活動の様子(H25)
6年生を送る会
3校時に体育館で、6年生を送る会を行いました。
ゲームや歌などを6年生に披露しました。
ゲームや歌などを6年生に披露しました。
6年生を送る会
お別れ給食 校長室 (3)
今日の6年生は、6名。静かなメンバーでした。
巣立ちまで 3週間 6年生
4校時体育館で、「別れのことば」を6年生が練習していました。
3月19日の卒業式まで、ちょうど3週間。学校への登校は、15日。
残り少ない小学校生活を、有意義に過ごしてほしいと思います。
3月19日の卒業式まで、ちょうど3週間。学校への登校は、15日。
残り少ない小学校生活を、有意義に過ごしてほしいと思います。
NHK宇都宮放送局見学 5年
5年社会科「わたしたちのくらしと情報」の学習で、NHK宇都宮放送局を見学に行き、番組裏側の仕事等を体験してきました。
3年校外学習 社会科
3年生が午前中、社会科の校外学習で警察署と消防署を見学してきました。
昔遊びをしよう 1・2年生活科
高齢者の方々と関わりを深め、昔遊びの楽しさに気付くことができるを目標に、2・3校時「昔遊びをしよう」を行いました。たくさんの高齢者の方が来校され、子どもたちと楽しい時間を過ごされました。ご多用の中ありがとうございました。
加減法検定 1・2年
休み明けの今日の検定で合格者が出ました。
・1年生…3名。
・2年生…5名。(今日の受験者全員合格)
おめでとう!くじけず、よく頑張りました。
・1年生…3名。
・2年生…5名。(今日の受験者全員合格)
おめでとう!くじけず、よく頑張りました。
加減法検定(1・2年生)の現状
1月31日現在の加減法検定の合格者の状況をお知らせします。
○1年生合格者…10名(56%)
○2年生合格者… 9名(41%)
1年生は、繰り上がり・繰り下がりのないたし算・引き算が問題です。
2年生は、繰り上がりのあるたし算が問題に加わります。
今、1年生も2年生も必死に練習し、合格を目指しています。
ご家庭でも、お声がけをお願いします。
○1年生合格者…10名(56%)
○2年生合格者… 9名(41%)
1年生は、繰り上がり・繰り下がりのないたし算・引き算が問題です。
2年生は、繰り上がりのあるたし算が問題に加わります。
今、1年生も2年生も必死に練習し、合格を目指しています。
ご家庭でも、お声がけをお願いします。
焼き物のまち 益子 へ
4年生が朝から、社会科見学で益子へ出かけました。
益子焼きについて、他の地域とのつながりや生産の工夫、伝統を守る努力について調べたり、実際にロクロを体験し湯飲みを作ってきます。作品は、少し時間がかかって、来年度の4・5月頃に届く予定です。
益子焼きについて、他の地域とのつながりや生産の工夫、伝統を守る努力について調べたり、実際にロクロを体験し湯飲みを作ってきます。作品は、少し時間がかかって、来年度の4・5月頃に届く予定です。
たこ揚げ
4校時1年生が校庭でたこ揚げをしていました。
校庭を駆け回り高く上げようとしていました。
校庭を駆け回り高く上げようとしていました。
薬物乱用防止教室 5・6年生
4校時、5・6年生が、薬物乱用防止教室を行いました。
・身近に迫っている薬物乱用の実態や問題について知る。
・薬物乱用によってもたらされる健康への影響や様々な問題について理解し、適確な意思決定をする能力を養う。
以上を目標に薬物乱用防止教室が展開しました。
指導者は、栃木県警の方で、薬物乱用防止キャラバン「きらきら号」で来校されました。
・身近に迫っている薬物乱用の実態や問題について知る。
・薬物乱用によってもたらされる健康への影響や様々な問題について理解し、適確な意思決定をする能力を養う。
以上を目標に薬物乱用防止教室が展開しました。
指導者は、栃木県警の方で、薬物乱用防止キャラバン「きらきら号」で来校されました。
金銭教育 6年
3校時6年生は、金銭教育を行い、お金について学習しました。
6年 租税教室
3校時6年生は、租税教室を行いました。
講師は、市役所の税務課の方で、税金の種類や使われ方等の話を聞きました。
講師は、市役所の税務課の方で、税金の種類や使われ方等の話を聞きました。
4校時 4年 研究授業
4校時は、4年生で研究授業です。
「聞き取りメモの工夫」という単元で、今日の授業のめあては、大事なことを落とさないように工夫してメモをとることができるです。
今日の研究授業には、宇都宮大学附属小学校から講師の先生、矢板市の教育委員会から指導主事の先生が来てくださいました。市内の小学校からも参観者がおりました。
「聞き取りメモの工夫」という単元で、今日の授業のめあては、大事なことを落とさないように工夫してメモをとることができるです。
今日の研究授業には、宇都宮大学附属小学校から講師の先生、矢板市の教育委員会から指導主事の先生が来てくださいました。市内の小学校からも参観者がおりました。
3校時 3年 研究授業
3校時3年生で研究授業を行いました。
「しりょうから分かったことを発表しよう」という単元で、本時は、自分が一番伝えたいことについて発表メモを作れるがめあてです。
「しりょうから分かったことを発表しよう」という単元で、本時は、自分が一番伝えたいことについて発表メモを作れるがめあてです。
文と文をつなぐ言葉 4年
4年教室を訪問しました。国語「言葉について考えよう」という単元を学習していました。
文と文をつなぐ言葉「しかし、だから」の使い方を、友だちとのやり取りを介して、学習していました。
電子黒板も活用していました。
文と文をつなぐ言葉「しかし、だから」の使い方を、友だちとのやり取りを介して、学習していました。
電子黒板も活用していました。
三角形のなかま 3年
4校時、3年生の教室を訪問しました。
算数の授業で、図形・三角形の学習のまとめでした。
一人一人の習熟度に応じ、子どもたちは、積極的に学習を進めていました。
算数の授業で、図形・三角形の学習のまとめでした。
一人一人の習熟度に応じ、子どもたちは、積極的に学習を進めていました。
ラ ファ ド ラ ソ
1校時 1年 国語
1校時1年生の教室を訪問しました。
廊下の壁には、リースが飾ってありました。
校内持久走大会
50名ほどの保護者や家族の方、応援ありがとうございました。
明日に向け 最終試走
明日の校内持久走大会に向け、最終試走を午前中実施しました。
やはり、坂がきつい。
やはり、坂がきつい。
6年生 調理実習
4校時、マカロニナポリタンが、職員室に届きました。
6年生の家庭科実習で作ったものです。
給食のメニューと少しダブってしまいましたが、おいしかったです。ごちそうさま!
6年生の家庭科実習で作ったものです。
給食のメニューと少しダブってしまいましたが、おいしかったです。ごちそうさま!
那須疎水、矢板武記念館 4年
4年生は、那須疎水、那須野が原博物館、矢板武記念館見学です。
食育指導 2年
4校時に2年生が「ほうれんそうのひみつをしろう」というテーマで学習しました。
どんなことを学んだんでしょう?
ぜひ、ご家庭で聞いてみてください。
どんなことを学んだんでしょう?
ぜひ、ご家庭で聞いてみてください。
4年生 取材活動で 校長室へ
国語の学習で、4年生4名が、校長室に取材に来ました。
学校経営について、なかなか鋭い質問でした。資料等をみせ説明させて頂きました。!
学校経営について、なかなか鋭い質問でした。資料等をみせ説明させて頂きました。!
人権擁護委員による人権講話 5・6年
5校時、5・6年生がランチルームで、人権講話を聴講しました。
映像で振り返る 学習発表会 合唱
合唱「ふるさと」「花は咲く」
映像で振り返る 学習発表会 5年
5年生に学習発表会の様子です。
映像で振り返る 学習発表会 6年
6年生の学習発表会の様子です。
映像で振り返る 学習発表会 2年
2年生の学習発表会の様子です。
映像で振り返る 学習発表会 3年
3年生の学習発表会の様子です。
映像で振り返る 学習発表会 4年
4年生の学習発表会の様子です。
映像で振り返る 学習発表会 1年
1年生の学習発表会の様子です。
学習発表会
29日の学習発表会、ご来校ありがとうございました。
手洗い教室
昨年度に引き続き、インフルエンザ・感染症予防のため「手洗い教室」を開催しました。
国際医療福祉大学塩谷病院から、5名の方が来校されました。
3校時は、1・2年生が、4校時は、3・4年生が2階学習室で指導を受けました。
国際医療福祉大学塩谷病院から、5名の方が来校されました。
3校時は、1・2年生が、4校時は、3・4年生が2階学習室で指導を受けました。
3年食育指導 「かみかみごっくんのひみつ」
4校時、矢板小の栄養教諭による食育指導を行いました。
よくかんで食べることの大切さを学びました。
明日の4校時は、1年生で、「いただきます」と「ごちそうさま」のひみつを行います。
よくかんで食べることの大切さを学びました。
明日の4校時は、1年生で、「いただきます」と「ごちそうさま」のひみつを行います。
木工教室 5年
市の「ふるさと学習体験事業」の一つとして、2・3校時に、5年生が木工教室で本立てを作りました。
材料は、間伐材です。森林管理事務所の方や地域の木工制作の達人が指導してくださいました。
プチ動画
DSCN9110
DSCN9109
材料は、間伐材です。森林管理事務所の方や地域の木工制作の達人が指導してくださいました。
プチ動画
DSCN9110
DSCN9109
ALT チャドさん 来校
6年 理科校外学習
理科の地層の学習で、6年生が、午前中、塩原方面に校外学習で出かけました。
先日のテレビで、旧石器時代(縄文時代の前)の人骨が大量に発見されたという番組を観ました。土壌がアルカリ性であり、骨が溶けずに保存されていたそうです。大量に発見されたのは石垣島です。石垣島は、珊瑚礁からできており、土壌が弱アルカリ性で骨が溶けずに発見されたそうです。
先日のテレビで、旧石器時代(縄文時代の前)の人骨が大量に発見されたという番組を観ました。土壌がアルカリ性であり、骨が溶けずに保存されていたそうです。大量に発見されたのは石垣島です。石垣島は、珊瑚礁からできており、土壌が弱アルカリ性で骨が溶けずに発見されたそうです。
6年 情報モラル教育
4校時、6年生が情報モラル教育の一つとして、「ケータイ安全教室」を行いました。
研究授業 1・5年
2校時は1年生、4校時は5年生が研究授業を行いました。
講師として、宇都宮大学附属小学校及び市教育委員会から先生が来てくださいました。
また、市内の小学校や矢板中学校からも授業を参観にこられました。
講師として、宇都宮大学附属小学校及び市教育委員会から先生が来てくださいました。
また、市内の小学校や矢板中学校からも授業を参観にこられました。
避難訓練 竜巻
2校時に消防署の方を招いて、竜巻を想定した避難訓練を行いました。昨年度に引き続き、今回で2回目です。
消防署の方からは、お褒めの言葉を頂きました。
竜巻や台風を経験したからでしょうか、子どもたちも真剣でした。
消防署の方からは、お褒めの言葉を頂きました。
竜巻や台風を経験したからでしょうか、子どもたちも真剣でした。
みどりの時間
昨日の5校時に、花壇の手入れを行いました。
春には綺麗な花が咲きそろうでしょう。
春には綺麗な花が咲きそろうでしょう。
電車で行こう 2年生活科
2名の保護者の協力を得て、2年生が矢板駅から宇都宮駅まで電車に乗りました。
宇都宮駅からは、市有のバスを利用し、高根沢の「グリーンパーク」で昼食を食べました。
宇都宮駅からは、市有のバスを利用し、高根沢の「グリーンパーク」で昼食を食べました。
リコーダー講習会
5校時リコーダー講習会が音楽室で行われました。
対象は、3・4年生です。
対象は、3・4年生です。
修学旅行 1日目
修学旅行無事終了しました。お世話になりました。
修学旅行1日目の様子を紹介します。
修学旅行1日目の様子を紹介します。
修学旅行 2日目
修学旅行2日目の様子です。
修学旅行2日目 キッザニア
予定通りキッザニアに到着しました。
今日は、800名の入場者ということで、館内は大変込み合っています。
子ども達いくつの職業体験ができるでしょうか。3時までがんばれ!
安沢小学校も来ていました
今日は、800名の入場者ということで、館内は大変込み合っています。
子ども達いくつの職業体験ができるでしょうか。3時までがんばれ!
安沢小学校も来ていました
3年 スーパー見学
3・4校時に、徒歩で近くのスーパーに見学に行きました。
10分間の自由見学時間には、おもちゃコーナーに人集り。
店長さんが、わかりやすく説明してくださいました。
10分間の自由見学時間には、おもちゃコーナーに人集り。
店長さんが、わかりやすく説明してくださいました。
ミツモチ山山頂から
11時にミツモチ山山頂から連絡が入りました。
天気に恵まれ、予定どおり進んでいるとのことでした。
バス酔いした子がいましたが、今は元気になったそうです。
望遠鏡で学校が大きく見えるという連絡を受けたので、屋上に上がり手を振りました。
見えたかな?
天気に恵まれ、予定どおり進んでいるとのことでした。
バス酔いした子がいましたが、今は元気になったそうです。
望遠鏡で学校が大きく見えるという連絡を受けたので、屋上に上がり手を振りました。
見えたかな?
ふるさと学習体験
昨日の予定だったふるさと体験学習、天候の関係で今日実施になりました。
予定どおり、学校を出発しました。
予定どおり、学校を出発しました。
ふるさと体験学習 3
3台目のカメラの映像です。
ふるさと体験学習 2
2台目のカメラの映像です。
ふるさと学習体験 1
3・4年生が無事帰校しました。
映像が届きましたので、紹介します。
みんな、最後までがんばりました。
映像が届きましたので、紹介します。
みんな、最後までがんばりました。
読み聞かせ
今日の朝の活動は、読み聞かせです。夏休み後初の読み聞かせになります。
室温は25℃ですが、外はもう少し高そうです。
室温は25℃ですが、外はもう少し高そうです。
生活科 2年
生活科の学習で、木幡神社方面に出かけました。
たくさんのザリガニを捕ってきました。
PTA会長さんには、いろいろ配慮していただきありがとうございました。
たくさんのザリガニを捕ってきました。
PTA会長さんには、いろいろ配慮していただきありがとうございました。
最後の仕上げ(2)
最後の仕上げ (1)
よさこいソーラン
校庭から軽快な音楽が。4~6年生が練習しています。
今日の全体練習 応援
5分間走 業間の休み
2校時と3校時の業間に5分間走を行いました。
学年により、周回するコースは違いますが、元気に5分間走りきっていました。
私も一緒に。1周しか回れませんでした。がっかり↓。
学年により、周回するコースは違いますが、元気に5分間走りきっていました。
私も一緒に。1周しか回れませんでした。がっかり↓。
運動会練習
今週の土曜日14日、本校の運動会。
10時半現在の校長室の室温25℃、日差しは強いのですが、南寄りの風が吹いています。
今日の全体練習は、次の映像のとおりです。
みんな本番に向けて、がんばっています。
10時半現在の校長室の室温25℃、日差しは強いのですが、南寄りの風が吹いています。
今日の全体練習は、次の映像のとおりです。
みんな本番に向けて、がんばっています。
集合・入場・行進練習
今日の全体練習は、集合・入場・行進でした。
応援練習
校庭が雨のために使えないので、ランチルームと体育館で応援の練習を行いました。
団長さん、がんばっています!
団長さん、がんばっています!
今日から 運動会練習開始
5年 よさこいソーラン 振り付けチェック
5年生は体育館で、よさこいソーランの振り付けチェックをしていました。
3校時 水泳
校長室の室温26℃。今日も暑くなってきました。
3校時は、1・3・5年生が水泳です。
1年生は、ビート板を使いました。
5年生は、25mのタイムを計測していました。
3校時は、1・3・5年生が水泳です。
1年生は、ビート板を使いました。
5年生は、25mのタイムを計測していました。
3校時 体育 1年生
3校時1年生は校庭で、ドッジボールをしました。
教室とは違う一面を観ることができました。
教室とは違う一面を観ることができました。
2年 教室訪問
2校時、2年生へ教室訪問を、校長、教頭、教務主任で行いました。
算数「100より大きな数をしらべよう」という単元のまとめ「しあげのもんだいをやろう」を学習していました。
算数「100より大きな数をしらべよう」という単元のまとめ「しあげのもんだいをやろう」を学習していました。
2年生 掲示コーナー
2年生の掲示コーナーに作品が掲示してありましたので紹介します。
4年 教室訪問
連休明けの今日の1校時、4年生の教室訪問を、校長、教頭で行いました。
算数「気温の変わり方を折れ線グラフに表そう」というねらいの学習でした。
東京とシドニーの月別平均気温を折れ線グラフに表し、気付いたことを話し合いました。
算数「気温の変わり方を折れ線グラフに表そう」というねらいの学習でした。
東京とシドニーの月別平均気温を折れ線グラフに表し、気付いたことを話し合いました。
4年生 廊下掲示コーナー
4年生の掲示コーナーには、色あざやかな紫陽花が咲き乱れていました。
3年生 廊下掲示コーナー
6月4日は虫歯予防の日でした。3年生の掲示コーナーに素晴らしい作品が掲示してありましたので紹介します。
3年 教室訪問
2校時は、3年へ教室訪問を行いました。
算数「いろいろな問題を解こう(割り算のあまり)」というめあてで学習していました。
算数「いろいろな問題を解こう(割り算のあまり)」というめあてで学習していました。
5年生 教室訪問
1校時、校長、教頭、教務主任で、5年生を教室訪問しました。
国語「活動報告書のよさをまとめよう」というめあてで学習をしました。
国語「活動報告書のよさをまとめよう」というめあてで学習をしました。
2校時 1・2年生 水泳
2校時は、1・2年生が合同で、水泳です。
「水に慣れる遊び、浮く、もぐる」の学習です。
「水に慣れる遊び、浮く、もぐる」の学習です。
水泳 3校時
今日も暑いですね。校長室の室温30℃。
3校時は、1・2・5年生が水泳をしていました。
1・2年生は、浅いプールで、列車ごっこを楽しそうにしていました。
5年生は、背泳ぎの練習です。
3校時は、1・2・5年生が水泳をしていました。
1・2年生は、浅いプールで、列車ごっこを楽しそうにしていました。
5年生は、背泳ぎの練習です。
1年生 廊下掲示コーナー
遠足で、キリンにえさを与えている様子を描いたものです。
キリンが上手に描けていますね。
キリンが上手に描けていますね。
教室訪問 1年生
臨時日課の2校時、校長、教頭で、1年生教室訪問をしました。
算数「10よりおおきなかず」の学習です。
授業の終盤、じゃんけん双六ゲームを行いました。
私も一緒に交ぜてもらいました。
算数「10よりおおきなかず」の学習です。
授業の終盤、じゃんけん双六ゲームを行いました。
私も一緒に交ぜてもらいました。
2年生 水泳
水温26度、手を入れると温い感じです。
2校時、2年生は水泳の学習です。
2校時、2年生は水泳の学習です。
5校時 水泳
5校時は、5年生が単独で水泳です。
4校時 水泳
3年理科 体育館?
2校時体育館から、歓声が聞こえてきました。
3年生が理科の授業で、体育館を使っています。
風の力で、模型の自動車を動かす実験をしていました。
誰の車が、風を受け遠くまで走るか競争していたのでした。
3年生が理科の授業で、体育館を使っています。
風の力で、模型の自動車を動かす実験をしていました。
誰の車が、風を受け遠くまで走るか競争していたのでした。
6年生 校外学習 日光・足尾方面(2)
6年生 校外学習 日光・足尾方面(1)
研究授業
3校時2年生、4校時6年生が、市内の小中学校の先生もお招きして、研究授業を行いました。
2年生の授業は、「ともこさんはどこかな?」という国語の単元で、一枚の絵から迷子を探し出すのお知らせを考え、話す内容でした。私も一緒になって探してしまいました。
6年生の授業は、「学級討論会をしよう」という国語の単元で、シャーペンを使っていいかどうかを賛成、反対に分かれ討論しました。たくさんの資料を準備し討論に向かっていました。
2年生の授業は、「ともこさんはどこかな?」という国語の単元で、一枚の絵から迷子を探し出すのお知らせを考え、話す内容でした。私も一緒になって探してしまいました。
6年生の授業は、「学級討論会をしよう」という国語の単元で、シャーペンを使っていいかどうかを賛成、反対に分かれ討論しました。たくさんの資料を準備し討論に向かっていました。
4校時 水泳
4校時は、3年生と6年生が水泳の学習を行いました。
3年生は北側の浅いところ、6年生は南側の深いところ、と学年で使い分けています。
3年生は北側の浅いところ、6年生は南側の深いところ、と学年で使い分けています。
6年 茶道体験
2・3校時、学校隣の川崎学童保育館で、茶道体験を行いました。講師は、塚原礼子先生。他に5名の方がお手伝いしてくださいました。
日本伝統文化である茶道の体験を通して、作法の美しさやおもてなしの心の素晴らしさなどを知り、子どもたちに日本文化のよさを体験してもらいたいと思います。初めて飲んで、ウエ~と言った子も。
日本伝統文化である茶道の体験を通して、作法の美しさやおもてなしの心の素晴らしさなどを知り、子どもたちに日本文化のよさを体験してもらいたいと思います。初めて飲んで、ウエ~と言った子も。
4年生 給食をはさんで
4年生は、給食をはさんで、校外学習の一日です。
午前中は、寺山浄水場、水処理センターを見学してきました。
学校で給食後、衛生環境センター(松島)へ見学に行きます。
午前中は、寺山浄水場、水処理センターを見学してきました。
学校で給食後、衛生環境センター(松島)へ見学に行きます。
4年 校外学習
4年生が、校外学習から帰ってきました。
午後は、さくら市にある広域衛生環境センター見学でした。
3年校外学習
午前中3年生は、社会科の「市のようすはどうなっているの」という学習で、寺山ダム、長井のりんご園、運動公園、矢板南工業団地、片岡駅、市役所を見学してきました。
高学年 演劇鑑賞
文化会館で、高学年(4~6年)の演劇鑑賞会が行われました。
「シンドバットの冒険」という題で、ステージ上を船が動いたり、大きな鳥の足につかまりステージの上をとんだりと演出に工夫がありました。
会場は市内の高学年生で満席でした。
「シンドバットの冒険」という題で、ステージ上を船が動いたり、大きな鳥の足につかまりステージの上をとんだりと演出に工夫がありました。
会場は市内の高学年生で満席でした。
4年 英語活動
4年生は、ALTの言った仕草をするゲームをしました。子どもたちは慣れたものですぐ反応していました。
私には、聞き取れず、単語も理解できず、難しかったです。
私には、聞き取れず、単語も理解できず、難しかったです。
2年生 英語活動
今日は木曜日。ALTのコリン先生が来校する日です
2校時は、2年生の授業で、ワン、ツー、…と数え方をゲーム形式で学習しました。
2校時は、2年生の授業で、ワン、ツー、…と数え方をゲーム形式で学習しました。
3年 理科
2校時3年生は、ホウセンカ等の根を観察しました。根がたくさん生えていることや土が根に絡まっていることに気付きました。
5年生 バケツで 田植え
5年生が、学校田から土を運んできて、学校で稲栽培(バケツでの稲栽培)をしました。
3年生 書写
3年生の2校時は書写の時間です。
今日は、髙瀨先生が来校され、子どもたちと一緒に学習する日です。
今日のお題は、「大」。
左はらいや右はらいを注意して書きました。
今日は、髙瀨先生が来校され、子どもたちと一緒に学習する日です。
今日のお題は、「大」。
左はらいや右はらいを注意して書きました。
4年生 算数
お隣の4年生は、デジタル教科書を使い、算数の勉強をしています。
「平行な直線の性質を調べよう」をめあてに、問題に取り組んでいました。
「平行な直線の性質を調べよう」をめあてに、問題に取り組んでいました。
今年初の 水泳
2校時、6年生と2年生がプールに入りました。
今年初の水泳の授業です。
今年初の水泳の授業です。