活動の様子(H25)
たこ揚げ
4校時1年生が校庭でたこ揚げをしていました。
校庭を駆け回り高く上げようとしていました。
校庭を駆け回り高く上げようとしていました。
薬物乱用防止教室 5・6年生
4校時、5・6年生が、薬物乱用防止教室を行いました。
・身近に迫っている薬物乱用の実態や問題について知る。
・薬物乱用によってもたらされる健康への影響や様々な問題について理解し、適確な意思決定をする能力を養う。
以上を目標に薬物乱用防止教室が展開しました。
指導者は、栃木県警の方で、薬物乱用防止キャラバン「きらきら号」で来校されました。
・身近に迫っている薬物乱用の実態や問題について知る。
・薬物乱用によってもたらされる健康への影響や様々な問題について理解し、適確な意思決定をする能力を養う。
以上を目標に薬物乱用防止教室が展開しました。
指導者は、栃木県警の方で、薬物乱用防止キャラバン「きらきら号」で来校されました。
金銭教育 6年
3校時6年生は、金銭教育を行い、お金について学習しました。
6年 租税教室
3校時6年生は、租税教室を行いました。
講師は、市役所の税務課の方で、税金の種類や使われ方等の話を聞きました。
講師は、市役所の税務課の方で、税金の種類や使われ方等の話を聞きました。
4校時 4年 研究授業
4校時は、4年生で研究授業です。
「聞き取りメモの工夫」という単元で、今日の授業のめあては、大事なことを落とさないように工夫してメモをとることができるです。
今日の研究授業には、宇都宮大学附属小学校から講師の先生、矢板市の教育委員会から指導主事の先生が来てくださいました。市内の小学校からも参観者がおりました。
「聞き取りメモの工夫」という単元で、今日の授業のめあては、大事なことを落とさないように工夫してメモをとることができるです。
今日の研究授業には、宇都宮大学附属小学校から講師の先生、矢板市の教育委員会から指導主事の先生が来てくださいました。市内の小学校からも参観者がおりました。
3校時 3年 研究授業
3校時3年生で研究授業を行いました。
「しりょうから分かったことを発表しよう」という単元で、本時は、自分が一番伝えたいことについて発表メモを作れるがめあてです。
「しりょうから分かったことを発表しよう」という単元で、本時は、自分が一番伝えたいことについて発表メモを作れるがめあてです。
文と文をつなぐ言葉 4年
4年教室を訪問しました。国語「言葉について考えよう」という単元を学習していました。
文と文をつなぐ言葉「しかし、だから」の使い方を、友だちとのやり取りを介して、学習していました。
電子黒板も活用していました。
文と文をつなぐ言葉「しかし、だから」の使い方を、友だちとのやり取りを介して、学習していました。
電子黒板も活用していました。
三角形のなかま 3年
4校時、3年生の教室を訪問しました。
算数の授業で、図形・三角形の学習のまとめでした。
一人一人の習熟度に応じ、子どもたちは、積極的に学習を進めていました。
算数の授業で、図形・三角形の学習のまとめでした。
一人一人の習熟度に応じ、子どもたちは、積極的に学習を進めていました。
ラ ファ ド ラ ソ
1校時 1年 国語
1校時1年生の教室を訪問しました。
廊下の壁には、リースが飾ってありました。