活動の様子(H25)
6年生を送る会
3校時に体育館で、6年生を送る会を行いました。
ゲームや歌などを6年生に披露しました。
ゲームや歌などを6年生に披露しました。
6年生を送る会
お別れ給食 校長室 (3)
今日の6年生は、6名。静かなメンバーでした。
巣立ちまで 3週間 6年生
4校時体育館で、「別れのことば」を6年生が練習していました。
3月19日の卒業式まで、ちょうど3週間。学校への登校は、15日。
残り少ない小学校生活を、有意義に過ごしてほしいと思います。
3月19日の卒業式まで、ちょうど3週間。学校への登校は、15日。
残り少ない小学校生活を、有意義に過ごしてほしいと思います。
NHK宇都宮放送局見学 5年
5年社会科「わたしたちのくらしと情報」の学習で、NHK宇都宮放送局を見学に行き、番組裏側の仕事等を体験してきました。
3年校外学習 社会科
3年生が午前中、社会科の校外学習で警察署と消防署を見学してきました。
昔遊びをしよう 1・2年生活科
高齢者の方々と関わりを深め、昔遊びの楽しさに気付くことができるを目標に、2・3校時「昔遊びをしよう」を行いました。たくさんの高齢者の方が来校され、子どもたちと楽しい時間を過ごされました。ご多用の中ありがとうございました。
加減法検定 1・2年
休み明けの今日の検定で合格者が出ました。
・1年生…3名。
・2年生…5名。(今日の受験者全員合格)
おめでとう!くじけず、よく頑張りました。
・1年生…3名。
・2年生…5名。(今日の受験者全員合格)
おめでとう!くじけず、よく頑張りました。
加減法検定(1・2年生)の現状
1月31日現在の加減法検定の合格者の状況をお知らせします。
○1年生合格者…10名(56%)
○2年生合格者… 9名(41%)
1年生は、繰り上がり・繰り下がりのないたし算・引き算が問題です。
2年生は、繰り上がりのあるたし算が問題に加わります。
今、1年生も2年生も必死に練習し、合格を目指しています。
ご家庭でも、お声がけをお願いします。
○1年生合格者…10名(56%)
○2年生合格者… 9名(41%)
1年生は、繰り上がり・繰り下がりのないたし算・引き算が問題です。
2年生は、繰り上がりのあるたし算が問題に加わります。
今、1年生も2年生も必死に練習し、合格を目指しています。
ご家庭でも、お声がけをお願いします。
焼き物のまち 益子 へ
4年生が朝から、社会科見学で益子へ出かけました。
益子焼きについて、他の地域とのつながりや生産の工夫、伝統を守る努力について調べたり、実際にロクロを体験し湯飲みを作ってきます。作品は、少し時間がかかって、来年度の4・5月頃に届く予定です。
益子焼きについて、他の地域とのつながりや生産の工夫、伝統を守る努力について調べたり、実際にロクロを体験し湯飲みを作ってきます。作品は、少し時間がかかって、来年度の4・5月頃に届く予定です。
たこ揚げ
4校時1年生が校庭でたこ揚げをしていました。
校庭を駆け回り高く上げようとしていました。
校庭を駆け回り高く上げようとしていました。
薬物乱用防止教室 5・6年生
4校時、5・6年生が、薬物乱用防止教室を行いました。
・身近に迫っている薬物乱用の実態や問題について知る。
・薬物乱用によってもたらされる健康への影響や様々な問題について理解し、適確な意思決定をする能力を養う。
以上を目標に薬物乱用防止教室が展開しました。
指導者は、栃木県警の方で、薬物乱用防止キャラバン「きらきら号」で来校されました。
・身近に迫っている薬物乱用の実態や問題について知る。
・薬物乱用によってもたらされる健康への影響や様々な問題について理解し、適確な意思決定をする能力を養う。
以上を目標に薬物乱用防止教室が展開しました。
指導者は、栃木県警の方で、薬物乱用防止キャラバン「きらきら号」で来校されました。
金銭教育 6年
3校時6年生は、金銭教育を行い、お金について学習しました。
6年 租税教室
3校時6年生は、租税教室を行いました。
講師は、市役所の税務課の方で、税金の種類や使われ方等の話を聞きました。
講師は、市役所の税務課の方で、税金の種類や使われ方等の話を聞きました。
4校時 4年 研究授業
4校時は、4年生で研究授業です。
「聞き取りメモの工夫」という単元で、今日の授業のめあては、大事なことを落とさないように工夫してメモをとることができるです。
今日の研究授業には、宇都宮大学附属小学校から講師の先生、矢板市の教育委員会から指導主事の先生が来てくださいました。市内の小学校からも参観者がおりました。
「聞き取りメモの工夫」という単元で、今日の授業のめあては、大事なことを落とさないように工夫してメモをとることができるです。
今日の研究授業には、宇都宮大学附属小学校から講師の先生、矢板市の教育委員会から指導主事の先生が来てくださいました。市内の小学校からも参観者がおりました。
3校時 3年 研究授業
3校時3年生で研究授業を行いました。
「しりょうから分かったことを発表しよう」という単元で、本時は、自分が一番伝えたいことについて発表メモを作れるがめあてです。
「しりょうから分かったことを発表しよう」という単元で、本時は、自分が一番伝えたいことについて発表メモを作れるがめあてです。
文と文をつなぐ言葉 4年
4年教室を訪問しました。国語「言葉について考えよう」という単元を学習していました。
文と文をつなぐ言葉「しかし、だから」の使い方を、友だちとのやり取りを介して、学習していました。
電子黒板も活用していました。
文と文をつなぐ言葉「しかし、だから」の使い方を、友だちとのやり取りを介して、学習していました。
電子黒板も活用していました。
三角形のなかま 3年
4校時、3年生の教室を訪問しました。
算数の授業で、図形・三角形の学習のまとめでした。
一人一人の習熟度に応じ、子どもたちは、積極的に学習を進めていました。
算数の授業で、図形・三角形の学習のまとめでした。
一人一人の習熟度に応じ、子どもたちは、積極的に学習を進めていました。
ラ ファ ド ラ ソ
1校時 1年 国語
1校時1年生の教室を訪問しました。
廊下の壁には、リースが飾ってありました。