2022年11月の記事一覧
リアクションが大事!
ある教室の連絡用黒板です。
この学級では、授業での反応(リアクション)を良くすることを頑張っているようです。
授業もさることながら、誰かと人間関係を築く際に「リアクション」は重要な役割を果たします。
こういう目標を立てながら、子どもたちはコミュニケーション能力を高めていきます。
<今日の玉中生>
【3年:数学】
相似の図形の学習です。
描き方や比率を学びました。
【1年:数学】
平面図形の学習です。
今日は、三角形を平行移動しました。
先ほどの3年生も、この1年生も図形の学習です。
【3年:理科】
力の合成と分解の学習です。
班ごとの実験結果をもとに考えたことを発表しました。
【3年:国語】
授業の最後に、担当の先生が明日の夜に見ることができる天体ショーの話をしていました。
みなさん、明日の夜は月食です。プラスαも見られます。
【2年:国語】
「モアイは語る」の学習です。
筆者の主張に対する自分の意見をまとめました。
【2年:英語】
I'm sure ~の表現の学習です。
【2年:理科】
これから天気の学習に入ります。
まずは、今の時点でわかっていることや考えていることを確認しました。
【1年:音楽】
鑑賞の学習です。
箏(琴)を使った曲を聴きました。
【1年:国語】
「原因と結果」がわかるように文章を書きました。
【1年:体育】
走り高跳びの学習です。
今日もたくさんのライダーキックが見られました。
いい天気で一週間が始まりました。
今週も、いい一週間になりますように!
ライダーキック
1年生の体育は、走り幅跳びから走り高跳びの学習になりました。
どれだけ高いバーを跳べるか(超えられるか)が、走り高跳びの醍醐味です。
先生から跳び方のコツを聞いた子どもたちは、自分のベストパフォーマンスを発揮しようと、せっせと練習です。
そういえば、大学生の時の体育の先生は陸上の専門家で、「正面跳び(はさみ跳び)は、ライダーキックのように跳べ!」と言っていました。
そんな視点で子どもたちを見ていると・・・いました、ライダーキック!
この後どこまで記録を伸ばすのか、楽しみです。
ところで、我々の世代にとって「ライダーキック」は仮面ライダーの必殺技ですが、果たして今のライダーは、ライダーキックをしているのだろうか・・・。
<今日の玉中生>
【3年:体育】
3年生の体育はサッカーになりました。
ドリブルからシュートの練習です。
片付けも協力して行いました。
【3年:社会】
単元テストです。
【3年:理科】
「力の合成と分解」の学習です。
バネとゴムを使って実験をします。
【2年:理科】
天気に関する学習です。
【2年:技術】
エネルギー変換の技術を学んでいます。
いや~、技術の授業っていろいろと深いです・・・。
【2年:国語】
教材文を読んで、イースター島と地球の共通点を整理しました。
【1年:家庭】
今日は5大栄養素についてまとめました。
ちなみにみなさん、五大栄養素ってなんだかわかりますか?
正解は、「炭水化物」「たんぱく質 」「 脂質 」「ビタミン」「 無機質(ミネラル)」です。
【1年:数学】
関数のグラフについて学習しました。
昨日が祝日だったので、今週は短く感じました。
(保護者の皆さん)
三者相談、お世話になっています。
お忙しい中でのご協力、本当にありがとうございます。
来週も、よろしくお願いします。
また、今週末も、コロナ予防対策へのご協力をお願いします。
必ず彼はやってくる
1989年に制作されたアメリカ映画に「フィールド・オブ・ドリームス」という作品があります。
野球を通じて夢や希望、家族の絆などが描かれたこの映画は、この年のアカデミー賞にノミネートされるなど、高い評価を得ました。
少しわかりにくいところはありますが、個人的に好きな映画です。
さて、この映画の中で、主人公にだけ聞こえる謎の声があります。
「If you build it, he will come.(それを作れば、彼がやって来る)」
どうして突然こんなことを書いているのかといえば・・・、それは今朝の出来事にあります。
今朝は、濃霧注意報が出るほど、濃い霧に包まれていました。
でも、濃霧で周りがよく見えなくても、
生徒は必ず登校してきます。
必ず落ち葉掃きに来てくれます。
そんな様子を見ていたら、先ほどのセリフが思い浮かんだのでした。
よくわからない話ですみません。
ちなみに、「If you build it, he will come.(それを作れば、彼がやって来る)」の意味が知りたい方は、ぜひ映画を見てください。
とにかく、素直にたくましく成長している子どもたちです!
三者相談期間中ということで4校時授業なのに、午前中が出張だったため、今日の写真はこれだけ。
これまたすみません。
おかしも
お・・・おさない
か・・・かけない(走らない)
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
避難をするときの原則です。
今日は、2校時目に地震を想定した避難訓練を行いました。
放送や教員の指示をよく聞きながら、すばやく安全に避難する子どもたちです。
日頃から落ち着いて生活していることがよくわかる避難訓練でした。
<今日の玉中生>
【3年:理科】
実験結果から、下り斜面でのものの動きの規則性をまとめました。
勢いがどんどん増すことがわかりました。
【3年:数学】
いろいろな関数の問題に取り組んでいます。
復習で力をつけています。
【3年:体育】
走り幅跳びの学習です。
記録を測りました。
5m近く跳ぶ子もいました。
【2年:音楽】
鑑賞の学習です。
バッハの曲を聴きました。
【2年:英語】
食べたいものが食べられるお店を聞き合っています。
多く聞かれたワードは、「korakuen」「marugameseimen」「kakutaseimenjo」「munakata」でした。
ラーメン、うどん、寿司が人気です。
【1年:社会】
アジアの気候や地形の特徴をまとめています。
【1年:数学】
関数の発展問題に挑戦です。
自分の考えを説明しています。
今日から11月。
早いですね~。
秋が終わっちゃいます。