日誌

2019年7月の記事一覧

7月30日(火)梅雨明け・プール開放

 気象庁から、29日(月)、関東甲信が梅雨明けしたとみられると発表がありました。
 本日、8時20分現在、気温、水温ともに30度以上、絶好のプール日和になり、33名の子供たちがプールに入りました。6年生は、夏休みに入ってから合唱練習をしていたので、初めてのプール開放となりました。
 本校では、今年度、熱中症防止対策として、午前中に1時間プール開放しています。
 これから7月31日(水)、8月5日(月)、7日(水)、8日(木)、9日(金)の5日間、プールを開放します。
 プールから、子供たちのにぎやかな声が響いてくるのを楽しみにしています。







7月23日(火)学校保健委員会

 午後13時30分から、学校医の先生、PTA代表6名、教職員8名が参加して学校保健委員会を開催しました。
 本校の保健主事から、健康診断の結果と生活リズムアンケートの結果について説明し、保護者代表の皆様からは、各家庭・各学年での実態について、報告していただきました。
 健康診断の結果、むし歯がある人は、夏休み中に治療しましょう。
 生活リズムのアンケートの結果からは、学年が上がるにつれて、テレビやユーチューブを見たり、ゲームをしたり、タブレットやスマートフォンを使ったりする時間が増え、寝る時刻も遅くなる傾向があります。夏休みに入っていますが、「早寝、早起き、朝ご飯」を心掛け、睡眠時間を十分にとる生活をしていきましょう。



7月19日(金)楽しい夏休みに

  1学期前半、今日まで1年生は67日、2年生以上は69日、登校しました。
 各学年、毎日5時間以上の授業をしてきましたから、どの学年も4月から今日までに300時間以上の授業を行い多くのことを学んできました。
 遠足や宿泊学習、修学旅行、校外学習等では、各施設の先生方から、校内の授業では学べないことを教えていただきました。
  学校の内外を問わず、子供たちは、見守り隊、児童委員・民生委員、学童指導員、警察官、消防署員、学校歯科医、読み聞かせボランティアの皆様方にお世話になり、大人の人との関わりの中で、大きな声であいさつをすることや、思いやりの気持ちをもつことなども学んできました。
 「我以外皆我師」自分以外は、みんな先生です。
 相手の言うことを素直に受け入れ、それを実行しようと心がけている人は、頭も、心も、体も大きく、たくましく成長していきます。     7月21日(日)から8月27日(火)まで、38日間の夏休みになります。
 夏休みは、家族、親戚、片岡地区の皆さん、出かけたところで会った人など、多くの人と出会いがあります。また、片岡地区内、公園、山や川、海などに出かけ、自然とふれ合う機会もたくさんあります。
 夏休みは、学校から離れますが、「我以外皆我師」自分以外はみんな先生です。
 人との出会い、自然とのふれ合いなどいろいろな体験を通して、是非多くのことを学び、充実した楽しい夏休みにしてください。



7月26日(火)清掃強調週間

 夏休み前に、今日から4日間、清掃強調週間として取り組んでいます。
 子供たちは、各清掃分担で計画を立て、すみずみまできれいにするために清掃を行っています。
 さらに、今日から4日間、スクールパートナーズの皆さんに清掃ボランティアとしてお世話になり、サッシの溝やトイレ、昇降口などをきれいにしていただいています。
 いつもボランティアとしてお世話になっているスクールパートナーズの皆さんに、心から感謝しています。






7月12日(金)6年 校外学習(日光・大谷)

 学校を出発するとき、降っていた雨が上がりました。
 世界遺産であり、江戸時代の代表的な建築遺産である日光東照宮を見学しました。
 昼食を大谷川公園でとり、宇都宮市城山地区の大谷観音を見学しました。
 校外学習で学んだことを、これからの社会科の歴史と理科の地層の学習につなげていきます。






















7月12日(金)5年 健康によい食事

 1組が5校時、2組が6校時、学級活動で「健康によい食事」について、栄養教諭と学習しました。
 本校の5年生は、ほとんどの子が毎日朝食をとっていることが、アンケートから分かりました。また、パンやご飯など、主食だけしか食べてない子もいることも分かりました。
 そこで、今までの食事メニューを振り返りながら、明日からの健康によい朝食のメニューを、グループで考え発表しました。
 今日の授業で学んだ「主食に主菜、副菜を加えた健康によい食事」を常に考えて、食事をとるようにしていきましょう。
 夢をかなえた人は、たくさんの練習や努力だけでなく、食事を考えています。