文字
背景
行間
旧「お知らせ」
2013年6月の記事一覧
授業参観/Classroom visitations
各学年の授業参観が始まりました。
保護者に見てもらえる作品にも力が入って。
廊下の様子
保護者に見てもらえる作品にも力が入って。
廊下の様子
高知のスイカ/Water melon
高知のはちきん桜さんから送っていただいたスイカを全員でいただきました。
写真を撮るタイミングが遅れてしまいました。
甘いスイカをありがとうございました。ごちそうさまでした。
写真を撮るタイミングが遅れてしまいました。
甘いスイカをありがとうございました。ごちそうさまでした。
今日の給食/Today's school lunch
今日のデザートはサクランボとリンゴのヨーグルト。コーンわかめラーメンにミートコロッケ。
ラストスパート/Final sprint
2年教室での定期テストの最終コマ
1年生は中学校最初のテスト、全力だしきそうかな?
1年生は中学校最初のテスト、全力だしきそうかな?
色彩/colors
今日は梅雨の晴れ間。
三春校の情景を切り取りました。
幼稚園と小学校は水遊び。
三春校の情景を切り取りました。
幼稚園と小学校は水遊び。
必勝!/Good luck!
今日から定期テスト、3年教室には教室にみなぎる緊張感。
みんな力を出し切って!
みんな力を出し切って!
1年英語/English lesson
英語の授業は村上・松本・堀部・クリスティーナ4人の先生と電子教材で進められています。
なんとも贅沢な・・・
なんとも贅沢な・・・
三谷温音楽教室/music lesson
昭和音楽大学の三谷温先生が音楽教室を開催。
葛尾小中学校の体育館をお借りして、合同で実施。
二中3年の佐藤さんがお礼の言葉。
葛尾小中学校の体育館をお借りして、合同で実施。
二中3年の佐藤さんがお礼の言葉。
マイクロ植物工場/Vegetable plant
三春校1階にある植物工場
工場の中ではLEDの光でミニトマトを栽培。
工場の中ではLEDの光でミニトマトを栽培。
今日の給食/Today's school lunch
金曜日は麺の日。豚すきうどん、ハッシュポテト、枝豆サラダ
この雰囲気から給食の主がわかりますか?(わかる人はわかるはず)
この雰囲気から給食の主がわかりますか?(わかる人はわかるはず)
Christina's Mail Box
ATLのクリスティーナ先生がメールサービスを始めてくださいました。
ポスターの中には特製便箋が入ってます。
メールを送るとクリスティーナ先生からもれなく返事が届きます。
ポスターの中には特製便箋が入ってます。
メールを送るとクリスティーナ先生からもれなく返事が届きます。
1年体育/Physical education
梅雨の体育はプレハブの施設を使って実施。柳沼先生と柴崎先生には天井が低すぎ?
今日は卓球ですが、畳を敷いて柔道場としても利用します。
今日は卓球ですが、畳を敷いて柔道場としても利用します。
新しい本 入りました!/New commers!
挿絵家・絵本作家でもある陣崎草子さんからの贈本。(紹介が遅くなりごめんなさい)
イラストも添えられています。ありがとうございました。
イラストも添えられています。ありがとうございました。
カタツムリ/snail
梅雨といえば、カタツムリ・・・ そんな処におられましたか
3年美術/Art
3年生の美術は石井先生の指導で籐かごの制作。
私語もしないで、あまり私語もしないで、多少・・・、楽しく取り組んでいます。
私語もしないで、あまり私語もしないで、多少・・・、楽しく取り組んでいます。
あいさつ運動/Greetings movement
朝のあいさつ運動、生徒会の取り組み。
校内LAN敷設/LAN cable laying
屋根裏で使われていなかった電源線を道糸に保健室、音楽室、ホールまで校内LANを延長敷設。
川内中時代からのIT推進プロジェクトチーム教頭・橘が施工。葛尾のITを支えた工具も健在。
めったに見ることができない屋根裏はこんな感じ。
保健室もネットに接続できました。
川内中時代からのIT推進プロジェクトチーム教頭・橘が施工。葛尾のITを支えた工具も健在。
めったに見ることができない屋根裏はこんな感じ。
保健室もネットに接続できました。
3年音楽/music class
音楽室にて、小野先生指導の発声練習
今日の給食/Today's school lunch
白身魚のフライ、ツナ和え、油揚げの味噌汁。フライはおかわりつき
三春駒/MIHARU-KOMA
ちょっと遅くなりましたが、1年生の体験学習で三春駒を制作。
カウンタ
2
0
7
0
3
2
3
双葉郡小中学校リンクリスト
富岡中学校のホームページは一般社団法人こどもコミュニティサイト協議会の東日本被災地子ども応援プロジェクトの支援により運営されています。