文字
背景
行間
旧「お知らせ」
2020年6月の記事一覧
幼小中合同体育(三春校)
本日3~4校時に、幼稚園・小学校・中学校合同体育を行いました。4月に実施できなかった運動会の内容を精選して、体育の授業として実施しました。
今週の長雨による影響で、グランドが使用できず体育館での実施となりました。検温、手指消毒、換気を行い、安全に、そして楽しく活動することができました。
子どもたちの活躍を楽しみにしていた保護者の方々にも参観していただき、盛況のうちに終えることができました。子どもたちからは「少人数でもスムーズにできて楽しかった」「体育館でのミニ運動会だったが協力してできて良かった」「今度はもっとたくさんやりたい」との感想も聞かれ、充実した初夏のひとときとなりました。
【全員参加の玉入れ】 【キレキレの南中ソーラン】
【小学生をまとめる三春校の“お兄さん”たち】
【ハプニング続出のスイカたたき競争】 【本気の全校リレー】
※スイカは、授業後切っておいしくいただきました!
例年、様々な方々のご支援やご協力、ご参会をいただきながら実施している運動会ですが、本年度は実施が叶わず残念でした。しかし、感染症対策として様々な行事が中止となる中、幼稚園児や小学生、保護者の方々と楽しい時間を過ごすことができたことは、子どもたちにとって大変有意義でした。今後も感染症予防や健康・安全に配慮しながら、教育活動を進めていきます。
今週の長雨による影響で、グランドが使用できず体育館での実施となりました。検温、手指消毒、換気を行い、安全に、そして楽しく活動することができました。
子どもたちの活躍を楽しみにしていた保護者の方々にも参観していただき、盛況のうちに終えることができました。子どもたちからは「少人数でもスムーズにできて楽しかった」「体育館でのミニ運動会だったが協力してできて良かった」「今度はもっとたくさんやりたい」との感想も聞かれ、充実した初夏のひとときとなりました。
【全員参加の玉入れ】 【キレキレの南中ソーラン】
【小学生をまとめる三春校の“お兄さん”たち】
【ハプニング続出のスイカたたき競争】 【本気の全校リレー】
※スイカは、授業後切っておいしくいただきました!
例年、様々な方々のご支援やご協力、ご参会をいただきながら実施している運動会ですが、本年度は実施が叶わず残念でした。しかし、感染症対策として様々な行事が中止となる中、幼稚園児や小学生、保護者の方々と楽しい時間を過ごすことができたことは、子どもたちにとって大変有意義でした。今後も感染症予防や健康・安全に配慮しながら、教育活動を進めていきます。
部活動ミーティング(三春校)
今月に入って部活動が再開し、先週末からは週休日の活動も始まり、ほぼ通常の活動ができるようになりました。体力的にも感覚的にも少しずつ以前の状態に戻りつつあります。
昨年先輩が大会を終えて以来3人での活動を進めてきましたが、改めて新チームのスタートです。他の中学校同様2年生が主役の部活動運営が行われます。ミーティングを行い、新体制を決め目標も定めたようです。
『勝利のために 粘れ! 挑め! 声を出せ!』
7月5日(日)には、ならはスカイアリーナにて交流試合を行う予定です。感染症対策として、手指消毒や定期的な換気等を行いながら試合をします。“新チーム”のよいスタートが切れることを願います。
昨年先輩が大会を終えて以来3人での活動を進めてきましたが、改めて新チームのスタートです。他の中学校同様2年生が主役の部活動運営が行われます。ミーティングを行い、新体制を決め目標も定めたようです。
『勝利のために 粘れ! 挑め! 声を出せ!』
7月5日(日)には、ならはスカイアリーナにて交流試合を行う予定です。感染症対策として、手指消毒や定期的な換気等を行いながら試合をします。“新チーム”のよいスタートが切れることを願います。
授業の様子(富岡校)
本日4校時目の授業の様子です。
3年生は英語の授業です。
生徒一人一人がPCを持って様々な教室に行き、校内で遠隔で授業を受けています。
新しい試みであり、生徒も集中して授業を受けていました。
2年生は理科の授業です。
顕微鏡で植物と人の細胞を見比べ、違いについて学習しているところです。
1週間のはじめですが、一生懸命に学習や運動に取り組んでいます!
3年生は英語の授業です。
生徒一人一人がPCを持って様々な教室に行き、校内で遠隔で授業を受けています。
新しい試みであり、生徒も集中して授業を受けていました。
2年生は理科の授業です。
顕微鏡で植物と人の細胞を見比べ、違いについて学習しているところです。
1週間のはじめですが、一生懸命に学習や運動に取り組んでいます!
多様な学び(三春校)
先日ソーシャルスキルトレーニングについて紹介したように、学校では教科の学習と合わせて、日常生活や社会生活を送る上で必要な知識や技能を身につけられるよう、様々な取り組みを行っています。
①話し方のスキル学習(日常の会話はもちろん、調べ学習の発表に生かせます)
②食育に関する学習(食事の摂取基準について学びました)
③「三春で学んだ証の樹」周辺の除草(暑い中での作業でしたが頑張りました)
一つ一つの活動が身になって、今後に生かされると良いですね。
①話し方のスキル学習(日常の会話はもちろん、調べ学習の発表に生かせます)
②食育に関する学習(食事の摂取基準について学びました)
③「三春で学んだ証の樹」周辺の除草(暑い中での作業でしたが頑張りました)
一つ一つの活動が身になって、今後に生かされると良いですね。
花の手入れ(富岡校)
本日、お昼休みに中学生全員で花の手入れをしました。
この花は以前、八ヶ岳グリーンネットワーク様からいただいたもので、生徒たちが鉢に自分の名前を挿して毎日大切に育てています。
これから開花する花などに必要な養分が与えられるように、はさみで不要な茎や花を丁寧に切り落としました。
今後もまたきれいな花が咲いてくれるといいですね。
この花は以前、八ヶ岳グリーンネットワーク様からいただいたもので、生徒たちが鉢に自分の名前を挿して毎日大切に育てています。
これから開花する花などに必要な養分が与えられるように、はさみで不要な茎や花を丁寧に切り落としました。
今後もまたきれいな花が咲いてくれるといいですね。
新体力テスト(富岡校)
本日、小学校と中学校合同の新体力テストがありました。
中学生は小学生のお手本となるように記録測定に臨んでいました。
今年の結果をもとに、体力向上に向けて日々運動に励んでほしいと思います。
中学生は小学生のお手本となるように記録測定に臨んでいました。
今年の結果をもとに、体力向上に向けて日々運動に励んでほしいと思います。
夏季休業日の短縮について【富岡校・三春校共通】
関係者各位
本校では、富岡町教育委員会の方針を受け、児童生徒の学びを保障するために、下記のとおり夏季休業期間を変更することにいたしました。
本校では、富岡町教育委員会の方針を受け、児童生徒の学びを保障するために、下記のとおり夏季休業期間を変更することにいたしました。
今後も、新型コロナウイルス感染症対策、熱中症対策等に万全を期してまいりますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
1 7月授業日 令和2年7月31日(金)まで
2 夏季休業日 令和2年8月 1日(土)~21日(金)の21日間
3 上記7月授業日の教育活動について
(1)登下校は通常通りの時刻です。
(2)給食があります。
(3)中学校は部活動があります。熱中症対策を重視し、気温や湿度に応じた活動を行います。
(4)終業式は、31日(金)に行います。
(5)基本的な感染症対策を徹底した上で、3つの密や飛沫を避けるように工夫して教育活動を行います。
(6)水泳学習を行う際は遊離残留塩素濃度を適切に管理し、密集・密接の場面を避け、無理のない活動をさせます。
真剣な眼差し(三春校)
真剣な眼差しその1。
道徳の授業で、「情報モラルと友情」について考えました。友情を育んでいくうえで大切にしなければならないことを、相手の立場で考えたり、自分事として考えたりしました。相手意識をもつこと、自分の考えを伝えることは本校でも重点的に取り組んでいるスキルの一つです。「自分だったら・・・」と“真剣に”考えを深めていました。
真剣な眼差しその2。
楽しみにしていた理科の実験。異なる物質を結びつけるとその性質はどうなるのか。ガスバーナーを用いて加熱後の物質の変化を観察しました。その目はまさに“真剣”そのもの。実験の醍醐味を味わい、充実した学習となりました。
道徳の授業で、「情報モラルと友情」について考えました。友情を育んでいくうえで大切にしなければならないことを、相手の立場で考えたり、自分事として考えたりしました。相手意識をもつこと、自分の考えを伝えることは本校でも重点的に取り組んでいるスキルの一つです。「自分だったら・・・」と“真剣に”考えを深めていました。
真剣な眼差しその2。
楽しみにしていた理科の実験。異なる物質を結びつけるとその性質はどうなるのか。ガスバーナーを用いて加熱後の物質の変化を観察しました。その目はまさに“真剣”そのもの。実験の醍醐味を味わい、充実した学習となりました。
部活動&SST(三春校)
今週から部活動が再開しています。待ちに待った部活動ですが、まずは、基本運動や体慣らしから。久しぶりの運動に疲れを感じつつも、部活動で汗を流す喜びをかみしめているようでした。暑い日が続いています。けがや熱中症の予防に注意しながら活動を進めていきます。
水曜日の“さくらタイム”を活用して、「SST」に取り組んでいます。SSTとは、ソーシャルスキルトレーニングのことで、人と関わりながら生きていくために、望ましい思考判断や言動の仕方を習得するためのトレーニングのことを言います。生徒数が少ない本校においては、人間関係作りにおいて大変有意義な取り組みであると考えています。自尊心や自己肯定感を育む効果も期待できるそうです。
今回はすごろくでしたが、今後も楽しく有効な活動を行っていきます。
水曜日の“さくらタイム”を活用して、「SST」に取り組んでいます。SSTとは、ソーシャルスキルトレーニングのことで、人と関わりながら生きていくために、望ましい思考判断や言動の仕方を習得するためのトレーニングのことを言います。生徒数が少ない本校においては、人間関係作りにおいて大変有意義な取り組みであると考えています。自尊心や自己肯定感を育む効果も期待できるそうです。
今回はすごろくでしたが、今後も楽しく有効な活動を行っていきます。
歯科指導(富岡校)
本日、5校時目に歯科指導がありました。
歯には食べ物を噛むだけでなく、発声、表情、運動、姿勢など様々な役割があるそうです。
生徒たちは、自分の歯と向き合い、今後どのように歯みがきをしていくとよいか考えていました。
歯は一生のパートナーですので、これからも大切にしていきたいですね。
歯には食べ物を噛むだけでなく、発声、表情、運動、姿勢など様々な役割があるそうです。
生徒たちは、自分の歯と向き合い、今後どのように歯みがきをしていくとよいか考えていました。
歯は一生のパートナーですので、これからも大切にしていきたいですね。
カウンタ
2
0
2
0
1
5
3
双葉郡小中学校リンクリスト
富岡中学校のホームページは一般社団法人こどもコミュニティサイト協議会の東日本被災地子ども応援プロジェクトの支援により運営されています。