文字
背景
行間
旧「お知らせ」
2017年2月の記事一覧
卒業式までのカウントダウンが始まっています
仲良し3年生で一緒に帰るのもあと10回になってしまったので、下校時に写真を撮りに行きました。女子全員にっこりピースサインでした。
男子1名は先にバスに乗り込んでいましたので顔がよく写っていませんが、にっこりしていました。
「約束しなくてもまた明日会える」なんていう詩が頭をよぎります。
男子1名は先にバスに乗り込んでいましたので顔がよく写っていませんが、にっこりしていました。
「約束しなくてもまた明日会える」なんていう詩が頭をよぎります。
3年生を送る会がありました
全校集会で3年生を送る会を開きました。 今年度最後の授業参観でもあるので、 保護者のみなさんにも見ていただきました。
1,
3年生も、後輩からの心温まる発表に感動し、
中学校生活3年間だけでなく、
15歳の自分の顔を描きました
3年美術では自画像が完成するところでした。
間もなく卒業を控えた今、鏡でじっくり自分を見つめ、若き日の顔を絵に残します。大変上手に描けています。
鏡を購入させていただきました
兵庫県の賢明女子学院中学校・高等学校よりいただいたご寄付により、大きくてキャスター付きの鏡を2台購入させていただきました。
保健体育の授業や、部活動で、自分のフォームを自分でチェックするなど、有効に使わせていただきます。
書籍、書棚を寄贈していただきました
創価学会様より、富岡町立小中学校にたくさんの本と、立派な書棚をいただきました。多目的室1(図書室)の蔵書がさらに充実され、子どもたちが良書に触れる機会が増えます。ありがとうございました。
卒業式の学年練習が始まりました
3年生が体育館で卒業式の練習をしていました。入場の歩き方や、起立して、礼のしかたなどやそのタイミングを練習していました。本番の式では立派な態度を見せられるよう、頑張って練習していました。
1年生も話合いをしていました
4月、3年生が修学旅行に行っている間に、1,2年生は1日学習旅行に行きます。人数の少ない1年生は、時間や予算の範囲内で どこに行くか、何ができるか考え、話合いました。
今年度の生徒会活動のまとめです
生徒会専門委員会は今日で今年度最後の委員会になりました。今年度の活動を振り返り、来年度への引継事項を話合い、確認しました。
人数が少ないため、一人一人にかかる責任、分担が多いですが、その分充実感や達成感が大きいです。
定期テストが終わりました
2年生の最後のテストは数学でした。これで定期テストはすべて終わり、ほっと一息ついているところです。今後は進級に向けて、振り返り、まとめを頑張ってほしいと思います。
学年末のテストに取り組んでいます
本日と明日は1,2年生の今年度最後の定期テストです。学習の成果はどうだったでしょうか。真剣に取り組んでいる様子でした。
応急手当を学んでいます
2年保健体育では、今日は包帯法を学んでいました。
ねんざした時など、いざというとき役に立つ技術ですね。
3年生は中学最後のテストです
3年生の今回の実力テストは、入試予想問題テストでした。これから県立高校Ⅱ期選抜に向けて、最後の山を越えられるようがんばれ!
一方そのころ体育館では、校長先生、3学年担当、行事担当の先生などで卒業式の動きの確認を行っていました。気がつくと、卒業式まであとちょうど1ヶ月です。
新入生学校説明会を開きました
小学校6年生児童と保護者が中学校に来ました。毎日顔を合わせてあいさつもしている6年生ですが、いざ正式に来るとなると、緊張しているようにも見えます。
中学校の授業体験ということで、浅岡先生の数学の授業を受けました。算数と数学の違いを学びました。
4月の入学をお待ちしております。
寒暖計を作っています
2年美術で、彫刻を制作しています。まだ制作途中ですが、他の生徒にも感想を求めながら、制作を続けます。ニスを塗り、真ん中に寒暖計が入ると完成です。
今年度1年間の学習の成果を見ます
全学年で5教科のNRT標準学力検査を行いました。真剣に答案に向かっている様子が見られました。
おいしい餃子ができました
2年家庭科で餃子を作りました。具を作り、皮で包むところを教わっていました。
餃子を焼いている香りがいいですね。
職員室でもみんなでいただきました!大変おいしかったです。
心肺蘇生法を学びました
2年保健体育で、心肺蘇生法として、胸骨圧迫(心臓マッサージ)や人工呼吸の方法、AEDの使用方法などを勉強しました。いざという時に人命を救うための知識・技能ですので、みんな真剣に学んでいました。
卒業文集にとりかかっています
3年生は卒業文集の企画を考えていました。先生方も原稿を依頼され、「もうこんな時期になったのか!」と時の速さに驚くばかりです。
京都での体験活動を相談しました
修学旅行の事前学習で今日は、班ごとに体験学習ができる場所を探していました。座禅を組む? 抹茶をたしなむ? 舞妓さんになる?など、わくわくする会話が聞こえてきました。
班の話合いがまとまって体験先が決まり、代表者が予約の電話をしました。緊張しましたが、丁寧な言葉遣いで、よくできました。
班の話合いがまとまって体験先が決まり、代表者が予約の電話をしました。緊張しましたが、丁寧な言葉遣いで、よくできました。
ふくしまっ子元気大賞を受賞しました
富岡第一第二中学校が、平成28年度ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト事業において、体力の向上に向けて特色のある取組を実践している学校として、県内の中学校から受賞校5校に選ばれました。
この賞を励みに、教職員一丸となって、子どもたちがさらに元気になる学校づくりにがんばります。
県立高校入試が始まりました
冷たい風が吹きすさぶ中、県立高校Ⅰ期選抜が行われています。受験者は面接や小論文など学年の先生をはじめ、校長先生方からも指導を受けて努力してきました。
今日はベストを尽くし、最後まであきらめず頑張ってくることを祈っています。学校に残っているみんなも応援しています。
県民の歌を流します
昭和42年に制定された「県民の歌」が今月11日で50周年になります。本校でも児童・生徒に周知し、より親しんでもらうために、15日まで毎日、給食の準備時間に流します。
県教育長視察がありました
福島県教育委員会教育長と総務課長、相双教育事務所長が、富岡町立小中学校の視察においでになりました。小中学校の皆さんの授業の様子を参観されました。
カウンタ
2
0
4
0
9
9
1
双葉郡小中学校リンクリスト
富岡中学校のホームページは一般社団法人こどもコミュニティサイト協議会の東日本被災地子ども応援プロジェクトの支援により運営されています。