活動の様子

H29年度

卒業式

 3月16日(金)は卒業式でした。12名の卒業生が、乙畑小学校を巣立ちました。矢板市教育委員会をはじめ、たくさんのご来賓の皆様からお祝いの言葉、はげましのお言葉をいただき、厳粛な中にも感動のあるすてきな卒業式を行うことができました。参列していただいた皆様 本当にありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 

九九名人認定!

 乙畑小学校の2年生は、毎年校長室で、九九名人に挑戦しています。
今年も2年生21人が挑戦しました。12月には「のぼりとくだりの九九」に全員合格。いよいよ「ばらばら九九」15問に挑戦です。みんなドキドキ、真剣な顔で九九を唱えます。そして見事に全員合格、みんなに九九名人認定証が渡されました。おめでとうございます。
 
 
 
九九名人たちの笑顔です!
 
 
       

プロの技 本のポップ作り

 3月8日(木)の図書掲示委員会の時間にTsUTAYA書店の出前授業をお願いしました。おすすめの本のポップ作りの効果的な方法について、教えていただきました。プロの技を教えていただきながら、夢中になって取り組んでいました。
 

絵本の読み聞かせ(最終回)

 3月8日(木)朝の活動は、お話ポットの会の皆さんによる読み聞かせでした。今年度最後の読み聞かせの時間です。各教室とも、真剣に、楽しくお話を聞いていました。6年生の教室では「12の贈り物」のお話でした。読み聞かせの後「1年生の時から知っているこの子達も卒業。何かふさわしい本はないかなと思って選びました。涙をこらえてよみましたよ」というお話がを伺い、子ども達がたくさんの方から愛情いっぱいに育まれていることに、感謝の気持ちでいっぱいになりました。ポット会の皆様 1年間本当にありがとうございました。
 
 
 
 
 
 

表彰

 下野美術展 と ともなり文芸祭、自然科学コンクールの表彰を行いました。
下野美術展は県展に進んだ14名のみなさんの表彰でした。絵画の部 版画の部 デザインの部それぞれに、金賞や銀賞、銅賞をいただきました。ともなり文芸祭では、短歌の部、俳句の部で、それぞれ奨励賞をいただきました。また自然科学コンクールは、全国規模のコンクールです。6年生が「ひまわりと温度の関係」の研究を出品しました。努力賞をいただきました。
 
 
 

PTA新旧理事会

 3月5日(月) PTA新旧企画会と理事会が行われました。4月のPTA総会に向けての話合いや新旧の引き継ぎが行われました。新年度の準備を整える事ができました、役員の皆様お忙しい中たいへんありがとうございました。

 
 
 

卒業生セレクト給食

  卒業生セレクト給食がランチルームで行われました。あらかじめ、カロリーや栄養バランスを考えて、セレクトしていた給食を6年生で会食します。とはいえ選べるメニューが豊富でカラフルです。副食 デザートとも3種類もありました。企画していただいた片岡調理場の栄養士さんからも来ていただき、配膳時からみんなワクワク、とても楽しいランチタイムになりました。
 
 
 
 

6年生を送る会

 2月28日(水)に児童会主催による「6年生を送る会」が行われました。

お世話になった6年生に、ありがとうの気持ちを伝える行事です。会場を飾るメッセージや飾りもとてもきれいで心がこもっています。ひまわり班ごとに伝言ゲームで遊んだり、6年生思い出クイズをしたり、楽しいひとときを過ごしました。

 在校生から6年生にメッセージを書いた色紙を贈りました。また歌のプレゼント「世界に一つだけの花」で、全員が一輪の花をもって一生懸命歌いました。

 6年生からは、手作り扇風機カバーと合奏・合唱のプレゼントがありました。「花が咲く」の合唱は、さすが6年生!感動的なすばらしいものでした。

 
 
  
 
 
 
 

乙畑サポート隊

 校舎前のアスファルトのひびの補修と来年度2階のホールを飾るひまわりのかざりの作成を、本校のボランティア「乙畑サポート隊」の皆様からの御協力のおかげで実施することができました。ありがとうございました。ひびの補修は、専門の機械や材料も用意してくださり、本格的な工事になりました。校舎前が平らで安全な場所になりました。ひまわりのかざりは、来年度全校児童がめあてを書いて、掲示するものです。すばらしいひまわりが82個できあがりました。来年度1年間2階の多目的ホールを華やかにしてくれるはずです。どんなめあてが書かれるかも楽しみです。地域のみなさんの大きな力に支えられている事を改めて感じました。御協力ありがとうございました。
    
 
 
 

お琴教室

 2月23日、矢板市の出前講座の「琴ボランティア」さんに来校していただき、6年生の音楽の時間に琴の体験をさせていただきました。ほとんどの児童が、琴の音色を実際に聞くのも初めてで、興味津々でした。きちんと正座して、「チューリップ」と「さくらさくら」の弾き方を教えていただき、みんなで演奏しました。なかなかできない貴重な体験でした。
 
 
 

ミシンボランティア

 2月21日、22日の二日間、5年生の家庭科の時間に「ミシンボランティア」さんにお世話になりました。本校の「乙畑サポート隊」と矢板市の「学校支援ボランティア」さんにお願いして7名の方から来ていただきました。分からないことやミシンの調子などで困っていてもすぐ近くにボランティアさんがいらっしゃるので、すぐに質問したり、教えてもらえたりして安心して学習することができました。二日間で、全員すてきなエプロンを完成させることができました。
 
 
 

5年生 始動!

 2月20日(火)の朝の活動は、ひまわり班ごとに、6年生を送る会のための相談の時間でした。6年生のいないひまわり班のリーダーは5年生!いよいよ5年生が始動です。6年生からバトンを引き継ぎここから修了式まで、、いろいろな行事の準備や進行など、率先して行います。
 ひまわり班をまとめようとがんばっている5年生、いよいよ乙小のリーダーとして始動しました。
 
 
 

学校評議員会

 2月19日(月)に4名の学校評議員の皆様にお越しいただき、第2回学校評議員会を行いました。授業参観の後、学校経営の1年間のまとめと、先日行いました学校評価アンケートの内容を説明させていただきました。評議員様からは、今後の学校経営の方針について、たくさんの建設的なご意見をいただきました。大変ありがとうございました。
 

図書・掲示委員会による読み聞かせ

 2月19日(月)の朝の活動は「図書・掲示委員会による読み聞かせ」でした。委員会の時間や昼休みなどを使って、練習してきた成果を発表しました。ポットの会の皆様や先生方の読み聞かせとは違いますが、子どもたちは一生懸命聞き、楽しむことができました。
 

矢板っ子輝き大賞

 2月16日 矢板市教育委員会教育長様にお越しいただき、「矢板っ子輝き大賞」の表彰式を行いました。乙畑小学校では、「体育賞」5名と「学芸賞」4名が表彰されました。おめでとうございます。教育長様より、「この賞は、1年生から6年生まで全員チャンスがあります。みなさんは一人一人必ず輝くところをもっています。来年はそれを大きく輝かせてください」というお話がありました。
 

学年末PTAお世話になりました

 2月14日に行われました「学年末PTA」には、寒い中たくさんの保護者の皆様に参加いただきましてありがとうございました。全体会の専門部会では、次年度へ向けての反省を、安全集会では児童の安全についてのたくさんご意見を,いただく事ができました。学級懇談においても今年度のまとめと次年度の役員さんを決めていただきました。
 今年度の締めくくりとしての子どもたちの様子を参観していただく事もでき、PTAとしての来年度への準備もしっかりできましたこと、大変ありがとうございました。
 
  
 
 
 

音読集会 1年生

 乙畑小学校の3連休明けは、1年生13名の元気な音読でスタートしました。
「日づけとようび」「十二支」「ともだち」「教室はまちがえるところだ」の4編を発表しました。大きな声で元気よく、時には一人で、時には全員でと、すてきな群読でした。少し緊張しながらも一生懸命な顔と、終わってからのみんなの感想でたくさんほめられた時の笑顔が、とても印象的でした。 入学からほぼ1年、1年生は大きく大きく成長しました。

 「最後に『教室はまちがえるところだ』を聞いて、自分を振り返って感想をお願いします.
」という司会の言葉に、「間違えるのが恥ずかしくてなかなか発表できなかったけど、これからはしようと思います。」とか「いつもいつも間違えることが多いけどでもこれからもがんばって意見を言おうと思います。」というような前向きな意見がたくさん発表されて、とてもすてきな集会の締めくくりとなりました。

 
 
 

ひまわりタイム

 本日5校時 ひまわりタイムを行いました。「地域の方にひまわり祭への協力のお礼をするために、今年できたひまわりの種を配布しよう」というめあての活動です。ひまわり班に分かれて、メッセージカードを作ったり、種を袋詰めする活動を行いました。6年生を中心に、協力し合って作業を進めていました。授業後のふりかえりには、「プレゼントした種をまいてくれるといいなあ」とか「地域がひまわりでいっぱいになるといいなあ」という感想もありました。