カテゴリ:3学年
美化作業
本日は県立高校の1期選抜試験日でした。
そんな中、学校に残った3年生は午後から美化作業に取り組みました。
普段はなかなか時間がなくてできないランチルームや教材室、倉庫をきれいにするため一生懸命に活動しました。
須釜中学校の先生方は、今年度は道徳教育に力を入れて勉強しました。
今回の3年生の活動は「愛校心」にあふれた活動で、見ている私はうれしくなりました。
県立一期入試にむけて
明日はいよいよ県立の一期入試です。
昼休み、教室をのぞいてみると友達と面接練習をしていました。
真剣な態度で練習に取り組んでいました。
ときおり笑顔を見せながら、いい緊張感の中で練習できていたと思います。
今までの練習の成果を発揮して、頑張ってきてください!
期末テスト
今、3年生は期末テストをしています。
写真は3時間目の数学のテストを受けている様子です。
最後の期末テストです。最後まであきらめず、悔いの残らないようにやりきってほしいですね。
そして、入試に向けてラストスパート頑張りましょう!
授業研究会 泉中との話合い
授業研究会、5時間目泉中学校の3年生と須釜中学校の3年生の学級活動を行いました。話合いの内容は「受験のための学習」でした。初めは、両校の生徒とも緊張した感じでしたが、時間が経つにつれ、うちとけあいました。
たくさんの先生方が見ている中でも、堂々と話す3年生に頼もしさを感じました。
最後は「玉川村の3年生全員合格」を誓い合っていました。
話合いのスキルを身につける
今日の3年生の授業では、話合いの技術を身につけるための練習を行いました。文部科学省では話合いの「スキル」といって、話合うための方法や技術を中学校で学ばせるように指導しています。
今回、須釜中の3年生は付箋を使って、KJ法という手法で話合いに取り組みました。
今日の授業では、16歳でノーベル平和賞を受賞したマララさんの生き方から、自分たちの生活を考えるという内容でした。
最後は「今、学べることに感謝して勉強する」「意見をしっかり述べるクラスにする」
など3年生らしい結論を話合いでまとめることができました。
これから3年生は11月22日には、須釜小の6年生、12月13日は泉中の3年生と話合いを行う予定です。どんなまとめ方をしてくれるか楽しみです。