日誌

H31・R1年度

集会委員会朝会

 今日の朝の活動は、全校鬼ごっこです。あらかじめクラスごとに鬼を決めてあり、ケイドロという鬼ごっこをしました。第2グランドいっぱいに広がって、朝から元気いっぱい走り回りました。最後には、1回も捕まらなかった人と1回でも人を助けた人は、みんなから拍手をもらい嬉しそうでした。












学校自由授業参観

 今日は自由授業参観に多数参加していただき、ありがとうございました。1年3年の親子活動や、5、6年の親子携帯教室、全校縄跳び大会、1年親子給食といろいろな授業が、たくさんありました。全校で行った縄跳び大会は、子ども達が自己ベストを目指して全力で頑張っていました。夢中になって取り組む子ども達の瞳は輝いています。悔し涙もまたその人をグンと成長させると感じています。






























人権集会

 今日の朝会は、人権擁護委員の先生方をお招きして「人権に関する講話」をしていただきました。ハートにプラスのヘルプマークや介助犬マークの意味や出会ったとき自分たちはどうすればよいのかというお話を、していただきました。ヘルプマークは、初めて知った子も多く、とても興味をもって聞いていました。感想もしっかり発表することができました。






食に関する指導

 今回はまた片岡小学校から栄養教諭の先生に来ていただき、2年生と5年生が食に関する学習をしました。このホームページの給食だよりの部分を毎日書いてくださっている先生です。2年生は「すききらいしないでたべよう」という内容で、食べ物の3つの働きを学習しました。5年生は「食べることの大切さをしろう」という内容で6つの基礎食品群も学習しました。お箸の持ち方も一人一人丁寧に教えていただきました。大変ありがとうございました。








食に関する指導3・6年生

 片岡小学校の栄養教諭の先生から、来校していただき、3年生と6年生が食に関する学習をしました。3年生は「食べ物の3つの働きを知って、何でも食べよう」6年生は「栄養のバランスを考えた給食の献立を立てよう」という内容でした。6年生の立てた献立はいつか本当に、給食に出るかもしれません。栄養のことを質問しながら、一生懸命献立を考えました。










図書クイズ

 昼休みに図書委員会によるクイズ大会がありました。低学年は多目的ホール、高学年は4年教室で行いました。ブレーメンの音楽隊で、演奏した動物は? おしり探偵の作者名は?とか楽しい問題から、ハイジの正しい名前は?などの難しい問題まで、みんなで一緒に考えました。













町探検 2年生

 2年生の町探検 大きなビニルハウスの菊農家さんに探検です。
1年間に何本の菊を育てているのか?水やりはどうしているのか?などたくさん教えてもらうことができました。






手洗い教室

 今日は塩谷病院の看護師さんをお招きして、手洗い教室を実施しました。
もうすぐ風邪の流行する季節です。インフルエンザの情報も聞こえてきます。
うがい、手洗いの大切さのお話を聞いたり、ブラックライトに反応するクリームをばい菌に見立てて自分の手洗いをチェックしたりしました。















読書パワーアップ週間

 昨日の昼休みに、読書週間のイベントの一つ、「図書室の先生による読み聞かせ」がありました。図書委員長さんの司会で絵本の読み聞かせが始まりました。たくさんの児童が集まり、夢中になって聞いていました。