旧「お知らせ」

日誌

県陸上大会開会式に出発しました

    今日は開会式と会場練習があり、福島市とうほうみんなのスタジアムに出発しました。まず、会場の雰囲気に慣れ、他校の選手に気後れすることなく練習してきてほしいと思います!

3年生の実力テストがありました

 3年生の第1回目の実力テストがありました。これから2月まで7回行い、その結果を参考にしながら進路を考えていきます。3年生は真剣な面持ちで受験していました。一人一人の夢の実現に向けて一歩ずつ前進していきましょう。

全校集会と福島県中学校体育大会陸上競技大会壮行会がありました

 全校集会では学習委員会が各教科の先生方に取材してまとめた夏休みの学習のポイントを説明しました。その他、生活委員があいさつ運動について、保健委員会が熱中症予防の呼びかけについてなどの連絡事項をみんなに伝えてくれました。
 その後、県陸上大会に参加する2名に対する壮行会がありました。相双地区の代表として頑張ってきてほしいと生徒代表と一中山田教頭が、激励の言葉を述べました。県大会の雰囲気と緊張感を肌で感じながら、自己ベストが出せるよう健闘を祈ります。









バドミントン部は新チームになっています

  3年生が引退したバドミントン部は、2年生が中心となりました。いざ先輩がいなくなると、その存在感は大きく、残された責任の重さを感じていることと思います。人数も半分になりまたしが、その分声を出して頑張っています。ちなみに卓球部は変わらぬ人数ですが、ユニフォーム姿で気合いを入れ練習していました。9月の新人大会目指して頑張れ!



三春滝桜の種をもらってきました

 1年生は、「三春滝桜」で種拾いをしました。その後、三春町立中郷小学校を訪問し、6年生のみなさんが研究した滝桜の発表や、「日本桜の会」会員の近内さんのお話を聞き、質問に答えてもらったりして、滝桜の知識をたくさん得ることができました。
 持ち帰った種は、これから苗に育てることができるでしょうか? 楽しみです。









町民にインタビューをして情報収集をしました

 3年生は、おだがいさまセンターと、富岡町教育委員会を訪問し、インタビュー活動と、アンケートの依頼をしてきました。それぞれが自分のテーマにもとづいて質問を行いました。
 おたがいさまセンターでは、一中と二中の校歌をリクエストされ、生徒みんなで歌って、心が触れあう交流にもなりました。
 教育委員会では、MRシステムの体験もさせていただきました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。











テーマを掘り下げ調べています

 水曜日の午後は総合的な学習の時間です。毎週このブログでもお伝えしていますが、「ふるさとから学ぶ」学習を進めています。全学年テーマが出そろい、全員の個人テーマと合わせて掲示されました。
  「富岡町から避難しているお年寄りを元気にするにはどうすればよいか」(3年)「小浜盆踊りの太鼓の伝統を未来につなぐためにはどうすればよいか」(3年)「富岡町の教育はどのように進んでいくのか調べよう」(2年)「富岡の桜に対しての町民の思い出を調べよう」(2年)「桜を育ててみよう」(1年)など学年のテーマに即して考えられました。
 2年生はインターネット等で調べていましたが、震災以前の過去の町のイベントや、町民の思いを知る文章など発見がたくさんあったようです。



3年生が絵巻物を作成しています

 美術の時間に、「まとめる工夫」というテーマで、修学旅行の思い出を絵とレタリングで表現し、巻物にして制作しています。子ども達は、京都、奈良、USJなど様々な思い出を表現するため、下絵を描いていました。完成したら、お披露目できると思いますのでお楽しみに。



夏休みの高校体験入学に申し込んでいます

 3年生は夏休みに行われる体験入学やオープンキャンパスへの参加申込を通して、卒業後の進路先について具体的に考え始めています。自分の興味関心、特技、生き方など人生について様々考えるべき時期ですね。



富岡町議会総務常任委員会の学校視察がありました

 富岡町議会総務常任委員会が三春校で開催されました。富岡町議会総務常任委員及び議会事務局の方々、富岡町教育委員及び教育委員会事務局の方々が訪問されました。幼小中の授業や部活動等の様子を参観し、教育環境について、教育委員や学校長と意見交換が行われました。









定期テスト最終日です

 残り4教科のテストに取り組んでいます。日頃の学習の取組はどうだったでしょう。テストの時だけでなく、学習する習慣を身に付けさせるよう先生方は指導しています。計画→勉強→テスト→反省→改善→計画のサイクルを作って努力させたいものです。







生徒会専門委員会で活動しました

 本日の放課後は生徒会専門委員会の時間でした。毎日の学校生活を改善するために自主的な活動できるよう取り組ませています。
 学習委員会は、学力向上のため、分担して各教科の学習のポイントをまとめた掲示物を作成していました。
 保健委員会では、水分補給の呼びかけの話合いに加え、手洗い用ソープの補充を行っていました。
 生活委員会は、あいさつ運動や身だしなみなどの呼びかけの反省を行い、今後どう働きかけるかを話し合っていました。





定期テストが始まりました

  昨夜テスト勉強を頑張って少し眠そうな生徒もちらほら見られましたが、テストが始まると集中して解答に取り組んでいました。
 郡山市内からのバス通学のために朝が早いですが、夜遅くまで勉強を頑張っている生徒もいるそうです。素晴らしい努力です。







明日は定期テストです

  今日の昼休みは、明日テストがある教科を中心に勉強していました。一心不乱に計算問題を解く生徒の姿も見られました。テストに向けての追い込みを頑張っています。





「ふるさとから学ぶ」学習が進んでいます

 3年生は自分のテーマにそって学習を進めるため、「おだがいさまセンター」や富岡町教育委員会へアンケートを実施するなどして情報収集をすすめるよう計画しています。2年生は議論の末、各自のテーマが決まり、それを掲示用の短冊に書き込んでいました。1年生は来週滝桜の種をもらいに行くため、三春町の滝桜保存会について学んでいました。それぞれの研究が今後どのような方向に進んでいくのか楽しみです。





古代文明の学習「国はどうやってできたのか」

 1年社会の授業で、「国はどうやってできたのか」を体験的に学んでいました。
 空き時間の先生方に手伝ってもらい、それぞれ「米」や「肉」などのカードを持ってもらいました。戦って(じゃんけんで)負けたら自分のカード(=食糧)を勝った方に渡してその後ろにつきます。最後まで勝った人がすべてのカード(=食糧)を得て、他の人を後ろに従えた形になります。これが古代に国ができた状況です。ちなみに、バイロン先生が勝ち、みんなを後ろに従えた形になり、バイロン国ができあがりました。







昼休みも学習です

 今日は各学年みんな、昼休みも自主学習を行っていました。今週金曜日からの定期テストに向けて力が入っていました。テスト範囲をしっかり復習し、今年度最初の定期テストで良い結果を収めてほしいと思います。





ドラえもんのキートレーをいただきました

 一般社団法人自転車協会様から福島民報社様を通じて「ドラえもんのキートレー」をいただきました。福島県の一日も早い復旧復興と皆さんにさらに元気になってもらいたい、というお心遣いでご支援くださいました。大切に使っていただきたいと思います。