活動の様子

H28年度

民生委員・児童委員、主任児童委員との懇談会

 
 
 1月11日の放課後、乙畑小学校区を担当なさっている民生委員・児童委員、主任児童委員の方々との懇談会を行いました。新委員となられた方もいらっしゃるので、学校の様子等についてご説明をさせていただき、質問をお受けする形で懇談会が進行いたしました。大槻、乙畑、つつじが丘の各地区を民生委員・児童委員の方がそれぞれ担当なさっていますので、ご相談いただければと思います。
 委員さんの任期は3年間になるそうです。どうぞよろしくお願いいたします。

授業再開


 新年 あけまして おめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。

 
 
 1月10日に冬季休業が終わり、授業を再開しました。例年になく長い冬休みとなりましたが、事件や事故もなく授業を再開することができました。
 本日は、冬季休業後朝会を行いました。朝会の時のあいさつも、本日は「あけまして おめでとうございます」でおこないました。校長は、「干支」についてや、「還暦・古希・傘寿・卒寿・百寿」や「喜寿・米寿・白寿・皇寿」についての話をして、漢字で表す年齢をなぞなぞのように楽しみました。最後に、校歌を元気に歌って朝会を終えました。

 今年の10干は「丁」、12支は「酉」なので、干支は「丁酉(ひのと・とり)」となるそうです。12支である酉は、「にわとり」のことで、明け方一番に鳴くので縁起が良いとされています。また、「とり→とりこむ」で商売に繋がるので商売関係に縁起がよく、行動力があり積極的、親切で世話好きであるという意味もあるそうです。いろいろな行事に積極的に取り組みながら成長している心優しい乙畑小学校の児童のようですね。

不審者情報


 不審者遭遇事案の連絡が届きました。
 
 平成28年12月27日(火)の午前11時10分頃、さくら市立氏家中学校付近の道路上で、部活動終了後に自転車で帰宅途中の女子生徒2名が、軽自動車(グレーのワンボックスカー)に乗った30~40歳位の男性に声をかけられたとの事です。

 本学区からも近い場所での事案です。各家庭でも不審者対策・対応について、ご指導をお願いいたします。

職員研修


 先週のことになりますが、12月16日に「人権教育」について、職員研修を行いました。本校では1年間で約20回にわたり、授業力向上についてやカウンセリングについての職員研修を計画的に行っており、今回の研修も、その一つになっています。
 今回の講師には、塩谷南那須教育事務所で社会教育主事をなさっている葛西広行先生にお願いをして、ワークショップ形式を交えながら約1時間の研修を行いました。その中で、「落ち着きがない」と見るか「行動的」と見るか、「さわがしい」と見るか「明るく元気」と見るかで、同じ行動を見ても感じ方が変わることなどについての研修をしました。ご家庭での参考になればと思い、ご紹介します。

児童集会

 
 
 
 
 12月20日の朝は、集会委員会が主催した児童集会で「へびおに」を行いました。
 縦割りのひまわり班対抗で1班から6班までが、相手を替えて2回戦を行いました。競技時間の中で、相手チームに置いてあるカラーコーンの場所まで勝ち続けられた人が何人いるかを競いましたが、勝ち続けてあっという間にゴールする児童や、一進一退を繰り返すチームがあり、短時間でしたが楽しめた集会でした。