなで歌える曲をたくさん演奏してくださり、総勢500名で元気よく歌うことができました。また児童を事件事故から守る防犯標語「いかのおすし」についても、楽しく説明していただきました。楽器の種類と音色を教えていただいたり、指揮者体験をさせていただいたりと盛りだくさんの内容でしたが、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。