学校の活動

3月7日 県立博物館出前授業

 3年生の社会科の学習で県立博物館の出前授業をお願いしました。古い道具を使っていたころの人々の暮らしの様子を知り、実際に道具を使う体験をとおして昔の人々の思いに触れることをねらいとしています。蓄音機や羽釜、デルビル磁石式電話、黒電話、胴蓑、藁沓など、多数の資料をまじかで見たり使ったりすることができました。また、石臼で粉を挽く体験や天秤棒で水を担ぐ体験もしました。時代ごとに人々の思いがあり、その思いが、より便利な道具を発明しようとする原動力になってきたことを学ぶことができました。