活動の様子

H27年度

6学年校外学習

 
 

4月23日、6年生は社会科の校外学習で、なす風土記の丘に出かけていきました。9時に出発の予定でしたが、市のマイクロバスが早めに来てくれたので、8時57分に出発しました。運転手さんに全員であいさつをした後、乗車の際にも一人一人があいさつをして乗車をする、きちんとした児童たちです。帰校は15時の予定です。

 本日は天気もよく、校外の学習に最適の天気となりました。なす風土記の丘湯津上館での学習の後、下侍塚古墳の見学、昼食の後、なす風土記の丘小川館で勾玉づくりや火おこし体験をする予定です。

学力・学習状況調査

    

 本日は、6年生を対象とした「学力・学習状況調査」と4・5年生を対象とした「とちぎっ子学習状況調査」が実施されました。

 どちらのテストも国語・算数・理科のテストの他に、生活の様子を調べるアンケート調査が加わり、午前中一杯のテストになりました。各クラスとも、担任に補助者が付き、2名体制での実施でした。4校時目になると、さすがに児童も疲れたようでしたが、最後までしっかりとアンケートに答えている健気な姿もありました。

 とちぎっ子学習状況調査は、採点・集計の結果と、不足していた部分について補習ができるフォローアップシートが届く予定です。昨年度の学力向上にむけての校内での取り組みの結果が待たれるところです。

 4~6年生が調査でくたくたになっている頃、1~3年生は楽しく学習をしていました。校内を巡回していて、その対比から、あらためて上学年の頑張りとたくましさを感じました。

花壇清掃

   
   
   
   

 4月17日の昼休み後半は、2~6年生で花壇の清掃をしました。
 作業中に小雨が降ってきましたが、作業は行うことができました。細かな雑草を抜くのには手間がかかりますが、熱心に作業をして早く終わった人たちは、校庭の除草にも取り組んでくれました。除草したものは、校舎裏に運びました。

 花壇に手が入り、細かな雑草がなくなり、チューリップやパンジーが引き立ったように感じます。

避難訓練

 
 

 4月17日 2校時は今年度初の避難訓練でした。
 地震が発生して机の下に避難、次に火災報知器が鳴動し、職員による「火災の確認」、
「校庭に避難開始と火災通報」、「集合・点呼」と続きます。

 今回は避難経路の確認を目的として実施しましたが、臨場感を増すために防火扉も閉め、
実際の火災に近い形で訓練を実施しました。1年生もハンカチで口を押さえ、しっかりと避難できました。


 あまりにも素早い避難だったので、地震で机の下に避難している低学年の様子までしかご紹介できず、校庭に避難をしている様子を写真で紹介することができませんでした。次回の訓練時にご紹介できればと思います。

PTA総会の後片付け

 


 4月17日の朝は、先日のPTA総会の会場の後片付けを5・6年の児童がしてくれました。
 全員が働き、あっという間に片付きました。作業がきちんとできる、すばらしい児童だと改めて感じます。