ブログ

活動の様子(令和3年度)

6年生を送る会

 本日、6年生を送る会を実施しました。6年生に関する〇×クイズ、なかよし班ごとに作成した手づくりのプレゼント、全員での「ビリーブ」合唱をなどを通して、6年生に感謝の気持ちを表しました。心のこもったよい会になりました。
 5年生までの代表委員が中心になって、クイズの問題を考えたり、プレゼントづくりなどを進めてきました。6年生に楽しんでもらえるように上手に進行しました。また、プレゼントも心を込めて制作したので、6年生は嬉しそうでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

矢板っ子輝き大賞表彰

 本日、矢板っ子輝き大賞の表彰式がありました。
 教育長さんのお話をいただいた後、教育長さんから直接賞状をいただきました。
 健康優良賞、努力賞、体育賞、親切賞、友情賞、学芸賞、環境美化賞の7つの賞について、活躍した34名が表彰されました。代表児童らしく、全員がきちんとした態度で賞状をいただきました。
 
 
 

学年末PTA

 本日、学年末PTAがありました。保護者のみなさま、お忙しい中、授業参観、全体会、学年懇談会に出席くださいましてありがとうございました。子どもたちは、意欲的に発表したり、考えたり…頑張って取り組んでいました。お家の方の姿を確認しながら頑張る様子は、小学生らしいかわいらしさを感じました。
 
 
 
 

 廊下には子どもたちが頑張って制作した作品を掲示しました。子どもらしい発想で上手に描けています。写真を撮りながらお子さんの作品をご覧になっている保護者の方もいらっしゃいました。
 
 
 

 保健室前の掲示は、かぜ、インフルエンザ予防のポイントを、子どもたちに分かりやすく掲示しています。今回の健康ニュースは、人を好きになることについてです。子どもたちは、休み時間などに見て学習しています。
 

学校評議員会

 本日、学校評議員の皆様に来校いただき、学校評議員会を開催いたしました。
 はじめに授業の様子をご覧いただき、令和元年度の学校経営、学校評価結果と改善点についてを説明いたしました。お忙しい中、貴重なご意見をいただきありがとうございました。
  
       

校外学習(4年)

 4年生が、伝統的な工業の学習として益子焼について学習してきました。益子焼がどうして益子でさかんになったのか、よりよい焼き物を作るためにどのような工夫をしているか、益子焼のよさを広めるためにどのような工夫をしているか…など、知りたいことについて、説明をよく聞いたり、体験したりしながら学習しました。
 実際にろくろを回して形にしていく様子も見せていただきました。また、粘土を使った体験もしてきました。

 
 
 

 次に県庁を見学しました。県議会の議場も見学させていただきました。最上階にも上り、宇都宮市内を見渡しました。栃木県に関する情報もたくさんあり、メモを取りながら見学しました。
    
    
    

 たくさん学習することができました。お忙しい中、対応くださいましてありがとうございました。

ICT教育支援

 本日、(株)スキットの職員の方に来校いただき、タブレットを活用した学習をしました。5年生は、プログラム教育に向けた準備学習として、指示をしながら迷路をつくり、進んでいく学習をしました。「右へ」「左へ」「繰り返す」などを上手に組み合わせながら、プログラムする学習をしました。
 
 


 6年生は、タブレットを活用したマイアルバムづくりを学習しました。本日は、6年間の写真の中から、自分が写っている画像、思い出に残る画像を選びながら保存しました。これから画像の並べ方、アルバムの背景等を工夫しながら、マイアルバムを作成していきます。低学年の頃のかわいらしい写真を見て懐かしんでいました。
 
 

授業の様子

 3年生の国語の様子です。
 資料から分かることをまとめ、「組み立てを考えて発表しよう」の学習をしていました。グループごとに発表する子と発表を聞く子に分かれて、資料から分かったことを、聞き手に分かりやすく発表する学習をしていました。
 
 

学校保健委員会

 1月30日、学校保健委員会を開催しました。
 学校医の村井先生に来校いただき、たくさんの御指導をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
 今年度のテーマは「電子機器による健康被害の予防」としました。メディアに関するアンケート結果から、子どもたちのゲームをする時間、動画やテレビ等を見る時間が長くなっていることが分かります。電子機器による健康被害を防ぐために、子どもにどのように対応していったらよいかを考えました。
 はじめに、養護教諭から定期健康診断結果からの子どもの状況、メディアに関するアンケート結果から分かる子どもの状況について説明し、班ごとに分かれて話し合いました。

 
 

 電子機器は使用できないと困るものですが、長時間であることが問題。情報機器を子どもに触れさせる際には、使用の約束をすることが大切。子どもの教育をどうするか、子どもは将来何になりたいと思っているか…、将来設計を大切にして、残された時間はどれくらいあるか考えさせることも大切。小学校の時期にやらなければならないことは何か押させることが必要。体を動かしている人の方が免疫力が高く健康的である。…、いろいろなお話をいただきました。また、18の約束についても御指導いただきました。

授業の様子

 現在、インフルエンザの罹患者はゼロですが、少しでも長くゼロが続くようにしていきたいと思います。子どもたちには、こまめなうがい・手洗い、ハンカチできれいに手をふく等の指導をしています。
 今週は、個人懇談を実施しています。懇談日時の調整に御協力くださいましてありがとうございました。学校での学習や生活の状況について細かにお伝えすることで、お子さんの更なる向上が図れればと思います。お忙しい中、ありがとうございます。

 今回は、「図画・工作」、「総合的な学習の時間」の様子をお知らせします。

 [総合的な学習の時間(4年)]
 
 
 
 「ふるさと矢板の魅力」について、市発行の「広報誌」やタブレットで検索した情報などから、探究していました。多くの情報から、自分たちが必要としている情報を収集する力も高まってきています。友だちと話し合いながら、自分の言葉で必要なことを書くこともできるようになってきました。

 [図画・工作(1年)(2年)]
 
 
 
 2年生は、「たのしく うつして」の学習です。型紙や判を作って、好きな色を選び、イメージを膨らませながら、創造豊かな版画を作っていました。
 1年生は「うつした形から」の学習です。レンコンやお芋などを使って、好きな色を選びながら、スタンプのように判を押しました。同じ形でも色を変えると見え方が違ったり、いろんな形を押していくことで、ある形に見えてきたり…、楽しみながら想像力を広げていました。

校外学習(3年)

 1月15日、3年生が校外学習をしました。矢板市の人々の生活の変化、地域に残る昔の建物や道具等を見学するため、荒井家住宅、郷土資料館、川崎城跡を見学しました。子どもたちは、大切なことをメモしながら、説明をよく聞いて学習しました。

 [荒井家住宅]
 江戸時代初期に建てられた貴重な建物を見学しました。
 
 

 [郷土資料館]
 現在では見ることも使うこともないものがたくさん展示されていました。説明を聞かないと何に使うものかも分からないものも多くありました。子どもたちは、くらしの道具の移り変わり、生活スタイルの変化等をたくさん感じていました。
 
 
 
 

 [川崎城跡]
 塩谷朝業さんのお城跡を見学しました。すごく広いお城跡でした。
 
 
 
 お忙しい中、丁寧にご説明いただきましてありがとうございました。