日誌

H30年度

パワーアップタイム持久走

 本日のパワーアップタイムは、持久走大会に向けての練習です。抜けるような青空の下、全校生が音楽にのって第2校庭を走りました。さわやかな風も吹き、絶好の練習日よりでした。最後の2分間は全力走、みんな最後までがんばって走っていました。
 
 
 

音読集会 2年生

 本日の朝の活動は 2年生による音読集会でした。「どうぶつえんのじゅうい」というお話を、とても上手に音読しました。一人の声、二人の声、全員の声など声が重なって、迫力がありました。
 次に同じお話を劇のように発表しました。獣医さん 飼育員さん ナレーター役のニュースキャスターになり、かわいい小道具も使い、とてもわかりやすいお話になりました。
みんなの感想の時もたくさん手があがりました。
 
 
 
 
   

外国語 4年

 本日3時間目、4年生が英語の学習をしていました。今日はALTの先生の手作り教材を使っての学習です。はじめは、「最初にG H I J 」のつくいろいろな単語の学習です。分からないときは「what's this?」と元気よく聞いていました。次は、カードを使った学習です。担任の先生がアルファベットのついているカードを出します。そのアルファベットがついている単語の「絵」が描いてあるカードを見つけます。みんな笑顔で楽しみながら、英語の学習を進めていました。
 
 
 

運動会のヒーローは君だ! 完結編

 運動会終了後、各クラスで「運動会のヒーローは君だ!」の完結編にあたる学級活動を行いました。グループで考えた「ヒーロー短冊」を、誰にあげようか、友達の活躍を思い出しながら話合いました。そしてクラスの全員にヒーロー短冊を渡しました。各学年で枚数は違いますが、みんな同じ数だけ「きみは○○○のヒーローです」の短冊を受け取りました。「たくさんもらってうれしい」「友達はこんなふうに思っていてくれたんだ」「ヒーローと言われたことは、これからもがんばろう。」「がんばってよかった。」などたくさんの感想がありました。
 友達の良さを認め、自分の良さも再発見することができました。これからも機会を捉えて実施したい活動です。(写真は4~6年です。合同で実施しました。)
 
 
      

持久走大会に向けて

 本日のパワーアップタイムは、10月31日に予定されている「持久走大会」に向けての練習でした。初めての練習でしたがあいにくの雨のため、体育館でいろいろなスタートダッシュや走り方で汗を流しました。手を使わずに起き上がってダッシュするのはなかなか難しく、速く走り出した友達に歓声があがる場面もありました。
 
 
 

地区音楽祭

 本日矢板市文化会館で行われた塩谷地区学校音楽祭に、5,6年生全員で参加しました。リコーダーによる合奏です。曲目は東日本大震災の復興を応援するために制作された「花が咲く」です。夏休み前からの練習の成果を発揮し、美しい音色ですばらしい演奏を披露することができました。たくさんの皆さんから、会場に応援に来ていただきました。お忙しい中大変ありがとうございました。
 
 
 
 

運動会

 9月22日(土)、前日までの雨もあがり運動会を実施しました。途中小雨もあり、10分ほど待機しましたが、計画どおりすべて行うことができました。「感じ合おう 勝利をこえた 喜びを」のスローガンのもと、子ども達は全力で競技しました。毎年恒例の「綱引き」「まり入れ」「ビックパンツでかけぬけろ」等の種目があったり、「乙畑トライアスロン」や「乙畑宅急便」など新しい種目もあったりと、1日楽しく元気に過ごすことができました。また大玉運びや応援合戦、乙畑ソーランなどの全校種目は、練習の成果を存分に生かしすばらしい演技を披露することができました。
 今回は特に入退場の時の「1,2」かけ声や応援合戦、応援席での応援の声が、大きく元気よく響いていて、子ども達のやる気・意欲が感じられました。閉会式に並んだ子ども達の表情は、やりきった充実感でいっぱいでした。当日 たくさんの来賓の皆様、地域の皆様からおいでいただき、種目にもご参加いただき大変ありがとうございました。 
 前日雨だったため、朝早くから大勢のPTA役員の皆さんに、グランド整備や準備のお手伝いをいただきました。また後片付けは全家庭の皆さんからお手伝いいただきました。本当にありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

晴れ 晴れを信じて 

 明日は運動会の予定ですが、本日は残念ながら絵文字:小雨雨。
今日のパワーアップタイムは明日の晴れを信じて、体育館で最後の応援練習をしました。雨雲を吹き飛ばす、勢いのある応援でした。最後には紅白の団長から「明日は、勝利めざしてがんばりましょう」というあいさつがありました。
 一方校庭では、休み時間を利用して、男性職員を中心に小雨の中準備が進められました。「晴れを信じて、やれることはすべてやる」と、こちらも雨雲を吹き飛ばす勢いです。
 
 
 
 
 

運動会のヒーローは君だ!

 あさって土曜日はいよいよ運動会です。今年の運動会は練習の時から「運動会のヒーローは君だ!」という活動に全校で取組みました。「乙畑小学校の運動会を盛り上げるヒーローはどんな人でしょう」の質問に、学年ごとにいろいろなヒーローを考えました。昇降口に掲示してあります。
 
 
 
 
 この他にも
1年生
 ・リレーで足が疲れても、さいごまでがんばる人
 ・あつくても、ソーランで足をピンとしている人
2年生
 ・矢板音頭を大きな動きで踊っている人
 ・かけっこで転んでも泣かないで一生懸命走る人
3年生
 ・下級生の面倒を見られる人
 ・うれしいはげましをしてくれる人
4、5,6年生
 ・練習の時でも本番のようにがんばっている人
 ・自分の仕事に責任をもって、素早く行動している人
 ・「1,2」などのかけ声を大きな声で言ってがんばっている人
 ・負けそうでも全力でやりきる人           などたくさん考えました。

 一人一人がヒーローを目指して練習に参加してきました。そして友達がヒーローになった瞬間を見逃さず、帰りの会では、一人一人の活躍や活動をお互いに認あう活動を行ってきました。運動会当日も、85人全員がヒーローめざしてがんばります。応援よろしくお願い致します。

リコーダー講習会

 本日5時間目に、講師の先生をお招きして、リコーダー講習会を行いました。3年生から6年生までを対象に、ランチルームで行いました。

 タンギングの練習や息の出し方、指の動かし方等、楽しくわかりやすく教えていただきました。リコーダーの学習を始めたばかりの3年生は興味津々でした。自分のものと同じソプラノリコーダーから、次々に奏でられる名曲の数々を、真剣にそして少しびっくりしながら聞いている子ども達の様子が印象的でした。

 5,6年生は地区音楽祭で発表する「花は咲く」を演奏しました。アドバイスをいただくこともでき大変勉強になりました。
 最後は、いろいろな種類のリコーダーを見せていただき、それぞれの音色に合ったすてきな曲を演奏していただきました。アルトリコーダーによる「花は咲く」は美しく、バスリコーダーによる「ゲゲゲの鬼太郎」は楽しく、音色の違いがとてもよく分かりました。
 授業が終わっても、子ども達は講師の先生を囲んで、質問したり、指の長さをくらべっこしたりととても良い時間を過ごすことができました。



  
  

グランド整備

 今日の清掃の時間は、運動会に向けてグランド整備をしました。南側の桜の木の落ち葉や小枝がたくさん落ちていましたが、ひまわり班に分かれて、全児童、全職員で掃除をしました。
 
 
 
 
 

運動会練習

 今日の運動会全体練習は、「応援練習」と「大玉転がし」でした。応援練習は初めてグランドで行いました。最初は息が合わなかったり、声が小さかったりと心配しましたが練習を続けるうちに、だんだん大きな声で応援できるようになりました。本番まで、もう少し練習を重ねます。
 3時間目には低学年が障害物競走の練習をしていました。タイヤを引っ張ったり、輪投げをしたり、網をくぐったりととても楽しそうに練習していました。

 
 
 
 

休み時間

 運動会練習の合間の休み時間の風景です。元気よくブランコをこぎながら、大きな声で「運動会の歌」を歌っていました。「赤 赤 赤 ゴーゴーゴー、白 白 白 ゴーゴーゴー」と赤白に分かれて競うように歌っています。運動会に向けて、子ども達の心の準備もバッチリです。
  

音楽部練習

 音楽部の練習も、終盤を迎え、体育館で本番さながらに練習を続けています。リズムを直したり、音程を確認したりと細かいところの練習をしていました。運動会練習と重なってしまうこの時期の練習は大変ですが、5,6年生は、一生懸命がんばっています。


 
 

イングリッシュ コーナー

 今日は「イングリッシュコーナー」を紹介します。階段の踊り場に、今年度新設されました。ALTの先生と今年度から週に1回本校にいらっしゃる英語専科の先生が、アイディアたっぷりに作成してくださいます。その月に学習した内容やクイズなど、楽しみながら英語に親しめるコーナーになっています。
今月はいろいろな国のお料理です。

    
 
 

心肺蘇生・AED実技研修

 昨日、矢板消防署から4名の講師の方をお招きして、職員対象の「心肺蘇生法・AED・エピペン」の実技研修会を行いました。万が一の事故が起きたとき、救急車が到着するまでの9分間どうやって命をつなぐか、ダミー人形を使って、真剣に研修させていただきました。やはり耳で聞くだけでなく、実際に体験すると学ぶ事がとても多いと感じました。本校備え付けのAEDについても中を確認し、使い方も共通理解できたので、大変有意義な研修でした。来年度はPTAを通じて保護者の皆様にも受けていただけるよう計画したいと考えています。講師の皆様大変お世話になりました。
 
 
 

応援練習

 本日の運動会練習は、赤白に分かれての応援練習でした。赤はホール、白は体育館で行いました。応援団が中心になって、1拍子からを順序よく教えていきます。1年生から4年生までの児童はペットボトルに各々音の鳴るものを入れて準備していました。今日は初日だったので、団長をはじめとする高学年の応援団は、応援団同士で確認するときや下学年に教えるとき、少し不安で緊張した表情です。これから練習を重ねて、堂々と自信をもって応援をリードできるよう応援!します。運動会での応援合戦を楽しみにしてください。
 
 
 
 

運動会練習 

 今日は天気に恵まれ、たくさんの練習ができました。
 最初は全校リレーの練習です。抜きつ抜かれつ、応援しながら一気にみんなが盛り上がりました。次は矢板音頭です。指先まで気持ちを入れて踊ります。最後は全校綱引きです。紅白共に一生懸命綱を引いていました。今後、それぞれの応援団長から、作戦が伝えられるそうなので楽しみです。
 高学年はすでに係の仕事開始です。練習が終わると走って後片付けに向かいます。
 
 
 
 
 

授業風景

 本日1時間目、2年生は外国語活動の時間でした。いろいろなスポーツのジェスチャーをみて、そのスポーツの名前を英語で答える活動をしていました。みんな笑顔で夢中になって英語に親しんでいました。
 また、廊下では1年生が紙テープをもって並んでいます。算数の「長さくらべ」の学習です。どちらのテープが長かったのかな。
 
 
 

大根・白菜の植え付け

 今日は、5名のボランティアの皆さんから、大根の種蒔きと、白菜の苗の植え付けをしていただきました。お忙しい中、天候やまき時を考えると今日が一番よいということで、休日を返上してお集まりいただきました。
 畝を立て、元肥を入れて、間隔を計って植える・・・・手際よく作業が進んでいきました。約2時間で、大根の種の蒔かれたきれいな一畝と、白菜が整然と植えられた美しい2畝ができあがりました。
地域ボランティアの皆さん本当にありがとうございました。大切に育て、ひまわり祭で使わせていただきます。
 
 
 
 
 

ひまわり班活動

 7日(金)にひまわり班活動を実施しました。今まで育ててきたひまわりの観察をしました。遅まきの南側は、きれいに花を咲かせています。北側の花は、枯れているように見えますが、中にぎっしりと種を抱えています。春から育ててきたサツマイモやサトイモの観察もしました。
 また、今きれいに咲いている南側のひまわりの前で、記念撮影もしました。ひまわりと子ども達の笑顔は、乙畑小学校のとてもすてきなところです。このように花を咲かせるためには、土作りや、マルチの設置など地域の皆さんPTA皆さんにお世話になることがたくさんありました。御協力ありがとうございました。
 
 
 
 
 

運動会練習第1日目

 今日から、運動会練習日課になり本格的に運動会の練習が始まりました。最初の時間は、今年のスローガンを考えた児童から、スローガンに込めた願いを発表してもらうことからスタートしました。今年のスローガンは「感じ合おう、勝利をこえた 喜びを」です。「勝利に向かってみんなで一生懸命がんばって競技をする中で、勝敗をこえたところで、みんなで喜びを感じ合いたい」という願いが発表されました。
 次に赤白それぞれの団長が、あいさつしました。堂々としたあいさつでした。
 最後に体育主任の先生から、スローガン達成のためには「やる気 本気 根気」が大切ですというお話がありました。
 児童は、どのお話も真剣に聞き、運動会に向けて意欲を高めることができました。
 
 
 

運動会に向けて

 本日昼休み、5,6年児童と職員でテントを2張たてました。明日からの運動会練習に向けての準備です。グランドにテントがたつと、いよいよ運動会なんだなとワクワクします。
  
 

読むくすり

 保健室の前に「読むくすり」が掲示されています。「心配ごとがあるあなたへ」「なかなかうんちのでないあなたへ」「スマホやゲームをやりすぎているあなたへ」などなどのポケットがたくさんあります。心当たりがある時は、中に入っているお手紙を読めるようになっています。子ども達もよく立ち止まって読んでいます。自分の健康に関心を持つことは大切なことですね。

       

パワーアップタイム ~運動会に向けて~

 今日のパワーアップタイムは、運動会に向けて「ソーラン」の練習です。最初に高学年が演技しお手本を見せてくれました。切れがあり上手なダンスです。次は低学年も負けじとがんばりました。動きはまだまだできないところもありますが、大きな声を出して意欲は満々です。これからどんどん上手くなっていくと思います。
 
 

教室の風景 低学年

 今日は、低学年の教室の様子です。
 1年生は、詩をノートに視写する学習でした。「ここは2文字分空けるんだよ」という説明を、一生懸命聞いていました。2年生は、グループ発表の時間でした。ユーモアたっぷりの発表で楽しい笑い声が聞こえていました。3年生は、復習の時間、一人一人が課題に向かって学習中でした。明日のひまわりテストに向けて練習をしている子もいました。
 みんながんばっています。

 
 
 

夏休み明け朝会

 今日から1学期後半がスタートです。久しぶりに子ども達の元気な顔がそろいました。宿題や作品など大きな荷物を抱えての登校です。長い夏休みでしたが、大きな事故もなく安全に過ごすことができました。
 夏休み明けの朝会では、まず、「たね」について話がありました。不思議だなと思ったことを調べ、観察するといろいろなことがわかってくることや、身近なものでも不思議はいっぱいあるので観察してみようというお話でした。
 次に学習指導主任より1学期のまとめに向けてのお話がありました。学習したことを忘れてしまうのは、当たり前、忘れないようにするために、大切なのが復習です。自信をもって1学期を終われるように、今日から復習をがんばりましょうというお話でした。
 夏休み明けにもかかわらず、真剣にお話を聞く姿があり、すばらしいと感じました。
 
 
 
 

トイレ掃除ボランティア

 今日はいよいよ夏休み最終日、明日から1学期後半がスタートします。
今日学校にすてきなお客様がいらっしゃいました。地域のボランティアの皆さんです。
「明日から学校でしょ、トイレお掃除しますよ」と4名の地域ボランティアの皆さんが来校され、トイレをきれいにお掃除してくださいました。明日からみんな、気持ちよくスタートできます。大変ありがとうございました。
  

親子奉仕作業

 本日PTA主催による親子奉仕作業が行われました。校庭の除草、第2校庭の法面の草刈り、第1校庭の側溝の掃除、ひまわり畑の除草など、各分担ごとに分かれて作業していただき、学校がとてもきれいに整備されました。御協力ありがとうございました。子ども達も農園と花壇に分かれて草取りを行いました。また今回は、9月22日(土)に予定されている運動会に向けて、除草前に入退場門の設置や、サッカーゴールの移動もお手伝いいただき、運動会の準備もできました。ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

夏休み企画6 音楽部練習

 夏休み前半と後半に音楽部練習がありました。前半は暑さの続く中でしたが、一生懸命練習していました。後半は、本日より練習開始です。5・6年生が元気に登校し、校舎内にきれいな笛の音が響きました。今年も9月の地区音楽祭に向けて練習が始まりました。
 
 
 
 

夏休み企画5 そろばんの先生は・・

 夏休み前に紹介できなかった活動の様子です。
 4年生の算数の時間です。そろばん指導は、担任だけでなくティームティーチングで行いました。一緒に教えていただいたのは、本校技術員の田代さんです。田代さんは指導者資格もお持ちのそろばんの達人です。この日は暑かったため、クーラーのある部屋に、全校生分かれて学習した日でした。4年生は職員室での学習でした。
 
 

夏休み企画4 1年生の生活科

 夏休み前に紹介できなかった活動の様子です。
 1年生の生活科のようすです。ストローに、思い思いの形に切り込みを入れてシャボン玉遊びをしたり、ペットボトルに穴をあけて水鉄砲をつくったり、育てたアサガオでたたき染めをしたりと、楽しさいっぱいの1年生の生活科です。
 
 
 
 後片付けも、みんなで協力して行い、とてもきれいになりました。
 
 きれいに咲いたアサガオを丁寧にたたいて、思い出に残します。
 
 
 

夏休み企画3 交通安全教室

 夏休み前に紹介できなかった活動の様子です。
  7月10日に交通安全教室を実施しました。矢板市の交通指導員さん、トラック協会の皆さん、乙畑駐在所おまわりさんに来ていただき、実演を交えて交通安全についてのお話をしていただきました。
 
 
 
 

夏休み企画2 ざりがにつり ~生活科~

 夏休み前に紹介できなかった活動の様子です。
  7月9日に1,2年生がザリガニつりに行ってきました。釣り竿をもって元気よくでかけ、たくさんザリガニをつりました。一人2匹だけ持ち帰り、あとはまた自然に戻しました。引率ボランティアさんの御協力もいただき、安全に楽しく実施することができました。ありがとうございました。

 
 

 
 

ひまわり満開!

 夏休みも後半になりました。皆さんお元気でしょうか。
今学校では、連日の猛暑にも雷雨にも負けず、ひまわりが満開、見頃になっています。
お時間がありましたら、ぜひ見に来てください。

 
 
 
 
  4年生のヘチマも5年生のカボチャも実をつけました。1,2年生のサツマイモも元気いっぱい伸びています。地域の方からいただいたマクワウリも豊作でした。
 
 
 花壇の花も、9月に咲くように蒔いた後半のひまわりも順調に育っています。

ICT 支援事業

 今日は、ICT事業支援として、3年生と4年生が1時間ずつパソコンの授業を行いました。講師をお招きしての授業です。3年生は「ローマ字入力のやり方」を学習していました。インターネットを立ち上げ、キーワード入力をローマ字入力でがんばっていました。調べ学習のツールがまた一つ増えました。
 
 

臨海自然教室 その4

 昨日の午後はいかだを自分たちで組んで、乗ってみるという体験活動でした。バランスをとりながら、漕いでいます。
  
 

集合写真も撮りました。水平線がきれいでした。
 

夜の活動は貝笛つくりでした。15名全員自分だけの音色を出すことができました。
 

臨海自然教室 1

 本日より5年生は、2泊3日の臨海自然教室です。朝8時20分に出発式を終え、全員元気にバスに乗り込みました。11時に海浜自然の家に到着しました。
 午後は砂浜活動でした。潮汲みリレーや砂の造形をしました。絶好の海日和で、波打ち際では、大きな歓声があがりました。
 
      

音読集会 5年生

 6月26日の集会活動は、5年生による「音読集会」でした。平家物語などの音読のあと、5月31日に校外学習で訪れた矢板市社会福祉協議会「きづな館」で学習してきたことを発表しました。高齢者体験で感じたこと、車いす体験で学んだことを実演を交えてわかりやすく発表できました。その後、きづな館より全校児童にいただいたプレゼントを5年生から各クラスに渡しました。いただいた意味を各学年に応じて考え大切に使わせていただきたいと思います。ありがとうございました。

 
 
 

ひまわり活動

 今日の5時間目は、縦割り班での学習「ひまわり活動」でした。先日種まきをしたヒマワリの発芽の様子や苗を植えたサツマイモの様子を調べにいきました。ひまわり畑にみんなでいって観察をしました。今日はとても暑かったので、スケッチを終えたあとは、教室で活動しました。

 
 

プール日和

 今日は1,2年生も初めての水泳の授業を行いました。1年生は初めて、小学校の大きなプールに入りました。バーや壁につかまりながら、2年生のお手本を見て一生懸命歩いたり、ばた足で水しぶきを上げたりとがんばっていました。
 
 
 

調理実習

  今日は、6年生の調理実習でした。6年生はさすが家庭科2年目、手際よく「スクランブルエッグ」とお好みの「野菜炒め」を作りました。彩りもとてもきれいでした。「何年か後には、一人暮らしをしてこんな風に作っているかもしれないね」と話しながら楽しそうに会食していました。
 
 
 

今季 初プール

 今日、3年生から5年生は、初めてのプールの授業がありました。雨のため水温が上がらず、なかなか入れなかったので、まさに待ちに待ったプールでした。今年も安全で楽しく、そして自分の目標の泳力に向かって、がんばりたいと思います。
 
 

調理実習

 今日は5年生の調理実習がありました。初めての実習では、野菜を切ったり、ゆでたり、ゆで卵も入れたサラダ作りです。「卵は水から?野菜はお湯から?」「何分ゆでるの?」「終わった順に片付けよう」などみんなで力を合わせて、おいしいサラダができあがりました。ドレッシング作りは案外難しかったようです。
 
 
 
  

お話アワー

 今日の朝の活動は、先生による読み聞かせ「お話アワー」でした。紙芝居あり、大判絵本あり、語り部風ありと楽しい時間を過ごしました。
 
 
 

学校自由参観

 本日は学校自由参観日でした。あいにくの雨で足下の悪い中でしたが、たくさんの保護者の皆さん、学校評議員の皆さんに参観していただきました。ありがとうございました。
 今回は1,2,3,5,6年の親子ふれあい活動と1,6年の親子給食もありました。国語や算数、道徳などの担任による授業の他にも、養護教諭とティームティーチングで行う「歯みがき指導」や教務主任と共に行った家庭学習に関する「学級活動」もありました。お家の方に見てもらえること、一緒に活動することがうれしくて、子ども達の笑顔は梅雨空を吹き飛ばす勢いでした。